トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 トイレ豆知識 >

 実は簡単!トイレタンクの交換の手順と仕組みを詳しく解説

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

実は簡単!トイレタンクの交換の手順と仕組みを詳しく解説

トイレの水トラブルが起きると業者でないと直せないと思いがちですが、実は簡単に直せるケースもあります。
最近ではホームセンターで何でも売っており、またDIYが流行っているため、自分で直してみたいと思う人もいるのではないでしょうか。
トイレタンクを自分で直したいと考えている人に、以下の内容で基礎的な知識を紹介します。

  • トイレタンクの2つの素材と3つの型
  • トイレタンクの交換が必要な状況について
  • トイレタンク交換前の準備
  • トイレタンクの交換の詳しい手順

トイレタンクの交換は簡単ですが、ポイントごとに慎重に作業しなければならない部分もあります。
自分では無理だと判断したら、途中でも良いので水道業者にヘルプを依頼しましょう。

トイレタンクの交換の手順と仕組みとは・・・

トイレのタンクが割れるなんて考えたことありますか?
ない? ですよね。
そんなこと想像もした事ないという方がほとんどだと思います。

お客様
お客様
トイレのタンクが割れたら大変!!

突然割れるなんてそうはありません。
しかし、皆さんのお宅のトイレタンクを見て下さい。
ひびが入っていませんか?
ある拍子にタンクにひびが入ってしまい、それを放置しておくと、あるとき何かの力が加わり割れてしまうなんて事もあるかも知れません。

万が一割れてしまったら…どうしますか?
ほとんどの方は水道業者を呼んで新しい物に交換してもらうでしょう。

ほとんどの方は水道業者を呼んで新しい物に交換

ちょっと待って! もし自分で交換が出来たら…
無理?ぜったいに?
いや、案外ご自分で直せたりして…
お客様
お客様

えっ?そんなに簡単なの?と思われた方、
簡単です!とははっきり言いませんが
仕組みや構造が理解できていて、手順がわかっていれば出来てしまう方もいるのでは?

最近では、ホームセンター等で色々な部品が売られているのと、ネットで修理方法が細かく解説されていたり、動画でも修理の行い方が見れたりするので、ご自分で修理を行ってしまう、プロ顔負けの方もいらっしゃる様です。

住まいる水道
住まいる水道
でも、無理をしすぎて、結局プロの水道業者を呼んで直してもらうなんて方も少なくはありません。

トイレタンクの交換。本当に行うかどうかは別として、ちょっと興味を持った、と言う方へ交換やトイレの仕組みを解説します。

トイレタンクの種類は?

トイレタンクの素材は大きく分けて2つ。陶器か樹脂のタイプです

通常個室のトイレでは陶器の物が多く、ユニットバスタイプのトイレでは樹脂製のタンクが多く使われています。
便器は大部分が陶器で出来ていますが、タンクは陶器の物と樹脂の物があるのです。

「トイレタンク」の型は大きく分けて3つ

トイレタンクの型は大きく分けて3つ

密結タイプか平付タイプか隅付タイプです。

トイレタンクの型
密結タイプ タンクが便器の上に乗っているタイプ
平付タイプ トイレの正面の壁に取り付けてあるタイプ
隅付タイプ タンクがトイレの角(隅)に取付てある
タイプ

表は左右にスライドします。

密結タイプとは?

タンクが便器の上に乗っているタイプのトイレタンクです。
タンクを便器に2本のボルトで固定してあります。

平付タイプとは?

タンクが、トイレの正面の壁に取り付けてあるタイプのトイレタンクです。

便器とタンクは離れいるので洗浄管と言うパイプが便器とタンクを繋ぎ、タンクの水はそのパイプを通って便器に流れ込みます。
ユニットバスのトイレで多く見られます。

隅付タイプとは?

隅付タイプとは?

タンクがトイレの角(隅)に取付てあるタイプのトイレタンクです。

並行タイプと同様に便器とタンクをつないだパイプを通り水が便器に流れ込みます。
古い、公団やマンション、又、戸建の個室トイレで多く見られます。

トイレタンクの交換が必要な時は?

トイレタンクを交換しなければならない時とはどんなケースがあるのでしょうか。

どんな時にトイレタンクを交換しなければならないの?

タンクにひびが入った時又は割れた時。

タンクは陶器製でも樹脂製でもひびが入ったり割れてしまう事もあります。
トイレのトラブルとしては、けっして多いトラブルではありませんが、まったくないわけではありません。

お皿やお茶碗とちがって、陶器製といっても見た目はとても頑丈そうに見えますが、しょせん陶器であって、無理な力が加われば、ひびが入ったり割れてしまうのです。

物をぶつけたりすれば当然割れてしまいますが、よくあるケースでは、体の大きな方がタンクに寄りかかる事で、タンクと便器を止めているボルトの所に力が加わり割れてしまうというケースがあります。
特に居酒屋さんのトイレで酔ったお客さんが、勢いよくタンクによりかかった力でボルトで止めてあるタンクの底から割れてしまうなんて事も有るのです。

公団や都営、市営住宅の便座のフタが無いタイプのトイレでは要注意です。

タンク内の結露防止材が膨らんだ時

樹脂製のタンクにはあまり見られませんが、陶器製のタンクにはタンク内表面に結露しないよう結露防止材が張り付けられている物が多くあります。
古くなると必ず起る事ではないのですが、トイレの室温や様々な条件が重なった時に少しずつタンクの内側で膨らみ、タンク内の部品が正常に作動できなくなってしまいます。

この様なことが起きた場合は、タンクを交換しなければなりません。

時間がたてばふくらみが少しもどる事もありますが、ほとんどはそのまま戻らなくなってしまう事の方が多いのです。

タンクを交換する時は、どの様に用意するの?

タンクを交換する時、部品を用意する時、大事な事がいくつかあります。確認してみましょう。

トイレタンクを用意する方法は?

メーカーはどこの物か?

住まいる水道
住まいる水道
基本便器とタンクはセットです。
両方交換する場合は別ですが、タンクのみ交換する場合は必ず同じメーカーの物を取付けます。

一般的に陶器のトイレタンクではTOTO製かINAX製の物が主になります。

INAXは現在LIXILに名前が変わってますが、基本タンクにINAXの表示があればLIXILに製品でINAXの表示のタンクを用意します。

便器とタンクはセット品で相互作用がある為に、同じTOTOだから、同じINAXだから何でもいいわけではありません。
必ず、同じ物でなければ取付ける事は出来ません。

住まいる水道
住まいる水道
まずは、TOTOやLIXILのホームページ等で同じトイレタンクを調べます。
ホームページで調べきれない時は、TOTOやLIXILのお客様相談室に電話で問い合わせるか、メールで写真を送り、調べてもらうのも一つの手でしょう。

タンクのみであれば価格は5万円前後が通常タンクの価格ですが、ネット等で売られている物があればもう少し安く手に入るかもしれません。

いずれにしても、交換しなければならないタンクが用意できなければタンクの交換は出来ません。

また、たまに、トイレの修理をした時にINAXのタンクにTOTOのレバーハンドルを付けた様なケースの場合、どちらのメーカーの物かわからなくなってしまったら、必ずタンクに記されているメーカー名が正しいのでお間違いにならない様に気を付けてください。

タンクは用意できたが交換はどうやるの?

運良く同じタンクが用意出来ました。
かなり時間はかかったが、せっかく用意できたので何とかしたいですね。
お客様
お客様

交換する手順は、それぞれのタンクによって異なります。
ここでは、密結タイプのトイレタンクの交換方法をご説明しましょう。

密結タイプのトイレタンクの場合

タンク 取り外し ポイント
密結タイプのトイレタンクは便座に取付けられていますので便器からタンクを取り外します

止水栓を閉める

まずは止水栓を閉めて給水をストップさせましょう。
止水栓が動かない、回らない、止まらない時は屋外の元栓を閉めて水を止めます。

レバーをひねってタンクの水を流し、水が止まっているか確認をします。

タンクのフタを外します

タンクのフタは重さがあるので落さない様に注意して外して下さい。

給水管を外す

タンクにつながっている給水管を外します。
モンキーレンチでナットをゆるめ、給水管を外します

ナット部から取出した古いパッキンは必ず新しい物に交換してください。

古いパッキンは必ず捨てて下さい。取付けた後漏水する可能性があります。

動画で解説!トイレ給水管の交換手順

 

タンク内にのこっている水を全てなくす

レバーをひねってタンクの水を流した後でも、タンクの底には少量の水が残ります。

タンクを外す前に必ず雑巾等で水を吸ってタンクの底に水が無い状態にして下さい

密結ボルトのネジを外す

密結ボルトとは、タンクを便器に固定しているボルトです。
基本2本ですが、INAX製品の中には3本で固定しているタンクもあります。

密結ボルトのネジはモンキーレンチでゆるめて外します。
タンクの下側をのぞき込むと長めのボルトが見られます。

位置が分からない場合はタンクの中からボルトの位置を確認して下さい。

タンクを外します

タンクは重さがあるので十分に注意ししっかりとタンク中央を両手で持って外して下さい。

持ち上げる時は必ず真上にまっすぐ持ち上げてから移動します。

密結パッキンを交換する

タンクの底(外側)を見ると中央の穴の所にゴムの大きなパッキンが付いています。

このパッキンを取外し必ず新しいパッキンに交換してください。
できれば密結ボルトも外して新しい物に交換できれば良いです。

INAX製のタンクの中には密結パッキンを使っていない物もあります。

タンクを元に戻します

タンク 取り付け ポイント
タンクを元に戻しますが、便器に置く時に密結ボルトのボルトが便器の穴に通る様にゆっくりと慎重に置いて下さい。

密結ボルトのナットを取付締める

ここが一番ポイントで一番難しい所です。
住まいる水道
住まいる水道

ナットを締めるのはモンキーレンチですが、モンキーレンチを使用するのは最後の最後の本当に最後だけです。
基本最後の最後まで全て手締めでナットを回します

まずボルトにナット取付けます。
回らなくなったら、左右どちらかのタンクの上を押しナットを回します。
次に反対側のタンクの上を押してナットを回します。

これを左右交互にくり返して行ないます。絶対片締めはしないで下さい。
片締めをすると、そんなに力を入れなくてもタンクは割れます。
しょせん陶器です。けっこう簡単に割れます。「ピシッ」と音がしたら注意です。

これでもかと左右少しづつ手締めし、もうタンクを上から押しても下がらない様であれば本当の最後でモンキーレンチを使いナットを締めます。
この時、ナットを回す前に回す方を必ず確認してください。逆回しをちょっとでもしたら、最初からやり直しです。

モンキーレンチを伝って回す時、十分注意します。
絶対に片締めしないで下さい。

片締めをするとおもしろい様に簡単にタンクは割れます。

女性の力でも割れます。

給水管を取付る

必ず新しいパッキンを使いナットを取付ます。
ナットを手締めでしっかり回してから最後にモンキーレンチを使い、ナットを締めます。

止水栓を開きます

最初に締めた止水栓もしくは元栓を開きます。

タンクのフタを閉める

タンクフタの手洗につながる管を必ずしっかりと取付けて下さい。

レバーをひねり、水を流して水漏れの確認をする

密結タイプのトイレタンクの交換方法

水を流したら、ボルトの所やタンクの下を手でさわり、水が漏れてこないか確認をしましょう。

2~3回水を流し確認をし、時間をおいて何度か確認をします。
水漏れがなければ終了です。

住まいる水道
住まいる水道
万一、ご自分で交換をする場合、この様な手順で行いますが、あわてて行う必要はありません。
時間を気にせず、できればたっぷりと時間をかけて行って下さい。

時間を気にしてあわてて行うと必ず失敗します。ご注意ください。

部品は、タンクと一緒に用意しておきましょう。
工具はモンキーレンチが1本あれば行えます。

部品は密結パッキンだけではなく密結ボルトと給水管もあわせて交換すると良いでしょう。

部品も年数が経っていれば劣化しています。
安全のためです。

平付タンク、隅付タンクについては壁からの取外しや洗浄管周りの部品を交換しなければならないので出来ればプロの水道業者にまかせた方が賢明でしょう。
住まいる水道
住まいる水道

最後に

トイレタンクの交換は手順的には単純なものですが、ポイント的に、何点かはプロの水道業者でも慎重に行います。

皆さんが行なう場合、慣れてない分、より慎重に行わなければなりません。

自分ではちょっと無理かな?無理だ!と思われたのなら、迷わず専門の水道業者にご相談ください。

よくあるご質問

Q

トイレタンクが簡単なら便器の交換も手順さえ分かれば簡単ですか?

A
トイレタンクは今と同じ物に交換する場合、手順さえ理解していれば、外す時と逆手順で行えば案外簡単に交換できる場合もあります。便器の場合もまったく同じ物に交換するのであれば、床接続口などを新しくする必要がないので交換できなくは無いと思います。しかし、全く違う便器になると簡単に交換するのは難しいでしょう。
Q

素人でも割と容易に交換できるトイレのタンクはどの様なタイプでしょうか?

A
品物としては、新しい密結タイプのトイレタンクでしょう。
この密結タイプの場合、便器の上に乗せて2本のボルトで固定します。
昔のトイレタンクは、この固定ボルトを工具で締め固定していましたが、左右均等に締めないとタンクが割れてしまうので取付けが難しかったのですが、新しいトイレタンクは固定具を手締めで工具を使用せず取付けられるので皆さんでも交換・取付けは可能でしょう。
ちなみに給水管の取付、取外しには工具(モンキーレンチ)が必要です。
Q

TOTOとLIXILのトイレでは仕組みや交換手順に違いはありますか?

A
最近の密結タイプのトイレタンクですと、基本的な仕組みは同じなので交換手順に大きな差はありません。
タンク内部品も一部取付けが必要な部分がある物もありますが、基本取付説明書に詳しく解説されていますので手順通り行えば大丈夫でしょう。
しかし、一点、注意が必要なのはLIXILの場合、タンクと便器の密結接合部が差込み式で、便器側の柔らかいパイプ(ディストリビューター)に上手く差込まないとディストリビューターがつぶれてしまい水漏れします。
この部分だけは慣れていないと少々難しいので注意が必要です。
Q

昔と今のトイレタンク内は構造や部品が変わっていたりしますか?

A
大きな違いはありません。
基本今も昔もタンクの内部は、給水弁(ボールタップ)、排水弁(サイフォン管とフロートバルブ)、レバーが主要な部品です。
各部品の型は色々変っていますが、目的とした機能に違いはありません。
しかし、給水管は昔と違って今の物は給水弁と一体になっていてタンクの下側から、管自体が出ている物が多くなっていて、壁付止水栓の場合、接続継手か接続管を使用しないと交換・取付けに無理が生じる場合がありますので注意が必要です。
その他のよくあるご質問を見る
料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP