トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 トイレ豆知識 >

 トイレ詰まり!便器と配管(パイプ)の構造と、解消方法のすべて

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

トイレ詰まり!便器と配管(パイプ)の構造と、解消方法のすべて

トイレが詰まりを起こす主な原因は、偶然起きた落下などの詰まりと、経年劣化による設備不良や破損の詰まりがあります。
経年劣化による故障や設備不良の不具合は度々起こることはなく、どちらかと言えば偶然物を落とした詰まりがよくあり得ます。
偶然のきっかけが原因での詰まりを防ぐためには、小さな物をトイレに置かない、流れない物を流さないなど予防をすることで防げます。
ただし、小さいお子さんがいる家庭などでは気を付けていてもこのような事故は起こってしまいます。
そこでたまたまトイレを詰まらせてしまった時のために、解消方法を以下にまとめました。

  • 詰まりの状況の確認の仕方
  • ラバーパップを使う前の準備方法
  • 正しいラバーカップの使用方法

便器と配管(パイプ)の構造も把握した上で、紹介した解消方法を試してみてください。

トイレ便器と配管(パイプ)の構造と、詰まり解消方法とは

住まいる水道
住まいる水道
トイレが詰まった事ありますか?
トイレを詰まらせてしまった事はありますか?
両方あります。。。
お客様
お客様

なかなか色々な経験をされてますね。

どちらも経験されてない方、大勢いらっしゃると思います。
中には30年、40年の人生の中でトイレが詰まったのは初めて!と言う方も結構いらっしゃいます。

初めてトイレが詰まった時はちょっとビックリしますね。
いや、かなりびっくりしましたか?
そうですね、トイレの構造なんて細かくわからないし、つまった!なんで?どうして?少々パニック状態!

今回ここでは、そんなトイレの詰まりに遭遇してしまった時に少しは落ち着いて対応、対処できるように、トイレの構造、配管の構造、詰まりを防ぐために出来る事、詰まりの解消方法等をご説明いたします。

トイレはなぜ詰まるの?

トイレが詰まった時によく耳にするのは、

お客様
お客様
うちのトイレは古いから
お客様
お客様
配管が細くて詰まりやすいみたい
お客様
お客様
配管の構造がおかしいみたい
お客様
お客様
最近、安いトイレットペーパーに変えたから

等々・・

皆さん色々と考えられるようです。
けして、全てが間違ってる訳ではないのですが、それはちょっと違うのでは・・・

通常トイレの詰まりは2つのパターンがあります。
まず一つ目は

「たまたま起きた事故による詰まり」

便器詰まりの原因は何?

たまたま詰まってしまった時にトイレを使った方が、

  • トイレットペーパーを多く使いすぎてしまった。
  • トイレットペーパー以外の紙(水に溶けないBOXティッシュ等)を使ってしまった。
  • お掃除シートを一緒に流してしまった。
  • 排泄物が硬かった(便秘気味?)、大きかった、量が多かった。
  • また、これらの要因が重なってしまった。

(排泄物の量が多い時にトイレットペーパーを多く使ってしまった。)
排泄物の量が多い時にトイレットペーパーを多く使ってしまった

  • トイレを使用した時、たまたま身につけていた物が便器に落ちてしまったのに気がつかず、流してしまった。

(例えば、ボールペン、腰に貼ってあったカイロ等々色々・・)

  • また、たまたま身につけていた物が便器に落ちてしまったのに気がついたのに取るのが嫌で一緒に流してしまった。

これらたまたま起きてしまった事故の様なものという事です。(最後のはちょっと違いますが)

なので、上記の様な事があれば、新築のまだ誰も使っていない便器で起こってもおかしくないと言うわけです。けっして、古いからなどの理由で起こる事ではないのです。

また、この様な状況になれば度々詰まりが起きてもおかしくありません。

詰まったと言うよりは「止まった」と考えて頂いた方がわかりやすいと思います。

二つ目は、

「経年による設備不良や配管経路の破損による詰まり」

これらはたまたまではなく、設備に起きた不具合や配管等の経年異常によって前々から少しずつ起こる状況に近づきある日起こってしまうものです。

経年による設備不良や配管経路の破損による詰まりとは?

  • トイレタンク内部品の不良でタンク内の水量が少ない。
  • (ボールタップ不良でタンク内に水が溜まる速度が遅く、まだ溜まっていないのに流してしまう。)

  • 便器のお掃除不足によりリム廻りの水のでる穴等が尿石により塞がってしまい便器内に一定量の水が流れ出ない。
  • 配管内(下水管)に蓄積された尿石により汚物がスムーズに管内を進まなくなる。
  • 屋外の配管経路にあるコンクリートマスが破損し汚物が引っかかって止まってしまい、次から次へと来る汚物で配管内がいっぱいになってしまう。
  • 同じ様に屋外の配管経路にあるコンクリートマスが破損し土中に水が流れ込みマスの下に空洞ができコンクリートマスが陥没して勾配がとれなる事により汚物が溜まってしまう。

等々・・・・・。

ごく一部ですが、この様なケースで詰まりが発生します。

ただ、トイレの詰まりの半数以上は一つ目のたまたまのケースでしょう。

たまたまの詰まりの場合、どこで詰まるの?

一つ目のケースで排泄物やトイレットペーパー等がたまたま止まってしまう(詰まってしまう)の場所のほとんどは便器の出口付近です。
便器の出口は通常、野球のボールが一個通れない大きさです。
別にそれが狭い訳ではなく、通常使用される排水管や便器内の構造から計算されて作られている物なので、別段問題はありません。

30年、40年一度もトイレの詰まりに出会った事がない方々が特別な便器を使用していた訳ではないのです。

それではもう一つ。
便器の中はどうなっているのでしょう?
中が見えないので不思議ですね。

便器、配管の構造は?

水回りの排水口にはトラップと言う水を溜めて下水管から流れて込んでくる臭気や虫が家の中に入れない様な仕組みになっている事はご存知ですか?

トラップで皆さんが一番わかりやすいのは、洗面所の下のS字を横にした様なパイプ。
これが排水トラップです。

トイレ(便器)の構造と排水のタイプ

便器の中は基本これと同じ型になっています。
便器そのものがトラップなのです。

近年、トイレの詰まりで多くなってきたのが、高齢の方が使用する尿パットや女性の方が使用する生理用品による詰まりです。

無意識に落ちたのに気づかずに流してしまう様です。

赤ちゃんのオムツは、赤ちゃんはまず自分では落としませんのでお母さんがトイレに流さない限り詰まりの原因にはならないでしょう。

これらパット類は水を含むと膨張して膨らむ為、便器の出口までたどり着く前に止まってしまう事が多いです。
この止まってしまうのがS字の部分です。

どうしたら、トイレの詰まりを防げるの?

トイレの詰まりを防ぐ方法とは?ほんの少しの心がけで詰まりリスクを減らしましょう!

先にご説明した通り、トイレは普通に排泄物やトイレットペーパーを流しても詰まってしまうのです。

ただ、ちょっとした事(方法)で、詰まらない様にする努力はできます。

いくつかご紹介します。
絶対に詰まらない様に出来る訳ではありませんが、参考にしてください。

  • 便秘の方、便秘気味の方、排泄物が硬いと感じた時は大変面倒ですが、割り箸等で細かくしてから流して下さい。
  • 排泄物の量が多い時はトイレットペーパーを使う前に一度流しましょう。

また、トイレットペーパーを使う量が何時も多いと自覚のある方、2~3回に分けて流してみましょう。
詰まった場合のご自分で直す労力、ご自分で直せなかった場合の修理費、2~3回に分けて流す水道代。
どうするかは、皆さんが決める事ですが。

  • 排泄物、トイレットペーパー以外の物は流さない。

  • トイレに流せるお掃除シート等、トイレに流せる商品を流す場合、必ず商品説明書きを参考に使用して下さい。

通常のお掃除シートは一枚以上で流すと詰まる場合があります。と記載されてます。
トイレに流せるネコ砂を流す時も細心の注意を払って下さい。

トイレに流せるネコ砂を流す時も細心の注意を

  • 溶けない紙類は絶対に流さない。
  • 「排泄物やトイレットペーパー以外だけど、この位の物なら流せるだろう。」なんて、絶対に考えない。
  • 基本、排泄物やトイレットペーパー以外はゴミ箱に捨てる。
  • 便器の中に物を落としてしまった場合、流さない限り、見えなくても絶対に近い確率で拾えます。
住まいる水道
住まいる水道
汚くても頑張って取りましょう!トイレットペーパーの紙の芯もですよ!
  • 手洗い無しトイレタンクのフタの上に物を置かない。

地震等で気がつかないうちに便器の中に物が落ちているかもしれません。

等々・・・。
日常のちょっとした事で、トイレの詰まりを防ぐ努力はできます。

トイレが詰まった時はどうしたらいいの?

お客様
お客様
色々努力したけど詰まってしまった!
落ち着いてください。
こんな時に詰まりを直す対処方法、解消方法はいくつかあります。
住まいる水道
住まいる水道

まず、皆さんがご自分で出来る事は、

詰まりの状況を確認する

何が原因で詰まったかを考えて下さい。
ご家族がいらっしゃれば、皆さんで考えてみましょう。

単純に排泄物やトイレットペーパーでの詰まりが原因なら、後でご説明するラバーカップ(すっぽん)を使用するのが一番手短な解消方法です。

しかし、原因が不明のままラバーカップ(すっぽん)を使用するのも危険です。
排泄物やトイレットペーパーの詰まりでない場合、余計に詰まりを悪化させてしまう場合もあります。

また、下水詰まりの場合ラバーカップ(すっぽん)を使用することによって便器の接続部に無理な負担をかけ漏水を引き起こしてしまう場合もあります。
まずは、わかる限り原因を明確にする事です。

尿パットや生理用品の可能性がある時は、便器に溜まった汚物と汚水を全て汲み出して手鏡を使い便器の奥を覗きます。
鏡にパット等が映ったらチャンスです。
まだ手前に引き出せるかもしれません。

鏡に何も映らなければ詰まりの原因は出口付近です。
間違いなく排泄物、トイレットペーパー詰まりならラバーカップを使用してみましょう。
上手くいけば、詰まりを解消できるかもしれません。

ラバーカップ(すっぽん)を使用してみる

ラバーカップ(すっぽん)で詰まりを解消する方法

先に述べたように、ラバーカップ(すっぽん)を使用する場合は詰まりを余計に悪化させたり、思わぬ所から漏水する場合がありますので決して無理はしないで下さい。

ある程度行なっても直らない場合は諦める事も大切です。

ラバーカップ(すっぽん)の使用方法は以下の通りです。

自動洗浄のトイレの方は、コンセントを抜いて下さい。

自動洗浄のトイレの方はコンセントを抜いて下さい

止水栓を閉めます。

【注意】

止水栓を閉めるとこれ以上の給水はストップします。
しかし、タンクの中にはもう一回流せる量の水が残っています。
絶対にレバーに触らない様にして下さい。

自力で直す為の用具を用意します。

用具一覧
新聞紙
バケツ(二個あれば便利。汚物入れ用と水入れ用)
ゴム手袋
雑巾
ラバーカップ(すっぽん)
ひしゃく
灯油用手動ポンプ(未使用の物)
ペットシート(給水シート)

表は左右にスライドします。

便器廻りに溢れた水(汚水)を処理しましょう。

汚物はトイレットペーパーで拾い、バケツの中へ。
汚水は雑巾で拭いてバケツの中に入れるか、ペットシート(吸水シート)のあるお宅はシートで水を吸い取り、ゴミ袋に入れて下さい。
【注意】
ペットシートで汚物を拾って、燃えるゴミで出さない様に‼️(常識の範囲で)

ラバーカップを使用して詰まりを直しましょう。

  1. 便器の廻りに汚水が飛んでもいいように、新聞紙を敷きつめましょう。
  2. ラバーカップを便器内に入れ動かした時に、汚水が溢れないように便器内の汚水を汲み出しましょう。
  3. 便器内に汚物、トイレットペーパーの屑が無ければ、灯油用手動ポンプで吸い出すと良いでしょう。
    ペーパーの細かい屑が浮遊してる水の場合、手動ポンプで吸い上げると動かなくなる場合があります。
    また、ひしゃくがあればすくい上げてバケツに入れておきましょう。
    無ければ、お風呂用のひしゃくでも、お台所のボウルでもすくい上げられる物を使って下さい。

    便器のタイプにもよりますが、汚水は便器のフチから5~10cm位汲み上げると良いでしょう。
    目安ラバーカップを便器内にあてた時にゴムの部分が完全に水の中に隠れる位です。

  4. ラバーカップを便器に入れます。
  5. 便器の中の凹みに合わせてラバーカップを当て、ゆっくり押して戻す(引く)を繰り返します。

    【注意】
    ラバーカップは引いて直す道具です。
    詰まっている物を手前に引いて向きが変わったり、型が崩れたりする事によって流れます。
    詰まっている物を無理に押しても、余計に詰まりが酷くなってしまいます)
    この辺りを理解して使ってみて下さい。

  6. ラバーカップを使用している内に少しずつ水が少なくなっていったら、バケツに水を用意して、便器の中にゆっくり入れてみる。
  7. 水が溜まったら、また繰り返しラバーカップを使用します。

  8. ラバーカップを動かしている内に、急に水位が下がったり、水の引きが早くなった時は、ラバーカップを水から出し、バケツに入れた水を少し高い位置から便器内に入れてみます。
  9. 詰まりが解消していれば水は便器に溜まりません。

    【注意】
    ここまできたら、焦らないで!
    もう大丈夫と、レバーに手をかけないで!
    もう2~3回バケツで水を流しましょう。バケツの水の量も少しずつ多くして、最後にはバケツに一杯の水を一気に流して見ます。
    「ゴボッ、ゴボッ」と流れてくれれば、もう大丈夫です。

  10. レバーをひねって水を流します。
  11. 何時もの流れと同じか、正常な状態か確認します。

  12. 止水栓を開きます。
  13. トイレットペーパーを入れて流してみます。
    何時も通り流れたら、もう大丈夫。

  14. 後片付けをしましょう。

ラバーカップの使用方法を動画で解説!

 

最後に

ラバーカップ(すっぽん)のような、どこのご家庭にもあるような道具でも、そのトイレの条件や使い方などによって階下へ漏水させてしまう場合もあります。
ご自分で詰まりを解消する場合でもけっして無理をせずに行って下さい。
無理だと判断した場合は専門の水道業者にご相談下さい。

よくあるご質問

Q

洋式トイレの便器って全て同じような構造なんですか?

A
タンク有無や洗浄機能、床排水か壁排水などの違いがあってそれらによって形状や使用されてる部品などが違いますが、便器の構造自体に大きな違いはありません。便器内部はトラップ構造になっていて常に排水口に水が溜まっていますよね。また便器が違うから詰まりやすいとかはありませんので安心してください。
Q

家の敷地が広く配管が長い為にトイレが詰まり易いと言われましたが本当ですか?

A
配管(パイプ)が長いからと言って、必ずトイレが詰まり易いとは一概に言えません。それが本当なら敷地が広いお宅はみんな年中トイレが詰まってしまうはずです。配管が長くても排水管内を流れる水量が多ければ汚物が途中で止まらずに流れていきます。配管の構造にもよりますが、節水型トイレを使用する場合は慎重に調べた方が良いかもしれませんね。
Q

トイレ詰まりの解消方法はやっぱりすっぽんが一番ですか?

A
トイレが詰まった時に皆さんが手軽に行えて、一番効果が期待できる解消方法はすっぽん(ラバーカップ)でしょう。便器の中で汚物やトイレットペーパーでの詰まりが発生した時には、ラバーカップを使えば皆さんでも直せるかもしれません。しかし、詰まりの原因によっては逆効果になる場合もあるので無理は禁物です。
Q

配管の詰まりでトイレが流れなくなった場合は簡単に直せますか?

A
トイレ詰まりのすべてが簡単に直せるわけではありません。配管(パイプ)の詰まりと言っても、床下の排水管の場合もあれば屋外の排水管の場合もあります。また、詰まりの原因も汚物やトイレットペーパーの場合もあればそれ以外の物である場合や排水管自体の問題である場合もあります。こればかりはその時の状況によってまったく違ってくるでしょう。
Q

今までトイレが詰まった事はありませんが、いつかはトイレ詰まりが起きますか?

A
良く起こるトイレの詰まりは新築のお宅でも、古いお宅でもあまり関係ありません。流した汚物の量、大きさ、硬さ、トイレットペーパーの量で決まります。しかし、量が多いからと言って必ず詰まるわけでもありませんので、今までたまたまトイレが詰まる状況にならなかっただけかもしれません。だからと言って今後必ず詰まりが起こるとも言えないでしょう。
その他のよくあるご質問を見る
料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP