トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 蛇口・水栓豆知識 >

 自分でも簡単にできる!蛇口のハンドルが固い時の修理方法

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

自分でも簡単にできる!蛇口のハンドルが固い時の修理方法

毎日水を使うために使用する蛇口ですが、部品の劣化によって蛇口が固くなってしまう場合があります。
故障したかも?と焦る場合もありますが、蛇口は部品の劣化であれば自分で交換することができます。
まずは蛇口の中のどの部分が劣化することで固くなるのかを知っておきましょう。
また蛇口と一言でいっても家庭で使われているタイプは種類が様々あります。
ここでは多くの家庭で使われている、以下の蛇口の修理方法についてまとめています。

  • シングルレバー
  • ハンドル混合水栓

また蛇口の中でも劣化しやすいコマパッキンとスピンドル、ハンドルの交換方法を解説します。
部品交換を自分で行っても蛇口が固い時は、蛇口の交換を視野に入れておくと良いでしょう。

蛇口のハンドルが固い時の修理方法とは・・・

皆さんのお宅の蛇口のハンドルは、固くなっていませんか?

お客様
お客様
昔はこんなじゃなかったのに、最近は女性や子供の力ではきちんとハンドルを閉める事が出来なくて困ってます。
子供が使った後は必ず水がポタポタしていて水道代が心配!
お客様
お客様

こんな声は多く聞かれるようですね。

では、こんな時どうしたら良いのでしょうか?

蛇口のハンドルが固くなる原因とは

蛇口のハンドルが固くなる原因は?

住まいる水道
住まいる水道
蛇口のハンドルが固い場合の原因として、蛇口の内部の部品であるバルブの劣化が考えられます。

このバルブの劣化が一番の原因といわれています。
そのほかにも井戸水の使用等でサビが発生し、内部にこびり付いてしまったことによりハンドルが回りにくいといったケースも考えられます。
また、水道水に含まれている微量のミネラル分が白く結晶化し、年月をかけて少しずつ付着し蛇口の内部に溜まってしまうことも原因となり得ます。

いずれにせよバルブの交換を行うことにより解決することがほとんどです。

ゴムパッキンの劣化

蛇口は毎日、日常的に使うものです。
何度も繰り返し回しているうちに、内部のゴムパッキンが摩耗してしまい、その結果ハンドルが回しにくくなることがあります。

ゴムパッキンが擦れて小さくなると、さらにきつい力で閉めなければ水がとまりにくい状態になる為、今度はほかの部分にも負荷がかかり別の故障へとつながってしまいます

ハンドルが固く回りにくいと感じたときには、症状がひどくなる前に早めにパッキンの状態を確認し交換をすることが必要です。

パッキン部分のグリス切れ

新品の蛇口には滑りをよくするために、パッキン部分にグリスが塗布されています。
使用しているうちに、グリスは無くなってしまいます。

このグリスをハンドル内部に再度塗りなおすことにより解決する場合もあります。

その際は機械用のものではなく、必ず蛇口専用のものを塗ることが重要です。
ホームセンターに行けば、『シリコングリス』という蛇口向けの商品が販売されていますので、それを購入するとよいでしょう。

蛇口のネジ部分の劣化

蛇口のネジ部分が長年の間にどうしても劣化してしまいます。

凸凹とした形状が摩擦ですり減って形状が変わってしまう事によってハンドル操作がスムーズにいかなくなってしまう場合もあるのです。

部品を交換して直すことも可能ですが、年数の古い蛇口に関しては部品では直らず、蛇口を交換してしまった方がよい場合もあります

シングルレバーの修理方法

シングルレバー修理のために準備すること

シングルレバーの蛇口部分が固い場合は修理が必要で、混合栓の中にあるカートリッジを新しいものに交換することによって直ることが多いでしょう。

カートリッジはホームセンター等で購入できます。
カートリッジにはいつくか種類がありますので、前もって必要な商品の品番を控えておきましょう。

また、ハンドルとカバーを取り外す際にモーターレンチや六角レンチなどの工具が必要な場合がありますので、あわせて確認しておきましょう。

止水栓または元栓を閉める

止水栓または元栓を閉める

  • まずは止水栓または元栓を閉めます

これを忘れると周辺が水浸しになってしまうため、必ず忘れずに閉めましょう。
キッチンや洗面台であれば下の扉を開くと止水栓がみえます
そこをしっかり閉めましょう

キッチンや洗面台であれば下の扉を開くと止水栓がみえます。

住まいる水道
住まいる水道
お風呂など周りに止水栓がみあたらない場合は、水道メーターボックスの中にある元栓を閉めます

シングルレバー混合水栓のカートリッジ交換方法

レバーハンドルを取り外す

  • レバーハンドルのネジ部のふたの隙間に先の細いものをひっかけて、ふたを取り外します

種類によっては、ハンドル下に前面ネジがあり、その部分の取り外しが必要なタイプのものがあります。
ネジはプラスドライバーか六角レンチを使用して外します。

カートリッジカバーを取り外す

  • カートリッジカバーはモーターレンチを使用してはずします

固くなり回らない場合は無理に回さないで下さい。

ネジで止まっている場合は、プラスドライバーまたは六角レンチで取り外します。
また、カートリッジの上に留め具などの押さえがついている場合は、工具等を使って取り外しましょう

カートリッジを交換する

  • 押さえを取り外したら中にカートリッジが入っていますので、取り出して新しいカートリッジと交換します。

カートリッジは置いてあるだけですので、指で持ち上げれば簡単に取り出すことができるでしょう。

新しいカートリッジの向きに注意しながら取り出した部分に取付ます。

カートリッジは水栓によって取付る物が決まってますので必ず確認してからご用意ください。
住まいる水道
住まいる水道

カートリッジ押さえを取り付ける

  • カートリッジを正しく取り付けられたら、先ほど取り外した化粧ナットや留め具などの押さえを取り付け、モーターレンチを使ってしっかり固定させます。

プラスネジや六角ネジの場合はプラスドライバーや六角レンチを使ってしめましょう。

レバーハンドルの取り付ける

  • 押さえがきちんと固定できれば、最初に取り外しておいたレバーハンドルを上にかぶせて取り付けます

このとき、最初とは反対の手順で順番に組み立てていきます。
小さなネジは取り外したときになくさないようにして下さい。

動画で解説!台所シングルレバーカートリッジ交換方法!

 

ハンドル混合水栓の修理方法

ハンドル混合水栓の修理方法

ハンドル混合水栓は、築年数が古い住宅で多く使用されているタイプの水栓です。
構造がシンプルなため、故障しにくく修理もしやすいタイプの蛇口だといわれています。

ハンドル混合水栓のハンドル部分が固い場合、その主な原因はバルブの劣化だと考えられます。

住まいる水道
住まいる水道
ホームセンター等で新しいバルブを購入し、交換すれば解消されるでしょう。
工具さえあれば比較的簡単に修理することが可能です。

ハンドルを取り外す

  • 止水栓をしっかりと閉めたら次に、蛇口のハンドル部分を取り外します。

ハンドル混合水栓の多くはハンドルの上の部分にふたがありそのふたを取り外すと中にネジがありますので、ネジを取り外せばハンドル部分を取り外すことができます

バルブ(スピンドル)を取り外す

さらにハンドルを取り外すと、中にバルブ(スピンドル)が見えてきます。

バルブを取り外すためにはプライヤーやモンキーレンチなどの工具が必要ですので、前もって用意しておくとよいでしょう。

  • それらの工具を使って、バルブ上面にみえる六角形の部分を反時計周りに回転させればバルブは外れます

バルブを交換する

  • 古くなったバルブとコマパッキンを取り外せたら、新しいコマパッキンとバルブを取付ます

バルブはメーカーによって形状が異なる場合があるため、購入前に商品の品番を控えて正しいものを購入するようにしましょう。

バルブを取り付ける

  • 新しいバルブを、取り外しのときとは逆の手順で取り付けていきます。

上からナットをある程度手で固定させたら最後はモンキーレンチなどの工具を使って時計回りに回転させしっかりと固定させます。

締めすぎるとバルブが動きづらくなるので力加減に気をつけましょう。
住まいる水道
住まいる水道

ハンドルを取り付ける

  • バルブの取り付けが正しくできれば、最後にハンドルを取り付けます

まずハンドルを上にかぶせて、取り外していたネジを締めなおします
さらに上から被せてあったふたを上部にはめ込みます。

動画で解説!蛇口のコマパッキン、スピンドル、ハンドルの交換方法

部品交換をしても改善されない場合は蛇口を交換

シングルレバーの場合でも、ハンドル混合水栓の場合でも比較的容易にバルブの交換をすることが可能です。

しかし長年使用し続けた蛇口の場合、劣化がはげしくバルブを交換しても症状が改善されないこともあります。
その場合は修理ではなく蛇口ごと交換する必要があります。

蛇口の耐用年数は使用環境によっても異なりますが、だいたい7~10年位と言われています。

住まいる水道
住まいる水道
10年以上使用している蛇口の場合は、蛇口ごと新しいものに交換しても良いでしょう。

蛇口の修理は簡単にできる?

蛇口を交換する場合、蛇口によって壁付きの物や台付きの物があり、壁付きの物などはご自分で交換される方もいらっしゃるようです。
しかし、中にはご自分で交換しようとして、壁の中や床下の給水管を破損してしまったり、交換したあとに漏水してしまうという場合もあります。

最後に

蛇口を交換する場合だけではなく、部品を交換する場合でも無理は禁物です。

止水栓や元栓を閉めているからと言って安心しないで下さい。
部品を一つ交換するだけでも、必ず慎重に行って下さい。

また、ご自分では難しいと判断した場合はそれ以上無理して行わず、専門の水道修理業者に相談して下さい。

よくあるご質問

Q

以前から少しずつ蛇口のハンドルが固くなってきた気がします。原因は何ですか?

A
通常、使っているうちにハンドルが固くなっていくのはハンドル部のスピンドルか三角パッキンに原因があると思われます。
特に多いのは三角パッキンでゴム製のパッキンが劣化で固くなり弾力が無くなっていく事によって、スピンドルの軸棒を押さえつけてしまいスムーズに回らなくなる事はあります。
まずは三角パッキンを交換してみてはいかがでしょうか。
Q

お湯側をあまり使ってなかったら蛇口のハンドルが固く回せなくなりましたが直りますか?

A
多分、ハンドル部のスピンドルが本体側のネジと固着し動かなくなってしまっただけだと思います。
一度ハンドルとスピンドルを外してから再度取り付け直せば動くようになると思われます。
しかし長い間この様な状態にあったのであればパッキンも硬化しているはずですので必ず取り付け直す前に三角パッキン(上部パッキン)とコマパッキン(ケレップ)は新しい物に交換して下さい。
Q

蛇口のハンドルが固くなって祖母と子供は使いづらいようです。自分でも簡単に出来る何かいい方法はありますか?

A
固くなったハンドルの蛇口を使うのはお年寄りやお子さんには大変でしょう。
使った後もしっかり締められず水がポタポタ出っぱなしなんて事もあるかも知れません。
この様な状況であればハンドル部をレバータイプに変える事も出来ますが、これだと逆に力が入りすぎて蛇口の寿命を縮めてしまう事もあるので本来ならシングルレバー水栓に交換するのが一番良いかと思われます。
Q

蛇口のハンドルを回すと動きが固く異音がします。修理よりも蛇口交換したほうが良いですか?

A
全てではありませんが異音の多くはスピンドルが原因の事が多いです。
スピンドルのネジ部が摩耗してくると、本体側のネジ部とのかみ合わせが悪くなり異音が起こる場合があります。
まずは水栓上部(スピンドル)の交換を行なう修理で直るかも知れませんが古い蛇口の場合、本体側のネジ部の摩耗も考えられますのでまた同じ症状を繰り返すのであれば蛇口交換を行なってしまっても良いと思います。
その他のよくあるご質問を見る
料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP