メールでお問い合わせお電話でお問い合わせ
トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 水道業者豆知識 >

 水道屋の選び方!悪徳ぼったくり業者の回避方法

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

水道屋の選び方とは・・・ぼったくり業者の回避方法

皆さん、水道屋さんに水漏れや詰まりの修理を依頼した事はありますか?
結構多くの方が依頼し、水道屋さんに来てもらい直してもらった事があるのではないでしょうか?

お客様
お客様
次から次へと色々な業者のが入ってきて冷蔵庫の扉が水道屋さんのマグネットでいっぱい

なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でもみんな同じみたいで、どこに電話したらいいのか、とても悩んでしまうのではありませんか?

昔は家の近くに、個人経営の水道屋さんがいて、頼みに行くとすぐに来てくれて、ちょこちょこっとすぐに直してくれましたね。
しかもご近所さんだったりすると顔見知りなので、とても気軽に安心して頼めたものです。

しかしそんな水道屋さんも今では、年を取って動けなくなってしまったり、後継ぎがいなくて廃業してしまったりして、今ではご近所に、気軽に安心して頼める水道屋さんもいなくなってしまいました。
そのためか近年では、緊急の水道業者が多くなってきたのですね。

それに水道は、我々の生活ではとても大事なライフラインですし、水漏れや詰まりは時間を選ばずに突然やってきます

なので最近の緊急業者は、24時間年中無休でいつでもお伺いします!という業者がとても多くなりました。
住まいる水道
住まいる水道

しかし1つ問題があるのです。
それは昔みたいに安心して、気軽に頼めなくなってしまったのです。

水道屋の選び方とは・・・

なぜ安心して気軽に頼めなくなったの?

それは緊急という言葉を逆手にとって、困っている人達に対して、必要以上の工事や作業を行ない、必要以上の料金を支払わせようとする悪質な悪徳ぼったくり業者の出現です。

どんな商売でもいつの時代でも、悪質な商売をする人達はいましたが今の時代、緊急対応する水道業者=悪徳ぼったくり業者のイメージがうえついてしまったのは、事実です。

全ての水道業者が、悪質な商売を行なっている訳ではないのに、一部悪質なぼったくり業者の為に、全てが同じ様な色眼鏡で見られてしまっているようです。
ゆえに冷蔵庫にいくつもの広告マグネットが貼ってあっても、皆さんはその中から即決して水道屋さんを決められないのですね。

住まいる水道
住まいる水道
そこで皆さんが一つ頼りにするのが、ネットの情報です。

インターネットで水道業者を比較してみましょう

ネットの情報とは?

ネットの情報とは?

少し前の、家や職場でインターネットを使い、水道業者を検索する時代とは違い、今では1人1人がスマホを片手に、いつでもどこでもすぐに検索できる時代になりました。

それより以前は、皆さん電話帳で一生懸命、水道屋さんを探しませんでしたか?あれは結構大変でしたね。
住まいる水道
住まいる水道

電話番号と会社名だけで何の情報も無く、その業者の評判も分からずとにかく片っ端から電話をして、すぐに来てくれるか料金はいくらぐらいなのかなど、情報収集するしか比較する事が出来ませんでした。

それが電話帳に少しずつ、大き目で広告入りや写真入りで見やすくなった、広告入りの電話番号欄が出てきて、広告が大きい会社や有名人が広告している所なんかは、ちょっと安心かな?と思う様になりました。
そしてさらに手軽に、電話番号を見つけられるようにしたのが、マグネットシートの広告です。

しかし近年では、マグネットの広告だけでは情報量が少なく、少しでも多くの情報量を入れようと、ネットで検索する人が増えたのです。

しかも今やネットでは、各水道業者が発信する、自分の会社の情報だけでなく、実際にその水道業者に依頼をして、修理や工事を行なってもらった人達の口コミや評判が、いっぱい出てくるのです。

また各水道業者が、自分たちのホームページで、料金や作業内容、会社のイメージ等をふんだんにアピールしている為に、他の業者とも比較がしやすく、ご自分でここぞという会社に、依頼する事が出来ます。

その他にも依頼者の方々が、個々にツイッターやSNSで依頼した業者が、よかった!悪かった!最高!最悪!と書き込まれるので、その口コミや評判で出来る限り比較し、少しでも安心できる水道業者を見つける事が出来るのですね。

水道業者を探す時の比較ポイントは?

水道業者を探す時の比較ポイントは?

水道業者を探す時の比較するポイントとしてはいくつかありますが、一番は依頼する皆さんが何を重視するかです。

お客様
お客様
これは皆さんそれぞれに状況に応じて、ということですね?

とにかく安く直してほしいという方もいらっしゃれば、日中ではなく深夜の割増料金がかかっても良いから、遅い時間に来てほしいという方もいらっしゃるでしょう。
また料金は、法外な金額でなければ、どちらかと言えば腕のいい人に来てほしいとか、いい人に来てほしいなど作業員の質を重視する方もいらっしゃる事でしょう。

ポイントは依頼する皆さんそれぞれでしょうが、一般的に比較ポイントを見てみると、以下の様な事が比較する時のポイントになるでしょう。

水道業者を探す時の比較ポイント

料金は?

一般的に作業内容にもよりますが、通常の水漏れや詰まり直しの作業ですと、各業者の平均的な作業料金は、5000~8000円が多く見られる数字です。

ただ多くの業者では、「ネットで見た方は3000円値引き!」や「広告を見た方は2000円引き!」「広告マグネットをお持ちの方は1000円引き!」等々、値引きがありますよ。という業者は多くなっています。

しかし3000円値引きの業者は、5000円未満の場合は値引き対象外というのは普通でしょう。
なかなか水道業者で2000円ポッキリという業者はいないでしょう。

通常で考えると、8000円前後の作業料金に、その他の部品や部材がかかる場合の料金に、割引料金という具合になると思います。
そこで比較となるのは、その他の料金がどうなっているかです。

業者によってはこの他に、出張料、基本料金や時間帯による割増料金、作業場所に対しての割増料金(高所作業や床下作業による危険手当)、また中にはガソリン代やパーキング代、高速代などを請求する業者もあるようです。

最近では「出張料や基本料金、見積までは無料です」という業者も多くなっていますが、作業料金以外にも出張費がかかってしまう業者もあります。
また一部メーカーのメンテナンスでも、通常は当日作業がなくても、出張料がかかってしまうのは一般的です。

表は左右にスライドします。

水道屋の料金は?

評判は?

ネット等による利用者の口コミによる評判は、比較をする一つのポイントになるでしょう。

お友達やご近所の方、または親類の方々からの口コミの評判も、身近でとても大切な情報です。
しかし皆さんが毎日利用する訳ではないので、ある程度情報量は限られてしまいます。

住まいる水道
住まいる水道
しかし今やネットの時代で、ネットから出て来る情報量は莫大です。
中には業者を比較するサイトなどもあるので、参考にされてみると良いでしょう。

ただネットで批判的な意見があったからと言って、来てもらったらそうでもなかったという事もあれば、良かったって聞いたので来てもらったら、そうでもなかったという事もあるでしょう。

身近な方から紹介してもらった時は、その時来たスタッフの名前も聞いておくと良いかもしれませんね。

ネット広告は?

ネット広告は?

広告の内容も比較のポイントにはなると思います。情報量は少ないより多い方が良いですよね。

マグネットの広告だと、ある程度情報量が限られてしまいますが、ネット広告だと結構細かく色々な事が書かれています。

それは料金でもそうですが、ただ漠然と水漏れ〇〇〇〇円、だけではなく、

●トイレの水漏れ 〇〇〇〇円~
●蛇口の水漏れ 〇〇〇〇円

の様に、同じ水漏れでも直す箇所によって若干の違いがあれば、そこでも比較をする事が出来ます。

また、ただの水漏れや詰まりの作業だけではなく、

●工事や設備の交換 約〇〇〇〇円~
●詰まり直し ポンプ作業 〇〇〇〇円~
●詰まり直し ワイヤー作業 〇〇〇〇円~

など、作業内容によっても細かく料金表示がされていれば、おおよその目安となるので比較する材料も増えます。

まだ作業内容によっても細かく載っていると、目に見える蛇口の水漏れや、ちょっとしたトイレの詰まりではないような水道トラブルの場合でも、安心して信頼する事が出来ます。

マグネットの広告では、電話番号が大きく見やすく書いてあって、すぐに電話するのにはとても便利ですが、それでも皆さんが一旦思いとどまってしまうのは、こんな細かい情報量が少ないからなのかもしれませんね。

電話対応は?

電話対応は?
いくら口コミの評判が良くても、比較してみてとっても良いと思っても、

いざ電話をしてみたら電話の対応が悪く、親切じゃなかった…。
お客様
お客様

これでは頼むのも嫌になってしまいますよね。

どんなに広告に良い事が書いてあっても、広告のイメージが良くても、実際の電話で対応するスタッフの対応が悪ければ、来てくれる作業スタッフもどうせこんな人が来るんだろうな、と思ってしまいますね。

この様に最初の電話での対応も、比較するにはいい材料となります。

お客様
お客様
広告に24時間年中無休、すぐにお伺いします!なんて書いてあるのに、何度電話しても繋がらない…。

これではしょうがないですね、比較する事も出来ません。
比較する以前の話です。

どうせお願いするなら、全てはわからなくても多少でも信頼できる所にお願いしたい、と思って電話するは当然です。

いきなり何?って思う様な対応をされてしまうと、もういいです!って思ってしまいます!
お客様
お客様

不安それが電話の対応で少しでも、不安を取り除くように話してくれたらどんなに楽になるか・・・
まあそこまでは期待しなくとも、やはり少しでも親切、丁寧に対応してくれれば、そんな水道業者に来てもらいたいと思いますね。

この様にいざ突然、水道トラブルが起こった時に水道業者を探すポイントは、いくつかあるのです。
この様な中で、皆さんがその時のトラブルの緊急度に応じて、比較してみてはどうでしょう。

水道業者の選び方は?

多少でも時間に余裕があれば、比較した中でいくつかの業者を、候補にしておくといいですね。
1つに決めてしまうと、電話していきなり対応が悪かったりしたら、また一から探さなくてはならないです。

そして実際に来てもらう業者を決める時のポイントもご説明しましょう。

良い水道業者を選ぶコツ 料金面や評判で選ぶ

料金について

実際に業者を呼ぶ時には、まず見積までは無料の業者が良いでしょう。
当然出張料も無料です。

これならとりあえず来てもらい、トラブルの状況を確認してもらってから、見積書を書いて提出してもらいます。

住まいる水道
住まいる水道
1分1秒を争う様な場合はなかなか難しいででしょうが、少しでも余裕がある様なら、見積出張費が無料の業者に何社か来てもらい、作業内容と料金を見積書で確認してから、決めても良いのではないでしょうか?

作業内容が同じなら当然、料金が比較できるでしょうし、作業内容が違えばなぜその作業を行なうのかも、納得するまでしっかり説明してもらえば良いのです。

またきちんと見積書を書いてもらえば、作業料金と部材費以外の料金がプラスされるのも、事前に確認する事が出来ます

当然この時に見積は無料なのですが、実際に作業してみないとどのくらいかかるか分からない、などという業者は問題外ですね。

中には見積出張費は無料と広告で唱っていながら、来てみると基本料金は頂きますとか、出張費は無料ですが遠くから来たのでガソリン代は頂きます、など訳の分からない事を言う悪質な業者も問題外ですね。

まずは依頼の電話の時に、見積出張費が無料の業者には、“作業を行なわなければ、料金はかからないのですね”と必ず聞いて、確認しておけばいいですね。
住まいる水道
住まいる水道

もし来た作業員にその様な事を言われたら、受付の人と言っている事が違うと伝えて、電話して受付の人の確認をしてみますと言えば良いです。

その他にも注意して頂きたいのは、割引料金です。
ネットの広告やマグネットの広告でも、1000~3000円くらいの値引き表示が出ています。

お客様
お客様
中には、激安を全面に出して広告している所もありますが、あまり安すぎると疑ってしまいますね。
ネットやマグネットの広告以外でもたまに見られるのは、ポスト等に投函されているチラシなどで、半額や60%引きの様な広告を見ると、あまりに激安すぎて、逆に頼むのを躊躇してしまいます。
お客様
お客様

評判について

評判について

あまり激安すぎて疑わしい業者を頼むなら、少しでも評判の良い業者の方が安心して依頼できますね。
まずあらかじめ、親族や友人、ご近所の方々から情報を収集しておいて下さい。

全ての方が水道業者に依頼した事のある方ばかりではありませんでしょうが、目に見えない相手でネット情報よりは信頼できるでしょうし、何より細かい所まで話が聞けたり、知りたいことがあれば質問する事も出来ます
実際に選ぶ場合には、とても有効な情報源となる事でしょう。

住まいる水道
住まいる水道
もし身近に、そのような方がいらっしゃらない場合は、ネット等で水道業者の比較サイトを利用されると良いでしょう。

皆さんの口コミや評判により、総合的に業者を比較して順位付けしています。
これらはある程度の情報の中から、口コミやアンケート等で料金面や技術面、対応面等を総合的に見て、比較した結果にて紹介されています。
そんな中でも一般の主婦の方達による評判で紹介されている、比較の口コミサイトは主婦の皆さんにとっては、身近な情報源となるでしょう。

ネット広告について

良い水道業者を選ぶコツ ネット広告や対応で選ぶ

ネットでの広告は、各水道業者の情報を参考にするにはマグネットやチラシ等と比べ、情報量はとても多く、比較する事が出来ます。
よって業者を選ぶ際にも、ご自分が業者を選ぶ時に重視している事も、比べやすいと思われます。

その中でも、選ぶ時に皆さんが一番重要視される、料金も一番のポイントになると思われますが、それ以外にもサービス内容がトイレや台所等の、それぞれの場所において細かく表記されていたり、スタッフがお伺いしてから作業に入るまでの流れ等も、細かく記載されていると選ぶ時にもとても参考になり、イメージもわきますので少し安心できると思います。

その他作業事例や、実際に作業してもらった方からの声なども、ご自分が悩んでいる水漏れトラブルや、詰まりトラブル等と照らし合せる事が出来れば、とても参考になるでしょう。

この様なサイト内での情報でも、もう一つ押さえておきたいのは会社概要でしょう。

広告サイトの中どんなに良い情報がたくさん書かれていても、その水道業者がどんな会社なのか、どんな理念を持って営業している会社なのか、またはどこに所在地がある会社なのかが分からなければ、ちょっと不安になってしまいますね。
中でも電話以外にもネットで依頼の受付や、問い合わせ等に対応してくれる水道業者であれば、サイト内にその様な表記が全くない会社と比較して、断然安心感は高くなるでしょう。

この様にいざ依頼をする時には、その会社の情報が少しでも多く分かる業者に依頼するのが、安心できて良いと思われます。

電話での対応について

電話での対応について

身近な人達からの口コミの評判や、ネット等での口コミや評判で比較し、選んだ水道業者に電話で依頼をします。
しかしこの段階でも、まだ業者を選ぶことは出来ます。
もし電話に出た業者の受付の対応が悪ければ、そこで断ってしまえば良いのです。

当然最終的に決めるのは、その会社が本当に評判通りの会社なのか?です。
住まいる水道
住まいる水道

それが最初の電話の対応が悪ければ、選択の余地はなくなりますね。
その時点でこの会社はやめておこうと思ってしまうでしょう。

やはりこちらは困って電話をかける訳なので、その辺を察して親切、丁寧に対応してくれる業者に頼みたいですよね。
ここで高圧的な対応をされたり、あやふやな対応をされれば、実際に作業に来る人間もそんな人が来るのではないか、とても心配になってしまいます。

まだ間に合います。
依頼の電話をかけて何?この会社?と思ったら別の会社を選択すれば良いのです。

実際に作業スタッフが来てからについて

お客様
お客様
電話で受け付けの人に作業の依頼をしたら、とても好印象だったのに…。

実際に作業員が来てみたら、電話で話した人と同じにとても好印象と思える事もあれば、電話で話した時と全く違う!と言った事もあるでしょう。

その時に来たスタッフの当たりはずれもあるでしょうが、見積出張費が無料であれば、まだこの時点でも選択の余地はあります。

来てくれた作業員の第一印象だけでも決め手になってしまいますね。

当然決めるには、見積してくれた金額や作業内容は重点ポイントとはなりますが、作業してくれる人の印象が悪ければどんなに激安でも、ちょっと考えてしまいます。

お客様
お客様
挨拶もろくにせず話し方もぶっきらぼうで、作業内容も素人のこちらには、内容が全く伝わってこない。
実際に作業していないので技術力も分からないし、これでは不安に思えてしまうのは当然です。
住まいる水道
住まいる水道

見積までは無料で、再度お願いをしてきてもらうのであれば、だいたい見積を行なったスタッフが作業まで行なうのが普通です。
作業が少し大きな工事や人手が必要になれば、他の作業員が来る事もあるでしょうが、基本は最初に見積を行なった作業員です。

職人さんは昔から口数が少なく、ぶっきらぼうだからと割り切ってしまえればそれまでですが、どうせなら誠実に親切、丁寧に安心して任せて、作業してもらいたいですよね。

実際に作業スタッフが来てからについて

実際に悪徳ぼったくり業者っているの?

実際に悪徳ぼったくり業者っているの?

昔ほど多くはない様ですが、まだまだぼったくり業者存在しているようですね。

ただ一概に言えないのは、普通の業者でもぼったくり業者と言われてしまう事も少なからずあります。

ネットの書き込みで、ぼったくりにあってしまった等の書き込みも多く見られますが、内容を読んでみると様々で、

  • トイレの詰まり直し8000円で割引3000円と書いてあったので、頼んだら便器の取り外しが必要なので、3000円値引いても12000円かかると言われた・・・ぼったくり!!

なんて言う書き込みもあれば、

  • トイレが詰まってしまい、修理が8000円との事で来てもらいましたが、物落としが詰まりの原因で、便器の脱着工事が必要になる為、結局作業料金は20000円かかってしまいました。
    しかし作業員の方は大変な作業にも関わらず、いやな顔もせずに一生懸命に作業し、直してくれて助かりました。

という書き込みもあります。

たぶんどちらも、トイレの便器に物落としで詰まっていたのを、便器を取り外して物を取り出す事をしたのでしょう。
細かい作業内容までは分かりませんが、ほぼ両者ともに同じ様な作業を行ない、片方は12000円でぼったくり!もう片方は20000円で助かりましたと感謝されています。

各業者によって、元々の料金設定に違いがありますので、どちらの金額が安い高いとは言えませんが、サイトの広告で各業者の料金設定を見てみると、この作業なら12000~20000円であれば、おおよそ平均的な金額であり、これがぼったくり業者なのかはなかなか難しい所です。

トイレの詰まりと言っても簡単に直る物もあれば、便器を外して直る物もあるでしょうし、中には下水管まで詰まっていて、高圧洗浄機を使用した作業まで必要になる場合があります。

動画で解説!トイレ詰まりをラバーカップ(スッポン)で解消する方法

しかしこれらを何でも8000円で行なってくれる業者はなかなかいないでしょう。
逆にこれを何でも8000円で直さなければ、広告は嘘!ぼったくり業者と決めてかかってしまう様では、作業してもらう我々側もちょっと考えなければいけませんね。

住まいる水道
住まいる水道
しかしなぜ、この様な事が起こるかと言えば全てとは言いませんが、その大半は見積して作業したスタッフの対応にあると思います。

よってネットに書き込みされている業者が、全てぼったくり業者と決めてかかることは出来ませんが、書き込みを見ていると

  • 見積もしないで作業をして、後で高額な作業をされた
  • 最初に見積した金額では直らないので、他も工事すると言って追加作業の見積もりも無いまま、工事が大きくなり当初の倍の金額を支払った

等、あきらかに悪質な手口で作業後に高額な金額を支払わせる、悪徳ぼったくり業者もいます。

  • 早く直してほしい!
  • 水が使えなくて困っている!
  • トイレが使えない!
  • お湯が出ないので数日お風呂にも入れない!

こんな困っている人達を逆手に取って作業を行ない、ぼったくりを行なう業者は言語道断です。

困っている人達を逆手に取って作業を行ない、ぼったくりを行なう業者は言語道断です!

ぼったくり業者は弱みにつけこんで高額請求をします

ぼったくり業者の見分け方は?

まず簡単に言うと、広告表示と違う場合です。

「見積無料、出張費無料が有料だった。」これであれば、ぼったくりと言われても仕方がありませんね。

料金表示は作業内容によって変動しますから、通常はぼったくりとは言えないでしょう。
しかし「〇月〇日~〇月〇日まで水漏れ全て3000円で直します」の様な、激安をイメージさせる広告で何でも3000円で直してもらえると思わせて、いざ来てみると3000円で直すのは無理と言って、高額修理を要求するような業者はいます。
これはぼったくり業者の手口ですね。

ぼったくり業者でなければ必ず、「材料費がかかる場合は別途・・・」等の説明が補足されているはずです。

ぼったくり業者(例1)

チラシをポストに投函し、真面目に営業をして排水管清掃を行なっている業者は多くあります。

しかし中には、住宅街の古い住宅を中心にポストにチラシを入れて、「〇月〇日に限り〇〇町限定で、排水管の清掃を高圧洗浄機使用3000円!!で行ないます」のように、チラシによる排水管清掃の業者をイメージさせたぼったくりもあります。

ぼったくり業者の見分け方は?

こんな見出しのチラシを見て連絡をしたら、来た作業員は屋外の下水マスのフタを開けて見て、次のように言うでしょう。

  • こんな古い下水を使っていたら、すぐに小さな地震でも下水マスが壊れて、汚水が外に流れ出して大変な事になるので、すぐに下水マスを交換しなければダメです
  • 排水管の清掃はまず、下水を直してからですね

このように汚水が流れ出したら大変と思わせ、高額な料金を支払わせて工事を行なわせてしまうような事もある様です。

激安の金額で安心させ、実際にはお客様の様子で、このままにしておくと大変な事になると恐怖心をあおって、相見積を取る暇なく、工事を始めてしまうのです。

本当に下水マスが壊れていたのかは不明ですが、実際にマスが壊れていなかったのであれば、とても悪質なぼったくり業者です。

ぼったくり業者(例2)

またこんな例もあります。
同じ様な管清掃を激安で行なってくれた業者が、こんなことを言って帰って行きました。

「下水マスが古いのでこのままにしておくと、下水で詰まりが発生する可能性が非常に高いので、もし詰まってながれなくなったら、すぐに連絡して下さい。その時はすぐに工事して、下水マスを交換してあげますよ」

その後1ヶ月ほどした後にトイレが流れにくくなり、本当に下水がマスで詰まってしまったそうで、すぐに以前の業者に連絡をしようと思ったが、息子に他の業者に見てもらった方が良いと言われ、他業者にお願いして直してもらったところ、作業後に「原因はこれですね」と庭に置いてある様な丸い置石を見せられて、ビックリしたそうです。

作業してくれた業者の人は、とても不思議がっていたそうですが、その方はすぐにピンときたそうです。

お客様
お客様
きっと前に来た業者が入れていったのでは・・・。

と。

もしこれが事実であれば、とんでもない悪質な業者です。

こんなことがまかり通ってしまえば、真面目にポスティングをし営業努力をしている業者まで、ぼったくり業者の様に見られてしまいます。
この様な事が起こらなくするには、まず皆さんが冷静に、ぼったくり業者を見分ける事が出来るようにする事ですね。

ぼったくり業者を見分ける事が出来るようにする

ぼったくり業者を回避する方法

住まいる水道
住まいる水道
まず依頼をする皆さんがこれはおかしいと思った時、冷静に考えてすぐに作業をお願いせずに、本当に原因はそれなのかを、他の業者にみてもらう事です。

また水道や水回りの事に関して少しでも知識を持てば、相手が素人だと思い簡単な説明で終わらそうとしてもそれに対して疑問に思うところを質問する事が出来るでしょう。
そうすれば業者も、あいまいな声も言えなくなるのではないでしょうか。

まずは皆さんが日頃から水まわりの事に対し、少しでも理解を深め、使用する事も大事と思えます。

最後に

突然身近で起きる水漏れトラブルに、皆さんは驚き慌ててしまいます。
しかしそんな時でも、慌てずに落ち着いて、冷静に考え行動し判断して下さい。

それには日頃から心構えと準備が必要です。
ぼったくり業者に隙を与えない、毅然とした態度で対応して下さい。

水漏れや詰まりなど、水道トラブルは一年に何度も起こる事ではありませんが、口コミ情報や比較サイト等を最大限利用し、安心して依頼する事が出来る水道業者をご自分で見つけて、突然やってくる悪質な悪徳ぼったくり業者を回避してください。

よくあるご質問

Q

悪徳ぼったくり水道屋につけ込まれない秘策はありますか?

A
悪徳水道業者に対するなら水道の仕組みを知っておく事でしょう。
ネットで水道業者のHPを見ていただくと水道に関するコラムや豆知識が載っています。
これらを参考にしていただくとなぜ水漏れするのかどうすれば詰まりを直せるのか等々様々な原因や仕組み直す方法などが書かれています。
これらが少しでも理解できていれば悪徳ぼったくり業者も適当な話で皆さんをだます事もできなくなるでしょう。
Q

水道屋に騙されない為に選ぶ時のポイントを教えて!

A
まずはネットで水道屋を検索しましょう。
マグネットの広告もありますが情報量が少ないのが心配ですね。
それに比べネットでは業者にもよりますがこまかなサービス内容や料金表なども見られる業者も多くあります。
次に電話の対応が良いかこれもポイントになるでしょう。また出張費が無料見積無料。
これらは最近の業者では当たり前になってきました。
あまり安い料金を全面に押し出している業者はちょっと心配ですが…。
このあたりをポイントに水道屋選びをしてみてはいかがでしょうか。
Q

相見積を取りましたが料金も同じくらいで水道業者を決められません。

A
相見積をとっても料金が同じくらいだとなかなか決められませんね。
しかしこうなると高い安いは関係ないのではないでしょうか。
決め手になるのは業者の方の印象も含め正確で的確な作業をしてくれそうかまた誠実に対応してくれたかでしょう。
どうせなら丁寧にしっかりとした仕事をしてほしいですよね。
あとは皆さんの感じ方見る目ではないでしょうか。
Q

悪質な水道屋を回避するには自分で直すしかないですか?

A
ちょっと飛躍してしまっているかもしれませんがもし出来る事なら自分で直したいですね。
水道トラブルの中には最低限の知識と工具、部材があれば直せてしまう事もあります。
自分で直せればぼったくりの心配もありませんね。
ただし無理は禁物です。
無理して今よりもひどくなってしまえば最初から頼んでいれば安く済んだのに!という様な事にもなりかねません。
ぜひそのあたりは慎重に。
その他のよくあるご質問を見る
料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP