トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 水漏れ豆知識 >

 洗濯機の排水から水漏れが起こる原因とホース掃除や予防のポイントについて

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

洗濯機の排水から水漏れが起こる原因とホース掃除や予防のポイントについて

洗濯機を使用していて、急に排水周りから水漏れを起こして困った経験はないでしょうか?
また洗濯機の下の防水パンに水がたまり、何が原因なのか分からないというケースも聞かれます。
今回は洗濯機の排水から水漏れが起こる原因や、水がたまる原因について解説します。
また洗濯機の排水から水漏れする原因の一つに、排水溝のつまりが挙げられます。
そこで排水ホースの掃除を行い、水漏れを予防するポイントについて手順を紹介します。
洗濯機の排水からの水漏れ修理を業者に依頼した場合の料金相場や、業者を選ぶ賢いポイントもチェックしてみましょう。

洗濯機の排水から水漏れする原因

洗濯機周りは接続部分が多い箇所なので、あらゆる場所から水漏れを起こす可能性があります。
その中でも多い洗濯機の排水からの水漏れは、何が原因なのでしょうか。
考えられる原因について詳しく把握しておきましょう。

お客様
お客様
洗濯機を使っていたら急に排水から水漏れが起きたの。原因は何なのかしら?
洗濯機の排水から水漏れする原因はひとつではなく、いくつか原因があります。ひとつずつ解説しますね。
住まいる水道
住まいる水道

洗濯場の排水口ってどうなってるの?

洗濯機の排水ホースからの水漏れ

洗濯機の排水から水漏れする原因の一つに、排水ホースの不具合があります。
排水ホースから水漏れする原因は以下が考えられます。

原因 対応策
排水ホースの接続部分の不具合 接続不良の場合はつなぎ直すことで解消するケースがある
排水ホースが破損している 排水ホースを交換する
排水ホースと延長ホースのつなぎ目の接続不良 サイズの再確認やつなぎ直し

洗濯機の排水ホースの接続部分の不具合

洗濯機の排水ホースの接続部分の不具合

洗濯機は使用頻度が高く、長く使っているうちに接続部分が緩むことがあります。
排水から水漏れを起こした場合は、まず接続部分の緩みを疑いましょう。
こちらはつなぎ目をしっかりと付け直すことで、解消されます。

この時つなぎ目を新しいテープで固定しておくと、今後の緩みの予防になります。

洗濯機の排水ホースが破損している

排水ホースは洗濯機で踏みつけたり物が当たったりすると破損の原因になります。
排水ホースが破損している場合は、新しいホースに交換することで水漏れが解消されます。

排水ホースはネットやホームセンターに売られていますが、サイズが複数あるため必ずサイズを確認してから購入しましょう。

排水ホースの交換手順は以下になるので参考にしてください。

  1. 洗濯機の底や横についているホースを手で外す
  2. ホースに残っている水をバケツに受ける
  3. 排水口側のホースクリップとホースを手で外す
  4. 新しく取り付けるホースの長さを調節し長い場合はハサミで切る
  5. 新しい排水ホースに先ほど取ったクリップを付ける
  6. 各口に取り付け接合部分をテープや結束バンドでしっかり固定する

排水ホースが長い場合は切りますが、逆に足りない場合は延長ホースを使用しましょう。
ホースの長さは古いホースの長さを参考にすると良いでしょう。

洗濯機の排水ホースと延長ホースのつなぎ目の接続不良

排水ホースと延長ホースのつなぎ目には、テープが巻かれていますが、それが緩んでいると水漏れを起こします。
また接続部分に汚れがあると、テープに汚れがついてホース同士が密着せず、水漏れの原因になります。
汚れを取り、新しいテープを巻いてつなぎ目を修繕しましょう。
また排水ホースとつなぐ延長ホースのサイズはきちんと合っているか、再確認してみてください。

洗濯防水パンの排水口

排水エルボと排水溝のつなぎ目から水漏れする原因

次に洗濯機の排水から水漏れするのは、排水エルボと呼ばれる排水口に取り付けられている部品の不具合が原因の場合もあります。
排水エルボと排水溝のつなぎ目から水漏れする原因は、以下があります。

原因 対応策
排水エルボが接続不良を起こしている 排水エルボをつなぎ直す
排水エルボの劣化 排水エルボを交換する
排水口が汚れで詰まっている 汚れを取り除く

ホースを外します

排水エルボが接続不良を起こしている

排水エルボが緩んでいると、洗濯機から流れる排水が上手く流れずに水漏れを起こします。
排水エルボが接続不良の場合、取り外して再度付け直してみましょう。
排水エルボは多くが排水管に差し込んであるだけなので、手で取り付けが可能ですが、中にはネジでついているものもあります。
その場合はドライバーを使って付け直してみましょう。

排水エルボの劣化

排水エルボの劣化

排水エルボが劣化すると、すきまなどから水漏れを起こします。
排水エルボを新しいものに交換すると解消されますので、ネットやホームセンターで購入して交換してください。

排水エルボは使っている洗濯機の種類によってサイズが異なるため、事前にサイズを確認してから購入しましょう。

排水口が汚れで詰まっている

排水エルボに問題がない場合、排水口が汚れで詰まり、それが原因で水が逆流している可能性があります。

排水から異臭がしないかをチェックしてみましょう。
洗濯機からは汚れた水が流れていくため、汚れが蓄積されやすく、たまった汚れで異臭がすることがあります。

汚れの掃除方法や、汚れをためない予防のポイントについては後で詳しく紹介します。

洗濯場の排水口詰まり対処方法_樹脂タイプ排水口

排水だけとは限らない?洗濯機の下が水浸しになる原因

お客様
お客様
洗濯機の防水パンに水が溜まっているのは、排水の水漏れだけが原因なの?
排水ホースや排水口が主な原因ですが、実はそれだけではありません。
住まいる水道
住まいる水道

洗濯機の水漏れには、防水パンに水が溜まっているといった症状も聞かれます。
防水パンに水が溜まるのは、排水周りの水漏れが主な原因ですが、実はそれだけではありません。
排水以外に起こり得る、洗濯機の水漏れについても原因を知っておきましょう。

水栓で水漏れが起きている

洗濯場の壁についている蛇口に問題があると、水漏れを起こし下の防水パンに水がつたう可能性があります。
水栓の水漏れの原因は以下の3つが考えられます。

  • 水栓のナットの緩み
  • 水栓のパッキンの劣化
  • 水栓本体の劣化

水栓のナットが緩んでいる場合は、ナットを締めなおすことで解消されることがあります。
洗濯機を使用していないのに水が漏れる場合は、ナットの緩みを疑ってみましょう。
次に蛇口のパッキンが劣化すると、水漏れが起こる可能性があります。
新しいパッキンを通販などで購入し、交換することで解消されることがあります。

パッキンを交換する際は、必ず元栓を閉めてから修理を行いましょう。

さらに水栓本体が劣化していると、水漏れを起こす場合があります。
洗濯機の蛇口は壁に取り付けられているため、水栓本体を交換するには専門的な知識や技術が必要になるケースが多いです。
水栓本体の異常の場合は止水栓を閉めて、専門の水道業者に修理を依頼しましょう。

ニップルが原因で水漏れが起きている

ニップルが原因で水漏れが起きている

洗濯機からの水漏れの原因で多いのが、ニップルの不具合です。
ニップルが原因の水漏れは以下が考えられます。

  • ニップルの接続不良
  • ニップルの劣化

ニップルは4点をネジで固定するタイプと、給水ホースと一体型になっているタイプがあります。
接続不良の場合、ネジ式はドライバーで、一体型はナットをレンチで締めなおすことで解消される場合があります。
一方でニップルの劣化の場合は、新しいニップルと交換しなければ解消されません。
そのためサイズを事前に確認した上で、新しいニップルを購入しましょう。

ニップルを交換する場合は、止水栓を閉めてから交換を行ってください。

緊急止水弁付きパイプへの交換方法

洗濯機の給水ホースからの水漏れ

洗濯機には水栓から洗濯機本体までをつなぐ、給水ホースが取り付けられています。
給水ホースの不具合が原因で、水漏れを起こす場合があります。
給水ホースから水漏れを起こす原因は以下が考えられます。

  • 給水ホース内の汚れ
  • 給水ホース内のパッキンの劣化
  • 給水ホース本体の劣化

給水ホースを外してみて、中をのぞいて汚れが無いかをチェックしてみましょう。
汚れが内側についている場合、汚れが原因で水漏れを起こしている可能性があります。
その場合、給水ホースの両端の接続部分を洗浄し、ホースに水を通して洗うことで解消されます。
またホース内にはパッキンが使われていますが、パッキンが劣化することで水漏れを起こすことがあります。
両端についているパッキンを確認し、ひび割れや薄くなっている場合はパッキンを交換しましょう。

パッキンは固着している場合があるので、ラジオペンチで取り除くと綺麗に取れます。

さらに給水ホース自体が劣化していることも考えられるので、全体の劣化がある場合は新しい給水ホースに交換してみましょう。

洗濯機本体の問題

洗濯機本体の問題

洗濯機本体が濡れている、または洗濯機の下側が水漏れする場合は、洗濯機本体が原因の可能性を考えましょう。
洗濯機本体から水漏れを起こす原因には以下があります。

  • 洗剤ケースがつまりを起こしている
  • ゴミ取りフィルターがつまっている
  • 洗濯機本体が故障している

洗濯機には洗剤を投入するケースがありますが、そこが柔軟剤のカスや洗剤カスでつまりを起こしている場合があります。
洗濯機本体から水漏れを起こしている場合は、洗剤ケースのつまりを疑いましょう。
洗剤ケースは綺麗に洗浄することで解決します。
またゴミ取りフィルターに汚れや衣類の繊維が付着すると、排水が上手くできず洗濯機の下に水漏れが起こる可能性があります。
ゴミ取りフィルターは洗濯するごとにきちんと汚れを取って、排水の流れをせき止めないようにしてください。
洗剤ケースやゴミ取りフィルターを掃除しても、洗濯機からの水漏れが直らない場合は洗濯機本体が故障しているかもしれません。
一度業者を呼んで、水漏れの原因を確認してもらいましょう。

洗濯機は水を扱う家電製品のため、自分で勝手に分解や修理をすると、漏電事故や水漏れの悪化を引き起こす可能性があります。
そのため水道修理業者か、洗濯機のメーカーに来てもらい、原因を探してもらいましょう。

トラップ筒とホース固定筒を外します

洗濯機の排水溝の詰まり除去や掃除で水漏れを予防するポイント

洗濯機の排水からの水漏れは、排水ホースや排水エルボの不具合によって起こります。
しかしその他にも排水周りの汚れが原因で、つまりを起こす場合もあります。
排水溝のつまりは普段から気を付けられる対策なので、詰まり除去の方法や、予防ポイントについて見ていきましょう。

洗濯機の排水溝がつまる原因や放置して起こるリスクとは

洗濯機の排水溝がつまる原因は以下があります。

  • 衣類の繊維・汚れ
  • 髪の毛
  • 洗剤カス

衣類をはたくと非常に多くの埃が立ちますが、普段はあまり目に見えにくいため埃を取り除いてから洗濯する、というご家庭は少ないかもしれません。
そのため小さな埃や汚れ、また衣類に付着した髪の毛などが、排水溝をつまらせる原因です。
他にも洗濯で使用する洗剤や柔軟剤は、溶けきれない分が排水溝に付着し、ヌメリの原因になることもあります。
排水溝のつまりを放置していると、以下のような不具合が起こることがあります。

  • つまりによる水漏れ
  • 洗濯機本体の故障やエラー
  • 異臭

つまりによって水が排水できないとなると、洗濯機本体にエラーが生じます。
また排水する水が逆流し、水漏れに発展することもあるでしょう。
また汚れやヌメリは雑菌が繁殖するため、異臭が起こることも考えられます。
排水溝は洗濯機に隠れている場合もあるため、動かして掃除するのは大変ですが、

定期的な掃除は水漏れを予防する大切なポイントと言えます。

洗濯機の排水溝の掃除の準備や分解手順

洗濯機 排水溝 分解
では実際に排水溝を掃除する際の準備や分解手順を見ていきましょう。
排水溝を掃除する際は感電の恐れがあるため、必ず洗濯機の電源をオフにして行いましょう。

洗濯機の排水溝を分解する手順

排水溝は以下の手順で分解できます。

  1. 排水エルボを上に引き抜く(ほとんどが手で外せます)
  2. 目皿を反時計回りに回して取る
  3. 封水筒を反時計回りに回して取る
  4. 泡防止パイプを上に引き抜く
  5. 仕切筒を引き抜く

エルボはほとんどが差し込むだけですが、中にはネジでついているタイプもあるので確認してください。
仕切筒には水が入っているため、こぼれないように注意しましょう。

洗濯機の排水ホースを取る手順

排水ホースは以下の手順で取り外せます。

  1. 排水ホースの下に雑巾を敷く
  2. 排水エルボについているクリップを緩める
  3. ホースを外して水を洗面器に受ける

ホースの外し方は簡単ですが、水がこぼれやすいので注意しましょう。

掃除の手順

排水溝を分解したら排水溝の掃除はもちろん、排水溝周りの部品や排水ホース本体の掃除を行いましょう。
それぞれの掃除方法を紹介します。

排水溝の掃除

洗濯場の排水口詰まり対処方法_金属タイプ排水口

排水溝の掃除は市販のパイプクリーナーが便利ですが、なければ重曹とクエン酸でも掃除をすることができます。
重曹とクエン酸は効果がマイルドなので、汚れがひどい場合はパイプクリーナーの使用がおすすめです。

掃除方法 準備するもの
クエン酸+重曹 ・重曹コップ1杯
・クエン酸小さじ2杯
・お湯
市販のパイプクリーナー ・パイプクリーナー
・バケツ
  1. 排水溝を上記の手順で分解する
  2. 排水溝にコップ1杯の重曹とクエン酸小さじ2杯をかける(パイプクリーナーの方はパイプクリーナーを入れる)
  3. 上からお湯をかけて発砲させ30分程度放置する(パイプクリーナーの場合はお湯をかけずそのまま所定の時間放置)
  4. 所定の時間が過ぎたらバケツやコップに入れた水で洗い流す

最後に洗い流す際は、排水口から水がこぼれてこないよう、少しずつ洗い流すのがポイントです。

排水ホースの掃除

排水ホース 掃除
排水ホースの内部には汚れが付着しているため、排水溝の掃除と共に綺麗にしておくと良いでしょう。
ホースの中に水を流すため、浴室など濡れても良い場所で掃除を行ってください。
準備するものは以下になります。

準備するもの バケツ・輪ゴム・コップ・ゴミ手袋・漂白剤・水・軽量カップ
  1. 排水ホースを上記の手順で分解する
  2. 排水ホースの片方の先端部分にラップをかけ、輪ゴムを巻き付ける
  3. 計量カップに漂白剤を入れ、50倍に水で薄める
  4. 漂白水を排水ホースに入れもう片方も同じようにラップで蓋をする
  5. 30分程度放置する
  6. シャワーの水で汚れを洗い流す

漂白剤を使用するので、手荒防止のためにゴム手袋をつけ、また換気の良い場所で掃除しましょう。

排水溝の部品の掃除

排水溝を分解した時に、様々な部品を外しましたが、こちらも汚れやヌメリがついているので掃除を行いましょう。
排水溝の部品類は放置しないで良いため、排水溝にクリーナーを入れて放置している30分の時間を使って掃除をすれば効率的です。

準備するもの ゴム手袋・使い古した歯ブラシや100円ショップの掃除ブラシなど・お風呂用中性洗剤
  1. 汚れが軽い場合は水やお湯を流しながら歯ブラシでこする
  2. 汚れが強い場合は洗剤をかけてこする
  3. 汚れが落ちたら水でヌメリが取れるまで洗う

部品類は小さいので、細かい部分を歯ブラシなどでこすると汚れが取れやすいでしょう。

洗濯機の排水溝をつまらせない予防ポイント

排水溝は洗濯機で隠れてしまっている場所なので、中々頻繁な掃除ができません。
そのため普段から汚れが付着しにくい対策や予防策を行うことで、定期的な掃除を楽に行えます。
排水溝をつまらせない予防のポイントは次の通りです。

  • 洗濯槽をこまめに掃除する
  • お風呂の残り湯での洗濯はなるべくしない
  • 衣類をはたいてから洗濯する

洗濯槽に汚れが付着していると、はがれた汚れが排水口に流れていきます。
そのためこまめに洗濯槽を掃除することで、汚れが流れていくのを防ぎ、排水口に汚れがつまらないようにすることができます。

またお風呂の残り湯洗濯は節約にはなりますが、アカや髪の毛が一緒に水と共に流れていきやすいため、つまりの原因になることもあります。

衣類は見えにくい埃などが付着しているので、洗濯前にはたいてから洗濯すると、つまり防止になるでしょう。

洗濯場の排水口詰まり対処方法_床取り付け排水口(密閉型)

洗濯機の水漏れ修理の料金相場や業者の選び方

洗濯機の水漏れの原因を突き止め、自分で対策できる場合は良いですが、そうでない場合は業者に依頼することになります。
その際にかかる気になる料金の相場について、参考にしてみましょう。
また水道業者を選ぶ際にどんな業者を選ぶのが正しいのか、選び方のコツをご紹介します。

料金の相場をチェック

料金の相場をチェック

水道業者に洗濯機の水漏れの修理を依頼してかかる料金の相場は、以下を参考にしてください。

修理の内容 費用の目安
蛇口の水漏れ修理 8,000円~11,000円程度
水栓の交換 8,000円~11,000円程度
壁付単水栓の交換 8,000円~12,000円程度
壁付混合水栓の修理 10,000円~14,000円程度
混合水栓のカートリッジ交換 8,000円~11,000円程度

上記以外にも、緊急の場合は深夜・早朝料金がかかることもあります。
交換する部品が発生した場合は、別途部品代がかかるため、トータルすると15000円~20000円台が多いでしょう。
また蛇口や水栓ニップル、排水周りの部品等の交換は水道修理業者に依頼しますが、洗濯機本体の故障については直せません。
そのため洗濯機の故障は、洗濯機のメーカーや家電業者に修理をお願いしましょう。

水道業者の賢い選び方は?

水道業者はかなり多くの業者があるので、ネットで広告が掲載されていたところや、冷蔵庫のマグネットで目立つ業者を選びがちです。
それで問題がなければ良いですが、

中には高額な料金を請求する業者もゼロではありません。

そこで水道業者を選ぶ際に、賢く選ぶポイントについてアドバイスします。

安さに飛びつかない

広告の中には〇〇円ポッキリと書かれている、または最低価格しか載せていない水道業者もいます。
安く済むに越したことはありませんが、激安を信じて依頼した結果、追加の工事を請求され、結局高額な費用を支払うケースもあります。
上記でも述べましたが、一般的な水道業者が行う水道修理は8000円~30000円台くらいが相場と言われています。
それ以外の大掛かりな工事や、専門機械による修理が発生する場合もありますが、必ず事前に説明がされるので、注意しておきましょう。

事前の見積もりをお願いすること

水道修理を行う前に業者から見積もりを出すのが一般的ですが、中には見積りが口頭、または後からというケースもあります。
後からの場合、修理途中で水漏れがひどい、悪化したなど言葉巧みに高額な修理に変更する手口もあります。

トラブルを避けるために、必ず書面での事前見積りを行ってもらい、追加の修理が発生する場合の説明がじゅうぶんかをチェックしてください。

作業の前には必ず見積をしてもらいましょう

実績件数を見よう

今や実績件数はネットなどで記載されているので、洗濯機の水漏れの実績を多数持っている水道業者を選ぶと安心です。
指定水道工事店であっても、上水道については技術がなくともペーパーテストで認定されます。
そのため広告に指定水道工事店とあっても、実績があるか、また口コミを確認しましょう。

お客様
お客様
水道修理の業者さんは、良い企業ばかりとは限らないのね。必ず見積もりを取って実績を調べてからお願いするわ。
アフターフォローや接客態度も見ながら、自分にとって良い企業を見つけて修理を行ってもらうと安心できますね。
住まいる水道
住まいる水道

まとめ

洗濯機の排水から水漏れが起こる原因は、排水ホースの劣化や接続不良が考えられます。
またその他にも排水エルボの劣化や、排水溝のつまりが原因だという事が分かりました。
ただ防水パンに水が溜まっていると、排水が原因だけとは限らず、蛇口やニップル、また洗濯機自体が原因という事もあります。
そのため、洗濯機の水漏れで考えられる原因を知って、対策を考えましょう。

また排水溝のつまりは水漏れを発生させる原因なので、日頃から排水ホースや排水溝の掃除を行うことが大切です。

排水溝の掃除の頻度を減らすための予防ポイントについても参考にしてみましょう。
原因によっては自分で直せない水漏れもあるため、業者に依頼した場合の料金の相場や、業者の選び方で重要な注意点も把握しておきましょう。

料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP