トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 キッチン豆知識 >

 キッチン・台所の排水口つまりを修理や溶かす方法!業者の選び方は?

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

キッチン・台所の排水口つまりを修理や溶かす方法!業者の選び方は?

台所で使われることの多い油は、つまりを発生させる原因になります。
調理器具や食器を洗う時に排水口へ流れ込む少量の油が、排水管内に蓄積されていくと水の流れを妨げてつまりトラブルを起こしてしまうのです。
もし台所でつまりが発生した場合、どのように汚れを溶かしたらよいのでしょうか。
簡単にできるつまりを溶かす方法や、身近な道具でつまりを修理する方法について紹介します。
水道業者へ修理を依頼する時に、信用できる業者を選ぶために覚えておきたいポイントと注意点についても解説していきます。

お客様
お客様
最近、台所の水の流れが悪いんです。つまっているのかもしれません
台所のつまりは早めに対処すると簡単に解消されますよ
住まいる水道
住まいる水道
お客様
お客様
何をしたらよいのか教えてください
つまりを溶かす方法や、その他の修理方法を紹介しますね
住まいる水道
住まいる水道

キッチン・台所の排水口つまりを溶かす方法が知りたい

台所のつまりを溶かす方法をご紹介します。
最初に何が原因で台所がつまるのかを見ていきましょう。
次に、つまりを溶かす方法や修理する際の注意点などを見ていきます。

キッチン・台所つまりの原因になりやすい物とは?

台所つまりの原因になる物は主に3つあります。

  • 油・脂
  • 食材カス
  • スプーンや歯ブラシなどの固形物

料理に使う油や食材から出た脂などが台所つまりを発生させる原因になる事が多いでしょう。
油そのものをシンクに流すことはないかもしれませんが、調理器具や食器を洗う時の排水は、油分や食べ物の汚れ、洗剤の成分などが混じったものになります。
台所で洗い物をした後に、この排水が排水管のどこかで留まってしまうことがあります。
留まった排水は、最初のうちは全て液体ですが、時間が経つにつれて分離していき汚れ成分が沈殿し、その汚れが排水管内にへばり付き、固形物化して白い塊になっていきます。
そして、次に洗い物をした時に、白い塊に排水が留まり、更に汚れが大きくなっていきます。
最終的には排水管内が白い塊でいっぱいになり、排水が流れなくなります。

食材カスも台所つまりの原因です。
排水ホースに蓄積されている油汚れには粘着性があるため、食材カスがくっついて水の流れを妨げてしまうのです。
台所つまりの原因を溶かすには、どんな方法を使ったらよいでしょうか。

パイプクリーナーを用意しよう

市販のパイプクリーナーを使って溶かす方法があります。
一般家庭のつまり解消で使われるパイプクリーナーには、下記の成分が含まれています。

  • 水酸化ナトリウム
  • 次亜塩素酸ナトリウム

油が原因のつまりに効果的な成分は、水酸化ナトリウムです。
水酸化ナトリウムは油を分解する働きをします。

パイプクリーナーを購入する際には、水酸化ナトリウムの濃度に注目してください。

ボトルに濃度が書かれており、濃度1%以上の製品と1%未満の製品があります。
それぞれの特徴を表にまとめました。

濃度1%以上 白くなった油のかたまり解消に効果的
濃度1%未満 洗剤カスや水垢のぬめり、臭いの解消に効果的

水の流れ方がおかしい、詰まっていると感じるなどの時は、濃度1%以上の製品が適しています。

パイプクリーナーを使ってつまりを溶かす方法

パイプクリーナーを使って汚れを溶かす方法を紹介します。
水酸化ナトリウムの濃度が濃い製品は、刺激が強いので以下の物をまず揃えてください。

  • マスク
  • ゴム手袋
  • ゴーグル

薬剤を使用する際は換気扇を回し、部屋の換気をよくすることも忘れないでください。
パイプクリーナーの使用手順を見てみましょう。

  1. 排水トラップを外す
  2. 指定されている分量を排水口へ流す
  3. 20分から30分放置
  4. 水をたっぷり流して薬剤と汚れを洗い流す

薬剤を流す時は、指定されている分量を流すようにしてください。
もったいないと思って少しの量だけしか流さないと効果がありません。
また、多く流せば良いというものでもありませんので注意しましょう。

薬剤を流す際に、排水ホースの内側へ液体が沿うように注いでいくと、ホース内にこびりついている汚れが溶けやすくなります。

システムキッチン排水口のお掃除の方法

パイプクリーナーを使う際の注意点

パイプクリーナーを使う際の注意点を下記からご覧ください。

  • 液体を放置しすぎない
  • 他の洗剤と混ぜない
  • 完全に詰まってる時は使用しない

排水口にパイプクリーナーを流し込んだ後、放置しすぎないように気をつけましょう。
長く放置すればするほど汚れが溶けてキレイになると考えがちですが、長時間そのままにしてしまうと逆につまりを悪化させてしまうこともあります。

放置する時間が長ければ溶けた汚れが一箇所に溜まってしまい、再び固まり始める危険性があるのです。
必ず指定された時間だけ放置するようにしてください。

他の洗剤と混ぜないようにすることも注意点の1つです。
水酸化ナトリウムの濃度が強いパイプクリーナーは、他の洗剤と混ぜると化学反応が起き、有害なガスが発生する事があります。
洗剤ではなくても、クエン酸や酢など酸性の物質と混ぜないようにしてください。

知っておきたい油の処理方法

キッチン・台所つまりの主な原因は調理の油や食材の脂です。
できるだけ油をシンクに流さないため、簡単にできる油の処理方法を知っておきましょう。
油を多く使った料理の後に実践できる処理方法は3つあります。

  • 市販の凝固剤を使う処理方法
  • 牛乳パックを使う処理方法
  • 小麦粉を使う処理方法

一つ目の方法は、市販の凝固剤を使ったやり方です。
使用手順を見てみましょう。

  1. 油の温度が高い時に凝固剤を入れる
  2. 50分前後放置
  3. 油が固まったら燃えるゴミに捨てる

油の温度が低いと凝固剤の効果が弱まるので、高い温度にしてから使用してください。

市販の凝固剤を使わない方法も紹介します。
牛乳パックを使う処理方法の際は事前に、新聞紙やガムテープも用意しておきましょう。
処理方法は以下の通りです。

  1. 牛乳パックに丸めた新聞紙を入れる
  2. 油を牛乳パックへ注ぐ
  3. 水も続けて入れる
  4. ガムテープで蓋をする
  5. 燃えるゴミに捨てる

牛乳パックで油を処理する際は十分に冷ましてから行なってください。
また処理した油がこぼれなように牛乳パックをレジ袋などでくるんだ方が安心でしょう。

最後に賞味期限が切れた小麦粉を使って処理することも可能です。

  1. 油が温かいうちに小麦粉を入れる
  2. 油が固まったらゴミ袋へ入れる
  3. 燃えるゴミに捨てる

小麦粉は油と同じ程度の量を入れてください。
賞味期限切れの小麦粉がない場合は、片栗粉でも代用できます。

業者がキッチンの排水口つまりを溶かす方法とは?

自分でつまりを溶かせない場合には業者へ依頼してください。
業者は市販のパイプクリーナーより強力な薬剤を使って、つまりの原因を溶かしていきます。
つまりの症状が進んでいて薬剤で改善しない時には、ワイヤーで詰まりを砕くトーラーや汚れを水圧で洗い流す高圧洗浄機などを使用します。
時には複数の手法を組み合わせて溶かしたり除去していく事もあります。
機材を使って大方の汚れを落としてから、薬剤で残った汚れを溶かすといった方法もあります。
水道業者へ依頼した時の費用については後で詳しく説明します。

キッチン・台所の排水口つまりを自分で修理する方法をチェック

パイプクリーナーを使って溶かす以外の修理方法をチェックしていきます。
今回紹介する修理方法は5つあります。

  • 排水ホースを外して修理する方法
  • 重曹とお酢を使ったつまりの修理方法
  • タオルを使ったつまりの修理方法
  • ペットボトルを使ったつまりの修理方法
  • 業務用薬剤を使ったつまりの修理方法

各修理方法の内容と手順を解説します。

排水ホースを外して排水口つまりを修理する方法

シンク下の排水ホースを外して修理する方法があります。
手順を下記からご確認ください。

排水トラップパイプ_つまりを直す方法

 壁排水の場合(排水管が壁に刺さってる場合)

  1. シンク下を雑巾やタオルなどで養生し、バケツを置く
  2. 排水管と排水トラップの間のナットを緩める
  3. 排水トラップを外す
  4. 排水トラップの中を掃除する
  5. 排水トラップを元に戻す

排水トラップを外すと中に残っていた水や汚れが落ちてくるので、必ずシンク下に雑巾とバケツを設置してください。
トラップと排水管の間にあるナットは樹脂製のため、手で簡単に緩められます。
しかし、樹脂製のナットですので、取り付ける際、斜めにつけてしまうとネジ山が潰してしまい、水漏れを発生させてしまう事があるので注意しましょう。
また、ネジ山を潰してしまうと排水管を交換せざる負えなくなりますので、よく確認しながら慎重に取り付けましょう。

床排水の場合(排水管が床に刺さってる場合)

  1. 壁排水と同じようにシンク下を養生して、バケツを置く
  2. 排水管から蛇腹ホースを引き抜く
  3. 排水栓と蛇腹ホースの接続ナットを緩め外す
  4. 蛇腹ホースの中を掃除する
  5. 逆手順で蛇腹ホースを元に戻す

②の蛇腹ホースは床下から立ち上がってる排水管にはまっているだけなので、すぐに手で引き抜くことができます。
ただ、排水管とホースの接続部は防臭キャップというものが設置されています。
黒いゴム形状の物で排水管とホースの隙間をなくし、臭いが上がってくるのを防ぐ役割の物です。
外す時は問題ないのですが、取り付ける時、隙間ができないように防臭キャップを取り付けないと排水の臭いが上がってくるようになりますので要注意です。
もし古くなってる場合は一緒に交換した方が良いでしょう。

ホース内部を掃除する時は、お風呂場や屋外で行ないましょう。

中から蓄積した汚れが出てきますし、臭いもきついので、室内で作業をする際は窓を開けて換気してください。

掃除に使用する道具は、細長い形状のブラシで長めの物が効果的です。

動画で解説!台所排水の蛇腹ホース交換方法を紹介

重曹とお酢を使った排水口つまりの修理方法

重曹とお酢を使ったつまりの解消方法もチェックします。
使用する重曹は、ドラッグストアや100均ショップで手に入ります。
用意する重曹とお酢の量は、重曹1、お酢2の割合にしてください。
使用するお湯の温度は、50度から60度にします。

熱い方が効果は高まるだろうと考え、熱湯を使うことはやめましょう。

沸騰したお湯は排水ホースや排水管を痛め、つまり以外の問題を発生させることがあります。
実際の修理方法は以下の通りです。

洗浄液を使って詰まりを取る方法

  1. 排水口内、排水トラップへ重曹を振りかける
  2. お酢も重曹を振りかけた箇所へかけていく
  3. お湯を同じ箇所へ流す
  4. 50分ほど放置する

この方法は排水口付近の汚れを浮かし、水で汚れを流しやすくします。
重曹とお酢で排水ホース内を除菌する効果もあります。

タオルを使った排水口つまりの修理方法

続いてタオルを使ったつまりの修理方法を見てみましょう。

  1. 排水トラップを外す
  2. 排水ホースの入り口にタオルを詰める
  3. シンクの半分くらいまでお湯を溜める
  4. タオルをいっぺんに引き抜く

シンクに溜めるお湯の温度は60度前後で、熱湯は絶対に使わないでください。また60度でもかなり高温なので、火傷をしないよう気を付けましょう。

この方法で解消できる詰まりは、蛇腹ホース内で詰まっていて、更に軽度の場合に限ります。
なぜかというと、床下排水管で詰まっていた場合、排水管とホースの隙間から大量にお湯が溢れてくるからです。
防臭キャップはあくまでも臭いを防ぐ為の物であり、接着しているわけではありません。
排水管内に水が溜まっている場合、水圧ですぐに外れ漏れてしまいます。

この方法は大量のお湯を流すため、排水管からお湯が溢れてきた時の被害は甚大です。
2階に台所がある場合は階下漏水を引き起こします。

なので、この方法は詰まりを取り除くというよりも、詰まりが改善した後の予防として、月に1回など定期的に行なうのが良いと思います。

フェイスタオルとお湯で詰まりを解消する方法!

ペットボトルを使った排水口つまりの修理方法

ペットボトルを使ってつまりに対処することもできます。
使用するペットボトルは、2リッターや1リッターくらいの大きめのサイズが使いやすいです。
手順は下記からご覧ください。

  1. 排水トラップを外す
  2. 排水トラップにペットボトルの先を差し込む
  3. ペットボトルを何度も押してペコペコへこませる

ペットボトルを使って排水トラップ内へ空気を送り込み、つまりの原因を押し出していく方法です。

できるだけ空気が排水トラップへ入るように、ホースの入り口とペットボトルの先端をぴったりと合わせて作業してください。

ペコペコへこませる時にペットボトルの先端がずれる場合、ボトルにタオルを巻いて作業すると安定します。

業務用薬剤を使った排水口つまりの修理方法

最初に説明した市販のパイプクリーナーで溶かせなかった汚れを、業務用薬剤で溶かすことができることもあります。
ホームセンターやインターネットで購入できる業務用薬剤は市販のパイプクリーナーより強力です。
また業者に依頼した時に使用されるような薬剤も購入できる為、使用する際は取扱に十分注意して下さい。

購入した業務用薬剤を使う際は、市販のパイプクリーナーを使用する時と同じようにマスクやゴム手袋、そしてゴーグルを着用してください。
業務用薬剤は液体ではなく粉末が多いでしょうか。
使用方法は以下の通りです。

  1. 薬剤を排水口の周りに撒く
  2. 50度前後のお湯を500ml注ぐ
  3. 40分前後放置
  4. 水で薬剤と汚れを流す

薬剤は粉末なので、撒く時に粉が舞い上がらないよう気をつけてください。
用意したお湯の量では撒いた粉が流れきらない場合、追加のお湯を少しずつ注いでいきましょう。
たくさんのお湯を流しすぎると薬剤が排水ホース内部に付着せず、流れてしまうので注意してください。
放置している間、薬剤の刺激臭が上に上がってきます。
吸い込むと有毒ですからマスクを着け、窓を開けて換気をよくしてください。
※使用方法はあくまで一例となりますので、使用時は各薬剤の使用説明を良く確認して正しく使って下さい。

ここで紹介した台所つまりを溶かす方法や修理方法を実践しても、問題が解消されない時は専門の水道業者へ相談してください。
さらに自分で作業して上手くいくか心配になったり、面倒だと感じたりする人も早めに業者へ修理を依頼することをオススメします。

お客様
お客様
業者へ依頼して台所のつまりを溶かしてもらう費用は一体いくらかかるのか不安です
費用には作業代とその他の料金が含まれます。台所つまりを解消する修理をした場合に、想定しておくべき費用を説明しますね
住まいる水道
住まいる水道

業者へ依頼してキッチン・台所の排水口つまりを直す費用はいくら?

台所つまりを直す費用を知るには、作業代金以外の以下に挙げる追加料金について知っておかなければなりません。

追加料金項目 費用相場
出張料 3000円前後(無料の業者も有)
見積り料 3000円前後(無料の業者も有)
高所作業料 1メートルごとに2000円前後
狭所作業料 10000円~30000円
調査費用 9000円前後
夜間早朝料金 7000円~9000円
部品代 部品ごとに異なる
交通費 3000円前後(無料の業者も有)

業者によって異なりますが、現場に行くまでの出張料や見積もりを作成する手数料、現場に行くまでに有料道路を使う時や、現場が遠方の時の交通費、パーキング代などを請求されることがあります。
また作業をする場所が外で、ハシゴなどを使い2階以上になると高所作業料がかかったり、狭い場所で工事をする際には狭所作業料がかかったりします。
もし、つまりの箇所がすぐに判明しない状況の場合、問題が起きている場所を特定する必要があります。
点検口を開けるなど何かしらの作業をしなければならない時は調査料が必要なことがあります。
深夜や早朝に作業をする場合は割増料金が必要になりますし、部品交換をする際には材料費が必要です。
出張料や見積もり料、その他の項目を無料にしている業者もありますので、依頼する際は事前に確認するようにしましょう。

排水口つまりを直す作業料金

実際につまりを直す費用についてチェックしていきます。
ただし使用する道具と作業現場によって料金は変わるので、あくまで概算となります。

  戸建て、集合住宅 店舗、会社
高圧洗浄機使用 3万円前後~ 4万円前後~
トーラーやドレンクリーナー使用 2万円前後~ 3万円前後~

台所のつまりを修理する方法でよく使われる道具はトーラーと高圧洗浄機です。
高圧洗浄機にはいくつかの種類があり、排水管の長さや使用環境によって使用する機材が異なります。
使用する機材と、機材の運搬に応じて費用がかかることもあります。
戸建ての1階にある台所の場合は機材の運搬や作業が難しくないので費用は安くなり、2階以上の現場になると費用が上ることもあります。
トーラーやドレンクリーナーはつまりを溶かす道具ではなく、つまりの原因を削ったりする道具です。
また、つまり箇所までの距離に応じて料金が設定される事もあります。
多くの業者は1メートルごとに2000円や3000円の作業料金がかかります。
まずは業者に依頼したら、つまりの状況をみてもらい見積もりしてもらいましょう。

お客様
お客様
コスパの良い業者を選ぶポイントが知りたいです
コスパの良い業者ということは、相場の料金でつまりをしっかり修理してくれる業者ですね。ではコスパの良い業者を見極める方法を教えましょう
住まいる水道
住まいる水道

キッチン・台所の排水口つまりを直す時に信用できる業者を選ぶポイントと注意点とは?

水道業者を選ぼうと思っても、たくさんの業者がいるのでどこへ依頼したらよいか分からないかもしれません。
せっかく修理を依頼するなら相場に沿った料金で、ちゃんとつまりを直してくれる業者へ依頼したいと思われるでしょう。
信用できる業者を選ぶポイントと注意点について解説します。

優良業者を選ぶポイント

コスパの良い優良業者を選ぶポイントは3つあります。

  • 水道局指定工事店
  • 親切な対応
  • 工事費用

それぞれのポイントについて見ていきましょう。

依頼を検討している業者が水道局指定工事店かどうか確認してください。
水道局指定工事店とは、自治体の水道局から指定されている業者のことです。

お住まいの市区町村にも水道局指定の工事店は複数あると思います。そのうちの2社以上から見積もりを取ると良い業者を見つけやすいです。

水道局指定工事店かどうかを確認した時に、曖昧な返答の業者や今、申請中なので問題ありませんといった返答の業者は怪しいと思った方が良いでしょう。
急なつまりトラブルの時は見積もりを比較する余裕がないかもしれませんが、呼んだ業者の見積もりが自分の納得できない金額であったり、作業員の対応に不満や疑問を感じた場合は即断せず、2社以上から見積もり取り、比較検討することをおすすめします。

親切な対応をしてくれるかどうかも業者を選ぶ上で大切なポイントです。
電話連絡をした時の対応は丁寧か、ある程度の概算料金を電話口で教えてくれるかなどを確認してください。

続いて、担当者が現場に来てつまりの状態を見た時に、提示してくれる見積金額と電話で聞いた概算料金に大きな差がないか、作業内容や使用する機材の説明を細かくしてくれるかをチェックします。
説明が曖昧だったり横柄だったりする業者は避けた方がよいです。
当然のことながら工事費用は業者選びで大切なポイントになります。
最近は多くの水道業者が営業しているため競争が激しく、格安価格を売りにしている業者が増えています。
今なら半額、この広告を見た方は工事費60%オフ、などの広告を目にすることがあるかもしれません。
しかし格安料金にはウラがあるので気をつけてください。
安さだけの判断基準で依頼した場合、やった後で痛い目に合うことがあります。
しっかり直っていなかったり、アフターフォローもなかったり、作業を始めた後に様々な理由を付けて料金を追加し、最終的な金額が高額になるケースもあります。
それよりも相場に沿った料金設定をしている業者を選ぶようにしましょう。

この記事の料金表を参考にしたり、2つ以上の業者から見積もりを取るなどをして料金を比較しましょう。

重度のつまりの場合は優良業者でもそれなりに料金がかかることもあります。
大事な家の事なので、自分自身でしっかりと見極めをしましょう。

業者を選ぶ際の注意点

悪質業者を選ばないために覚えておきたい注意点は、以下に挙げる2点です。

  • 投函チラシの業者
  • 飛び込み営業をする業者

時々、格安料金で排水管清掃をしてくれる投函チラシを見かけるかもしれません。

期間限定1980円で排水管清掃します、というような広告を見るとお得だと感じ、飛びつきたくなるものです。
しかし悪質業者の可能性があるので注意してください。
格安料金で排水管清掃を行った後、家の排水管は古くてつまりがいつ発生してもおかしくない状態だから至急交換が必要だ、と言って不安をあおってくることがあります。

交換工事の費用を口頭で伝えてから勝手に工事を始め、後から数十万円の請求書を出す手口が報告されています。
格安料金に惑わされず、必ず書面の見積書をもらい、相見積もりを取ったりしてください。

作業の前には必ず見積をしてもらいましょう

同じような理由で飛び込み営業をする業者にも注意しなければなりません。

急に訪問してきて、無料で地域の水回り検査をしています、と言って排水管や排水枡をチェックします。
チェックした後、排水枡の周りが壊れているので放置していると必ずつまります、今なら格安で修理できますよ、と言って工事を始め、最終的に高額な料金を請求してくる手口です。

全ての業者が悪質な訳ではありませんが、業者は慎重に選んでください。
格安料金や期間限定キャンペーンに惑わされず、複数の業者を比較検討してから依頼するようにしましょう。
あと、依頼する際は業者のホームぺージを見てから依頼すると良いでしょう。
冷蔵庫などに貼れるマグネット広告では判断できる情報量が少なすぎるので依頼するのは不安要素があると思っていいでしょう。

まとめ

自分でできるキッチン・台所のつまりを溶かす方法は、市販のパイプクリーナーを使うやり方です。
つまりの主な原因は油汚れとそれに付着した食材カスなので、パイプクリーナーで汚れを溶かしていきます。

パイプクリーナーを購入する際は、油汚れに強い水酸化ナトリウム濃度1%以上の製品を選んでください。

使用する時には薬剤を排水ホース内へ放置しすぎないこと、他の洗剤と混ぜないことに注意してください。
台所つまりの別の修理方法は、排水トラップや蛇腹ホースを外して掃除をする方法です。
軽度であれば重曹やお酢、タオルやペットボトルなどを使って修理ができる場合もあるかもしれません。
市販のパイプクリーナーより強力な業務用薬剤を使う方法もあります。
色々なやり方を試してもつまりが解消されない時には、つまりが酷くなる前に水道業者へご相談ください。

よくあるご質問

Q

自分で台所のつまりの修理方法を試して酷くなる事はありませんか?

A
もちろん無理なつまり除去をすればひどくなってしまう事もあるかもしれません。例えば針金ハンガーを使用する時などに食材カス(野菜クズ等)を排水管に押し込んでしまったりすると台所つまりが酷くなってしまう事もあるかもしれませんので十分注意しましょう。しかし、詰まりの症状を確認しコラムに記載してある作業手順や注意点を守った修理方法であればさほど心配する事はないと思います。
Q

溶かす方法や修理方法は他の排水口でも活用できるのでしょうか?

A
基本的には台所のつまり以外の浴室や洗面所などの詰まりでも、症状によっては同じ様な修理方法で解消できる場合もあります。ただし、各水まわりの構造の違いや詰まりの原因によっては作業工程も変わってきます。それぞれに合わせた方法で修理を行なわなければなりません。もし台所以外で詰まりが発生した場合には他のコラムも参考にして無理のないように詰まりの修理に挑戦してみて下さいね。
Q

水道業者がつまりの修理で使う道具は他の箇所でも使いますか?

A
つまりの状況にもよりますが道具は同じ物を使用する事が多いでしょう。しかし、台所の詰まりの場合、シンクで使用する道具は衛生上分けて使用する場合もあります。ただ、基本的には修理方法が同じであれば、水まわりの箇所が違っても特別使い分ける事はありません。これは皆さんが使用される道具でも同様と考えていただいて結構です。
Q

排水口に油を流さなければ台所のつまりは起きなくなるの?

A
台所の詰まりは、油以外も原因となる事があるので必ず無くなるとは言えませんね。それに加え、洗い物をすれば少なからず油・脂は流れてしまうものですので全く流さないと言うのは無理でしょう。ただ、日頃から調理器具やお皿などの油汚れが酷い場合は洗う前にペーパーで拭いたり、油汚れの酷い食器を洗った後は多めにお湯を流すなどして少しでも気をつければ油が原因の台所のつまりは起きにくくなるでしょう。
Q

修理しないで台所のつまりを放置していると問題が起こるの?

A
まず台所のシンク下の排水管から水漏れしてしまう可能性があります。これが集合住宅の2階以上の階に住んでいる場合は下の階へ漏水してしまう事もあります。もちろん一戸建てでも2階にキッチンのあるお家であれば下の部屋の天井や壁から水漏れする事があります。これは台所に限らず浴室や洗濯場なども同様ですので、もし簡単に修理できない詰まりが起こってるなら二次被害が出る前に水道業者に依頼しましょう。
その他のよくあるご質問を見る
料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP