トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 キッチン豆知識 >

 水道の蛇口から水漏れ!キッチンの水漏れの直し方や修理のポイントを解説

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

水道の蛇口から水漏れ!キッチンの水漏れの直し方や修理のポイントを解説

家で使ってる水道の蛇口はずっと使えると思ってる方も多いのではないでしょうか?実は蛇口のメーカーでも耐用年数が10年前後としており、長期間使用したら何かしらのタイミングで不具合が生じやすくなるものです。
またキッチンからの水漏れですと、蛇口以外にシンクが劣化したり排水管がつまりを起して水漏れしてくる可能性もあります。いずれにしろ、まずは水漏れが起こったら漏れてる箇所と原因を確認して、適切な対処をすることが大事ですね。
ご自身で修理をおこなう場合には事前の準備も必要ですから、併せて覚えておくと良いでしょう。
水道に関する知識や修理の手順をきちんと押さえていれば、軽度な水漏れなら自分で直せる場合もあります。しかし、中にはご自身で対処するのが難しい水道トラブルもあるので、その場合は早めに水道業者へ依頼するのが望ましいですね。
ここでは、キッチンで水漏れが起こった際に自分で修理する方法を分かりやすく解説します。

キッチンで水漏れが生じる原因は?

キッチンで水漏れが起こる可能性のある箇所はたくさんありますが、使用頻度が多く普段から目にしやすい蛇口からの水漏れが一番イメージしやすいかもしれません。
もちろん蛇口以外にもシンク本体や排水管からも状況によっては水漏れする場合があります。シンク下のような箇所で水漏れが起こった場合、なかなか目につく箇所ではないことから気が付きにくいため、二次被害が出て水漏れに気がついた・・・なんて事もあったりします。
まずはキッチンで水漏れが起きた際に考えられることについて、見ていきましょう。

シングルレバー混合水栓

蛇口が原因のキッチン水漏れの場合

蛇口からの水漏れは長く使っていればどこのご家庭でも起る可能性のある水道トラブルです。
もし水漏れが起こった時の為に、お使いのキッチン蛇口のタイプを確認しておくと良いでしょう。
手で回すハンドルが2つ付いていて、それぞれのハンドルで水とお湯の量を調整できる蛇口がツーハンドル混合水栓。左右で温度、上げ下げで吐水量を調整するレバーハンドルが付いてる蛇口がシングルレバー混合水栓と言われる蛇口です。
※現在はあまり多くないと思いますが水かお湯しかでない単水栓が付いてる場合もあります。

パーツや蛇口本体の経年劣化が原因になりやすい

キッチン蛇口からの水漏れ原因として多いのが、パッキンやパーツ、蛇口本体の経年劣化です。
内部の部品やパッキンは消耗品なんです。使用頻度が多かったり、使用年数が経過するとパッキンの弾力が無くなったりパーツなどが破損して、水を出す時にギーギーと擦れるような異音がしたり、水漏れなどの不具合を起こすことがあります。

お客様
お客様
蛇口の内部パーツで劣化しやすい部品って何ですか?
ゴムパッキンやバルブカートリッジは消耗しやすいパーツになります
住まいる水道
住まいる水道

特にパッキンは劣化すると変形したり弾力が無くなり、そこから水漏れが生じます。
また、蛇口のパーツ(部品)だけでなく本体が破損して水漏れすることも・・・。
特に少量だからと水漏れを放置して、ハンドルをきつく締めたりして使ってると蛇口本体がダメになってしまう事があります。

水漏れ原因がパーツの経年劣化であればパーツ交換で対応できますが、本体に問題があるようなら新品の水栓に交換しなければなりません。

蛇口の修理は簡単にできる?

給水管との接続箇所が緩んでいる可能性も

蛇口と給水管の接続箇所が緩んだ場合も、水漏れが生じる事がありますので、壁付の蛇口の根本やシンク下で水漏れが生じていないか確認してみましょう。
緩みによる水漏れなら、場合によってはナットを締め直すことで対処できる事もあります。
ただし、接続部が緩んでいるのではなく、水栓本体や部品が変形して水漏れしてるような場合ですと締め直しても直りません。

キッチン下の水漏れはシンクに問題があるの?

流れの確認をします

キッチンのシンク下の収納扉を開けたら水が溜まっていたと言う経験をした事がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

排水栓のつなぎ目からの水漏れ

シンクと排水口の接続部にはゴムパッキンが使われています。前述のようにゴムパッキンは消耗品ですので経年劣化により破損したり硬くなったりすると、隙間ができて水漏れが生じます。

もし繋ぎ目から水漏れしていたら排水栓のパッキンを新しい物に交換しましょう。

台所排水栓のパッキン交換方法

シンク自体に亀裂や穴が空いた場合

排水栓のパッキンが原因ではなくシンク本体が劣化で錆びて、穴が空いたり破損したりする事で水漏れする事もあります。
コーキング剤などで部分的な補修で対処できることもありますが、あくまで応急処置にしかなりません。
もしシンクに穴が空いたり破損していた場合は、応急処置をして早めにシンク交換を行なうのが望ましいでしょう。

排水ホースや排水管のトラブル

他にもキッチンシンク下の水漏れですと蛇腹ホースや排水管に問題があるケースも考えられます。
キッチンの床から水漏れしてるような漏水なら、排水管に不具合がある可能性もあるのでシンク下に置いてる物をどかして、水漏れがないか良くチェックしましょう。

蛇腹ホースの破損やズレによる漏水

排水栓から繋がってる蛇腹ホースも経年劣化によって破損する事があります。
特にシンク下は色々と物を入れる機会が多いので、収納してる物が排水ホースに当たらないように注意が必要です。
他にも接続部のナットが緩んだり、排水管に接続してる排水ホースが外れていて水漏れするケースもまれにあります。
ナットの場合は締め直し、排水ホースがズレていた場合は付け直しましょう。
また排水ホースや排水管の亀裂などは補修テープにて応急処置はできるかもしれませんが、早めに排水ホースを交換する事をおすすめします。

排水管のつまりが原因となっていることも

キッチンの排水管から水漏れしている場合、実は詰まりが原因だったというケースもあります。
排水管の途中でつまりが起こると、その先へと流れていかなくなり行き場をなくし排水が逆流して、排水管の接続部などの隙間から漏れてきます。

特にキッチンは調理や洗い物をする際に油が流れていく事多いですよね。その為、油汚れが溜まりやすく、つまりの原因となりやすいです。

油汚れが排水管にこびり付いて冷えて固まり、そこに食材カスなどがくっ付くことで大きな汚れの塊となっていきます。
徐々に流れが悪くなっていき排水管を完全に塞がると、排水つまりが発生します。
他にもスプーンやアルミホイルの塊などの固形物を落とした場合も、そのまま使用し続けず早めに取り出すようにしましょう。
日頃からキッチンの排水の流れにも注意し、流れが悪くなったと感じたら早めに詰まりの除去をする事によって、水漏れを未然に防げるかもしれません。

給水管からも水漏れするの?

キッチン蛇口に繋がる給水管から水漏れする事もあります。
もし水道を使ってない時にキッチン辺りでシューっと言う音がしていたら急いで元栓を閉めましょう。
元栓を閉めて音が止まるようであれば壁中や床下の給水管から水漏れしてるかもしれません。
もし戸建てで2階にキッチンがあったり、集合住宅で2階以上の階層にお住まいの場合は階下に漏水被害が出る可能性も高いです。
もし給水管のトラブルであれば、自分自身で修理するのが難しいです。
尚且つ緊急性が高いですから、早めに水道業者を呼んでみてもらったほうが良いでしょう。

キッチン水漏れ時の直し方!修理方法を紹介

キッチンで水漏れが起きたら、応急処置や修理をしないといけませんね。

大した事がないと放置していたら水漏れがひどくなって、床や壁にまで被害が及ぶこともあります。

床や壁に浸水して被害が広がると、カビがはえたり木材が腐敗したりして水道修理だけにとどまらずリフォーム工事も必要になってしまう事もあります。
また水漏れも早い段階であれば自分自身で修理できる状況が多々あります。
もちろん状況によっては業者を呼ばなければ対応できない水漏れもあるので原因を見て判断しないといけません。
ここからはご自身でできる水漏れの修理方法に関して解説していきます。

水道の水漏れの修理前に行なう事

水漏れを見つけて原因が分かったらすぐ修理しなきゃと思うかもしれませんが、その前に準備をしっかり行なう必要があります。
少量の水漏れならまだしも、大量の水が漏れてるような緊急時でしたら慌てて修理してみて二次被害が出てしまう事も少なくありません。
まずは落ち着いて行動するよう心がけましょう。
修理前の下準備としておこなうことは2つあります。

  • 止水栓を閉める(給水トラブルの場合)
  • 賃貸の場合は管理会社やオーナーに確認する

また、水漏れの修理をおこなう際には必要な工具や部品等を用意しなければなりません。

止水栓を閉める

キッチンに限らず、水道の水漏れ修理をおこなう際は必ず止水栓を閉めましょう。

給水側の修理の場合、止水栓を閉めてから作業しないと水が勢いよく吹き出します。
また応急処置として水漏れを一旦止めるためにも、止水栓を閉めることは有効です。
水漏れに気が付いた時点で止めましょう。(ただし止めてる間、台所は使用できません)
止水栓は給水管と各蛇口の間に設置されており、各蛇口の水量調整が可能です。(基本、止水栓は全開にしておきます)
もしキッチンのシンク下に止水栓がついてない場合や止水栓自体から水漏れが起きた場合は、元栓を閉めましょう。
元栓は止水栓とは違い、各家庭に一つしかありません。

元栓

ただし、元栓を閉めると家中全ての蛇口やトイレが使用できなくなります。

お客様
お客様
水道の元栓が見当たらないのですが、どこにありますか?
一戸建ては屋外の地中に埋まっているのが一般的です。賃貸の集合住宅ですとPSと呼ばれるパイプスペースにあることが多いですよ
住まいる水道
住まいる水道

水道の元栓はどこにある?いざという時のため、事前に確認を!

賃貸の場合は修理して良いのか確認しよう

一戸建ての場合は自由に修理できますが、賃貸の場合は管理会社や大家さんに修理して良いかの事前確認が必要です。

と言いますのも、賃貸ですと修理実施が規約により制限されていることが多いからです。
勝手にリフォームなどを施せないのと同様に、修理時も許可がないと行なってはいけない可能性があります。
それを確かめるためにも、修理前に大家さんか管理会社に確認を取りましょう。
また自分で修理するのではなく、水道業者を呼ぶ場合も同様に確かめておく必要があります。
大家さんや管理会社によっては付き合いのある水道業者がいる場合もあります。

勝手に自己判断で修理をおこなったり業者を呼ぶと、トラブルの元になるため避けておくのが無難でしょう。

また賃貸ではなく分譲マンションなどの場合も、トラブルの状況によっては業者を呼ぶ前に管理組合へ連絡を入れておいた方が安心です。
また水漏れの場合は他のお宅へ影響が出てしまう事もあるので、工事内容によっては事前に説明をしておきましょう。

水道蛇口のパーツ交換の手順

水道の蛇口が経年劣化によって水漏れが生じている場合、パーツ交換が必要です。
使ってる蛇口がシングルレバー混合水栓ですとバルブカートリッジの劣化が多く、2ハンドル混合水栓ですとパッキンやスピンドルという部品の不具合がだいたいの水漏れ原因です。
ちなみにシングルレバー混合水栓と2ハンドル混合水栓の違いは、下記の表の通りです。

2ハンドル混合水栓 水とお湯それぞれのハンドルが付いており、両ハンドルの開き具合を調整することで水量と温度が調整できる蛇口。
水漏れ原因で多いのは、パッキン(ケレップ、三角パッキン)やスピンドル等の不具合が多いです。
シングルレバー混合水栓 1つのレバーを上下左右に動かすことで、水量と温度を調整できる蛇口。
水漏れ原因はカートリッジ不良が多いです。

以前までは2ハンドル混合水栓が主流でしたが、近年の住宅ではシングルレバー混合水栓の方を用いることが多いです。
シングルレバー混合水栓はシンプルな動作で調整できることから使いやすく、便利で見た目のデザイン性に優れているのも、主流が移り変わった理由でしょう。

シングルレバー混合水栓の場合

シングルレバー混合水栓のパッキンとカートリッジの交換手順は以下の通りです。

新しいカートリッジを取り付けます

  1. 止水栓か元栓を閉め、水が出ないのを確認する。
  2. レバーハンドル部分を取外す。ワンタッチのタイプかネジ止めのタイプがある。ネジは化粧カバーで隠れてる事が多いです。
  3. 蛇口本体を固定し、カートリッジ押さえを外す
  4. 古いバルブカートリッジを外す
  5. スパウト部を上に引き上げ外す
  6. 胴体パッキンとカートリッジを交換する
  7. 逆手順でパーツを組み直し、蛇口を元に戻す
  8. 閉めてた止水栓または元栓を開け、水漏れが無ければ完了です。

お使いのメーカーによって細かな手順は若干違う場合もありますが、おおよその流れとしてはこのようになります。

ポイントは、カートリッジ押さえを取り外す際は必ず本体を固定することです。
もし本体も一緒に回ってしまい、給水管がねじ切れ又は外れてしまうと漏水します。
特にキッチンが2階以上にある場合は階下漏水になって下の階にも被害が出てしまう可能性が高いので慎重に行ないましょう。

シングルレバー混合水栓のカートリッジ交換方法

動画で解説!台所シングルレバーカートリッジ交換方法

2ハンドル混合水栓の場合

2ハンドル混合水栓の場合は、以下の手順にてパッキン交換及びスピンドル交換をおこないます。

  1. 止水栓か元栓を閉め、水が出ないのを確認する。
  2. ハンドル上部のキャップを取り外す
  3. ネジを緩めてハンドルを上へ持ち上げ取外す
  4. 上部ナットを緩めて外す
  5. スピンドルを外す
  6. 古いコマパッキン(ケレップ)をピンセットなどで取り出す
  7. スピンドルとコマパッキンを新しいものへ交換する
  8. 逆手順で組み立て直し、通水して水漏れが収まってれば修理完了です。

おおよその流れとしては部品を上から外して、部品交換して逆手順で戻すという流れです。
ハンドル下から水漏れしてる様であればカバーナット下についてる三角パッキンも一緒に交換すると良いでしょう。

※戻す際にナットを締めすぎるとハンドルが固くなってしまうので、締めすぎには気をつけて下さい。

キッチンシンクの排水栓パッキン交換の手順

シンクに用いられているパッキンも自分で交換可能な場合があります。
お使いのキッチンシンクにより若干の違いはありますが、基本的な手順は次のようになります。

  1. シンク下の収納部に置いてる物は移動させる
  2. シンク下の排水栓と排水ホースの接続してるナット外す
  3. 排水栓の固定リングを外す、排水栓を上に持上げ外す
  4. シンクについていたパッキンを新しいものへ交換する
  5. 排水トラップごとシンクへと付け直し、固定リングを締める
  6. 排水ホースを取付けてナットを締める
  7. シンクに水を流してみて水漏れしてなければ修理完了

排水トラップを外すことになるため、溜まっている封水が外す際に出ますので受け皿となるバケツを用意しておきましょう。
また雑巾やタオルも用意しましょう。
また作業する前にシンク下を新聞紙やペットシート等で養生をしておくと安心です。

排水ホースの亀裂は補修テープで応急処置

排水ホースに亀裂が入り水漏れしている場合、一時的な応急処置として補修テープを巻く方法があります。
ただし、テープを巻いても完全に水漏れが止まるわけではありません。あくまでも一時的な補修ですので、早めに排水ホースの交換しましょう。
補修テープにもいくつか種類がありますが、違いは以下の表をご確認下さい。

名称 特徴 使用に適している箇所
自己癒着テープ 粘着剤が用いられておらず、テープ自体がくっつく仕様 穴が開いた際の補修にも対応できるが、カーブ部分には使えない
水道用ラップテープ 自己癒着テープと同様に粘着剤不使用で、ラップテープ自体を巻き付けることでくっ付くタイプ 水漏れが比較的弱い箇所
防水補修テープ 伸びが良く粘着剤によってくっ付く仕様 小さめの亀裂などに適しており、カーブにも使用できる

※上記テープは水漏れを直す物ではありません※

巻き方としては、塞ぎたい穴の少し手前からくるくると数回ほど巻き付けていくだけです。
なるべく空気が入らないように、ピンと伸ばしながら貼っていくのがポイントになります。
貼り終わったら少し指で押して馴染みを良くさせてあげると良いでしょう。
また、排水ホースに付着している水気や汚れをしっかりと落としてから巻くことも大切です。

※給水管には絶対に使用しないで下さい※

修理業者へキッチンの水漏れを依頼する場合

ナットのちょっとした緩みや簡単なパッキン交換ならご自身ですぐ修理できる場合もありますが、漏れてる箇所が分からなかったり工具が無くて修理が難しいと感じる場合は水道業者へ依頼した方が良いでしょう。
特に漏れてる箇所が分からないと何をどう修理して良いか分からず対応できませんもんね。
また水道業者へ依頼する際にも気をつけたい事がいくつかあるので、依頼する際は事前の電話で良く確認しましょう!

水道業者の費用相場とは?

キッチンの水漏れを業者に依頼した際、簡単な蛇口の調整作業程度であれば5,000円~8000円前後が相場です。
本体交換を伴う場合は、選んだ水栓本体に左右される部分が大きいですが、交換工賃は1万円~2万円程度と別途蛇口代が掛かるでしょう。
シンク下の水漏れも軽作業であれば1万円~1万5000円程度で済む場合もあれば、排水栓の交換などの作業が必要な場合は2万円以上のケースもあります。
また床や壁などに水漏れ被害があった場合は、水道業者だけではなく、以下のような業者へも依頼する必要が出てしまう可能性があります。

  • ハウスメーカー
  • 工務店
  • リフォーム店

キッチンに限らず水漏れを発見したら、なるべく早く修理するように心がけたいですね。

相見積もりを取って費用相場を確かめよう

水道修理の料金は、業者によって設定が異なります。
一律の決まりなどありませんので、業者が独自に決めることができます。
それゆえに水道業者によって違いが大きく、良心的な価格で修理してくれるところもあれば高額な費用を請求してくるところも少なからず存在します。
それがいわゆる「ぼったくり業者」と呼ばれる水道業者です。
そんな被害に合わないように複数の水道業者から見積もりを取って比べる事が大切です。

相見積もりを取ることで、修理費用が適正かどうかを知ることができますね。

ただ、水道修理が必要な状況では慌てて頼む事も少なくなく、目についた1社目に頼んでしまいがちです。
出来れば2~3社程度から見積もりを取って決めた方が安心でしょう。
ただし業者によっては見積もりだけでも費用が発生するため注意しましょう。
まずは電話で出張や見積もり料、キャンセル料が無料か確かめた上で、依頼することが大切です。

早朝や深夜は追加料金がかかる可能性あり?

水道修理の費用を抑えるためには、業者へ依頼する時間帯も注意した方が良いでしょう。
特に早朝や深夜に駆けつけてもらうと、深夜料金が追加で必要となる場合があるからです。
また作業内容によっては大きい音が出てしまい近隣の迷惑になってしまう為、深夜や早朝だと出来ない事もあるので注意が必要です。
ただし、受付に関しては基本的に時間帯を気にしなくて大丈夫で24時間対応してくれている業者も多くあります。
電話をかける時間帯は、業者の営業時間であればいつでも問題ないですね。

依頼する際は遠方の業者じゃないか注意しよう

水道業者が出張無料としてるエリアじゃない地域から依頼すると、出張料が発生することがあります。
頼む際は出張無料のエリアか電話で確認をしましょう。
また高速道路を利用しなければ来れないような場所ですと、その料金も請求されることがあります。

このような事態を避けるために、水道業者を選ぶ際にはなるべく近場の業者に依頼するようにしましょう。また電話での確認も忘れずに行ないましょう。

修理後に何かトラブルがあった時の為にもアフターケアをしっかりと行なってくれる良い水道業者を選びたいですね。

良い水道業者を選ぶポイント

良い水道業者を選ぶ際に重視したいポイントは?

水道業者選びで失敗しないためには、良い水道業者を見極めるポイントを心得ておく必要があります。
同じ修理をするだけと思いがちですが、上述のように費用面も異なれば対応も水道業者によって違うでしょう。
腕があって対応の良い業者に依頼することができれば、安心して修理してもらえますよね。

しかし、そうでもない業者にお願いしてしまうと、すぐにまた不具合が発生する可能性もあるかもしれません。

決して安くない費用を払うわけですから、水道業者を選ぶ時はしっかりと対応を見る必要がありますね。

ポイントとして、受付時の対応や現場にきたスタッフが見積もりをしっかり出してくれるかという点は気にしておきましょう。

特に見積もりを出してもらったら、修理について疑問に思う事を聞きましょう!皆さんに分かるようにしっかりと説明してくれるはずです。

修理実績が豊富な方が良い

良い水道業者を選ぶためには、修理実績を見ておくのも大事です。
修理実績に関してホームページなどで触れている事があります。また修理内容に関しても確認しておきたいポイントです。
どのような修理を手掛けているのか見ることで、自分が依頼したい水道修理が対応しているのか、逆にホームページを見ても会社情報や料金表などがなく、何も情報が得られないような業者は要注意です。
広告やチラシなどを見てすぐ電話するのではなく、ホームページをしっかり確認しましょう。

水道局指定工事店になってるか

水道局指定工事店になっているかという点も、業者選びの際に見ておきたい点です。

基本的に水道工事は許可を得た業者しかおこなえないことが、法律により定められています。

よって自治体の水道局の指定を受けるのは、業者として最低限のラインです。
許可を得ていない業者の場合、悪徳業者である可能性が高まりますので要注意です。

お客様
お客様
きちんと許可を得ている業者なら安心でしょうか?
もちろん認定されていることは大事ですが、そこは最低限のラインです。許可を得ている業者が必ずしも優れているということではないですから、個別に実情を確かめることが大事でしょう
住まいる水道
住まいる水道

まとめ

キッチンの水道からの水漏れは、蛇口からの水漏れが多いでしょう。パッキンや内部パーツが劣化して水が止まらなくなったり、本体の寿命などで水漏れする事があります。
部品の劣化であればパーツの交換、本体不良であれば蛇口交換が必要でしょう。
水栓は丈夫そうに見えるかもしれませんが、経年劣化により機能しなくなったり、破損が生じて不具合を起こします。
またシンク下の排水栓のゴムパッキンや排水ホース劣化、排水管が詰まって水漏れというパターンもありえます。
いずれの場合も軽度のトラブルならご自身で修理なら自分できる場合もありますが、必ず止水栓や元栓を閉め不測のトラブルに備えて水道修理を行なってくださいね。
もし修理してる最中にどうして良いか分からなくなってしまったり、原因の分からない水漏れの時は迷わず水道修理業者を頼って下さい。

よくあるご質問

Q

キッチンで使用する水道の蛇口は他よりも水漏れしやすいの?

A
キッチンの蛇口が必ずしも、他で使用する蛇口より水漏れしやすいわけではありません。しかし、キッチンの蛇口は他よりも使用頻度が高い為に、水漏れしやすかったり壊れやすいといったイメージがあるのではないでしょうか?実際の修理依頼はキッチン以外の蛇口も同じくらい多くあります。そもそも水道の蛇口には耐用年数があるので、ある程度使用すれば修理が必要な時期が必ず来ます。そこで修理したり新しい蛇口に交換をしたりするのです。
Q

水道の水漏れ修理は直し方を覚えれば自分でも簡単にできますか?

A
ご自身で水道の修理を行なうのであるなら、ある程度の知識と道具や修理に必要な部品の準備が必要となるので覚えただけで簡単に行なえるとは言い難いかもしれません。ただ普段からDIYを行なったりしていている方であれば、手順を覚えてすんなりできる場合もあるでしょう。もしキッチンや浴室、洗面所などの水まわりで水漏れが起こった場合は、弊社のコラムを良く読み準備をしっかり行なって、無理のない範囲で水道の修理に挑戦してみて下さいね。
Q

キッチンの水漏れを修理する時に気をつける事はありますか?

A
キッチン等の水道の蛇口から水漏れした場合に必ず行なって欲しい事があります。それは必ず元栓もしくは止水栓を閉めてから修理を行なう事です!水漏れの直し方が分かったからといって慌てて行なうと、水を止めるのを忘れて部品を外してしまい、水が吹き出して大変な事になってしまう事があります。修理前には必ず水を止めて、蛇口から水が出ないのを確認してから作業に入りましょう。
Q

蛇口の水漏れ修理は、キッチン以外の水道もポイントは同じですか?

A
2ハンドルタイプの蛇口であれば修理する際のポイントはほぼ同じと考えて頂いてよいでしょう。シングルレバータイプの蛇口の場合は、見た目や機能は同じタイプに見えても、実際には細かい構造の違いがあり、修理方法が必ずしも同じであるとは言えません。よって修理のポイントは必ずしも同じでない場合もあります。ご自分で修理をする際は、必ず取扱説明書なども確認して無理のないように進めて下さいね。
Q

水漏れなどで水道の蛇口を修理するのに必要な部品はすぐ手に入る?

A
水道の蛇口を修理する為の部品はホームセンターやネットですぐに購入できる物から、ホームセンター等でメーカーに注文してもらい、取り寄せる事によって購入できる物まで様々となるでしょう。使われてる蛇口の種類や水漏れ原因によって変わってきますので、ご自身で水漏れを修理する場合は必ず品番を確認して、対応する部品を用意しましょう。また古い蛇口に至ってはすでに部品が廃番になっている物もありますので蛇口自体を交換する事となるでしょう。
その他のよくあるご質問を見る
料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP