
水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。 状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。 |
こんなお悩みを解決致します!
![]() ・臭いの原因を調査してほしい |
ご対応内容
・小便器薬品洗浄、トイレ掃除 |
調査方法について
![]() |
ニオイセンサを使い調査することも可能です。 ご希望の方は電話の際にお伝えください。 0120-365-253 |
作業料金
排水の悪臭修理 5,000円〜 |
ご対応地域
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、静岡県、愛知県まで対応可能です。
※詳しくはこちらからご確認ください。 |
到着までの応急処置
まず状況や箇所にもよりますが止水栓でとまる場合があります。 ※集合住宅の屋外止水栓は要注意! |
水漏れ個所に付随している止水栓やバルブを締め、それでも止まらない場合は屋外の止水栓を締めましょう。 原因によって止まらない事もあります。 | ![]() |
![]() |
![]() |
よくあるご質問
Q
悪臭があった時は、すぐに直してもらえるのですか?
A
悪臭の原因が水まわりの排水からであれば、ある程度はすぐに直せる場合が多いでしょう。しかし悪臭が水まわりとは全く関係ないところから発生している場合は、すぐに直せない場合もあります。水まわり近くの悪臭はまず下水臭と思いがちですが、状況によっては下水臭と関係ないところで臭気が発生している事もあるのです。
Q
水まわりの悪臭は、主にどんなところから漏れてくるのですか?
A
水まわりの悪臭のほとんどは下水臭です。戸建て住宅でも集合住宅でも、下水管の流れつくところは本下水管です。本下水管とつながっている皆さんのお宅の下水管内には、悪臭と呼ばれる下水臭が行き来しています。その下水臭を家の中に入れない様にしているのが、水まわりの排水トラップです。この排水トラップに異常があったり、流れが悪いからとトラップを外して使っていたりすれば、そこから悪臭は家の中に入って来てしまいます。また排水管と下水管の接続部も異常があれば、悪臭のポイントになります。
Q
悪臭があった時の状況のヒアリングとは、どんなことを聞かれるのですか?
A
一番は皆さんがお住まいになって、いつ頃?(朝昼晩のいつ頃?毎日?時々?四六時中?)どこから?(どの場所で?どの部屋で?どんな位置で?等々)どんな臭いが?など感じる部分をなるべく細かく教えていただきます。悪臭は目に見える物ではありませんので、皆様からお聞きする情報はとても大切になります。
Q
トイレの中の悪臭も、簡単に直す事ができるのですか?
A
トイレ内の悪臭は下水臭ではない事が多く、直す事ができない場合も多くあります。トイレの便器はそれ自体がトラップになっているため、水が正しい量たまっていれば封水によって臭気は入ってきません。ただし詰まりが発生している時は、流した時に入り込んでしまう事もあります。一般的にトイレの悪臭は尿石等によるアンモニア臭である事が多く、古く時間が経っている場合はお掃除しても取り切れない事もあります。ただこれも必ずとは言えませんので、まずはご相談していただくと良いでしょう。
Q
以前から悪臭で困っています。原因が分かれば修理は簡単に行なえますか?
A
簡単に修理が行なえるかどうかは、状況を確認してみないと分かりませんが、調査して原因がすぐに分かるような悪臭であれば、修理はさほど難しくない事のほうが多いでしょう。ただし原因が複数箇所であったり設置が複雑な場合、古い設備であったりする場合は、少々修理にお時間がかかる事もあるかと思います。
悪臭対策お役立ち情報
その他のサービスはこちら
ポンプの修理・交換、オール電化工事、管内カメラ調査、給湯器修理交換、給水管洗浄、貯水槽・汚水槽洗浄 ![]() ![]() ![]() |
キャンペーン



水まわりのトラブルならおまかせください!
![]() |
![]() |
住まいる水道CM





サービス内容









サービスについて









お役立ち情報




住まいる水道【水道局指定工事店】 Tel:0120-365-253 |