トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 蛇口・水栓豆知識 >

 師匠から伝授!水栓から水漏れ。蛇口のパッキン交換方法と費用

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

師匠から伝授!水栓から水漏れ。蛇口のパッキン交換方法と費用

蛇口や水栓からの水漏れが起きた時、水道本体を交換する方法もありますが、中にはパッキンの交換だけで直る場合があります。
パッキンはホームセンター等で売られているため、型番や品番さえわかれば自分で購入してDIYすることもできます。
蛇口は単水栓と混合水栓があり、それぞれで交換方法も費用も異なるため、蛇口の種類を知っておきましょう。
また水漏れ時にどんな症状が起こるのかを知っておかないと、どこを修理すれば良いのかが分かりません。
今回の記事のポイントは、蛇口に関する仕組みと、交換方法のノウハウです。

  • 蛇口の形や種類について
  • 漏水時の症状や特徴について
  • パッキン交換方法と費用
  • 自分で直すときの注意点

蛇口のパッキン交換について、水道の専門が方法や注意点を解説します。

水栓から水漏れした場合の蛇口パッキン交換方法と費用とは

普段毎日使う水周り(蛇口)ですが、不具合や水漏れは日常茶飯事で水道業界では、毎日ご依頼頂くほどのトラブル内容です。
長年この仕事をしていると、お客様からはやはり、

お客様
お客様
どうしても費用を抑えたい!
一番簡易的な作業で済ませて欲しい
お客様
お客様

などと言ったご要望を頂くケースが多々あります。
そこで今回は長年経験を積んだ私から、水栓の「パッキン交換」にスポットを当て、かかる費用やご自身でも出来るパッキンの交換方法等をお伝えしていきたいと思います。
良くある症状、トラブルですし、経験された方も多いはず!是非ご参考にして頂ければと思います。

蛇口の形や種類

単水栓・混合水栓

蛇口には水かお湯、どちらか一方しか出せない単水栓と、お湯、水を1つの水栓から出すことのできる混合水栓という2つに分けられます。
混合水栓は今となっては台所、お風呂場、洗面とかなり普及してきておりますよね。
単水栓は今でも洗濯場の水栓や庭の水栓柱などに多いかと思われます。
昔ながらのお家であれば洗面所や台所水栓で単水栓使われているお宅も御座いますね。

ハンドル式、レバー式水栓

わざわざ説明するような事ではないかもしれませんが、このハンドル式とレバー式とは、蛇口を使用する際の開栓、閉栓をする持ち手の部分の違いです。
ハンドル式は右回り、左回りにクルクル回して使用するタイプ。
レバー式は上下で開栓、閉栓。左右で水・お湯の切り替えするタイプになります。

漏水時の症状や特徴

単水・混合水栓+ハンドル式の場合

どのハンドル式水栓にも共通しますが、ハンドル内部のスピンドル、コマパッキンが劣化してくると、吐水口(スパウト部分)からきつく締めてもポタポタ水漏れが止まらないと言った症状が起こります。
あとはハンドル内のスピンドルナット部分にあるパッキンが劣化すると、ハンドルの付け根辺りから漏れてきますし、スパウトと本体を繋いでいるナット部分からもパッキン劣化で水漏れが発生するパターンも御座います。

単水・混合水栓+レバー式の場合

レバー式の場合はハンドルタイプよりもパッキンは少なめです。
というのもハンドル式で出てきた「スピンドル」これがレバー式には存在しません、代わりにカートリッジというプラスチック製の部品が組みこまれているのですが。
このカートリッジが劣化すると、同じ様に吐水口からポタポタ止まらないと言った水漏れが発生するのです。
ただそんなレバー式水栓にも、もちろんパッキンは使われております。

  • スパウトと本体を繋ぐナット部分
  • 壁付の場合偏芯管と本体を繋ぐナット部分
  • 浴室の場合はシャワーホースの繫ぎ目・・・など

パッキン交換方法、かかる費用

パッキン交換方法、かかる費用

ハンドル式水栓

コマパッキン交換

ハンドル式水栓のコマパッキン交換方法

見た目がコマに似ているコマパッキン(スピンドル内部にあるパッキン)です。
まずはハンドルを外しましょう。
ハンドル上部のカラーキャップを外し、ビスネジをプラスドライバーで緩めハンドルを取り外します。

するとスピンドルがむき出しになりますので、それを固定しているスピンドルナットをモンキーレンチ等で反時計回りに回し緩め、あとは手(指)でスピンドル上部をつまみ、これも反時計回りに回せばスピンドル自体が本体から抜けてきます。

スピンドルが外せたら、その水栓側、内部にコマパッキンがあるのですが、場合によっては劣化等で固着しスピンドル底にくっついている場合も御座います。
水栓側に残っている場合はピンセットやラジオペンチ等の細い芯先の摘まめる工具で古いコマパッキンを取り除きましょう。
あとは新しいコマパッキンを同じ様に落とし込み、その上からスピンドル→スピンドルナット締め込み→ハンドル被せ→ビスネジの締め込み→カラーキャップ取付で完了でございます。

お客様
お客様
意外と簡単ですね!!どなたでも出来るはず!

三角パッキン

ハンドル式水栓 三角パッキンの交換方法

上記作業過程に出てきました「スピンドルナット」
三角パッキンはここに付いております。

横から見た時に三角形っぽい形をしたこのパッキン、スピンドルナットを外した際に出てきます。
パッキンを摘まんで、そのまま上に持ち上げると簡単に取り外し可能で、あとは新しいパッキンを上から被せナットを締め込み完了です。

U字パッキン

ハンドル式水栓のUパッキン交換方法

このU字パッキンは、スパウトと本体を繋いでいるナット部分に付けられております。
こちらも交換方法はいたって簡単。
モンキーレンチ等でスパウトナット部分を反時計回りに回せば本体から取り外せます。
この時もパッキンが水栓側に残っていたり、スパウト部分に付いたままだったりするので良く確認しましょう。
パッキン自体は工具等、素手でも取れますが、綺麗に取り除きましょう。
(劣化状態が酷い時だとパッキンが触っただけでもボロボロになってしまって上手く取れない状態になる場合がありますが、綺麗に取らないと水漏れの原因になってしまいます)
パッキン交換時はツルっとした方をスパウト側に向け、水栓空洞部分に取付け、その上からスパウトを差し込み、ナットを締め込み完了です。
この時差し込みが中途半端だったり、噛み合ってないと水漏れするので注意です。

台所の混合水栓スピンドル開閉バルブの交換方法を動画で解説!

 

レバー式水栓

レバー式水栓

偏芯管パッキン交換

偏心管からの水漏れ修理方法

この「偏芯管」というワードは聞き慣れないかも知れませんが、壁付の水栓で、壁から2本お湯と水の管が出ていて、それが本体に繋がっているかと思われますが、その壁から本体に繋がる2本の管、それが「偏芯管」です。

壁付の水栓限定で、台所水栓や浴室水栓に良くありがちです。
パッキン交換自体はこちらも難しくはありません、まずは偏芯管と本体を繋ぐナットをモンキーレンチ等で緩めます。
お湯側と水側2ヶ所両方同時に緩め、手できちんと支えながら偏芯管から水栓本体自体を外してしまいましょう。
ゴロッと外せたら、ナット内側に薄い丸いパッキンがあるので、綺麗に古いパッキンを取り除きましょう。
こちらも劣化が激しいとボロボロになっていたりするので注意しましょう。
パッキンが取れたら、新しいものをナット内側に付いていた時と同じように入れ込み、外していた本体を偏芯管にしっかりかませて、締め込み完了です。

スパウトパッキン交換

シングルレバーのスパウトパッキン交換方法

住まいる水道
住まいる水道
このスパウトパッキンの交換方法は先にもご説明させて頂いた、「U字パッキンの交換」とほぼ同じ様な作業方法です。

作業方法自体は同じ感じなのですが、レバー式の場合、ハンドルタイプとスパウトが水栓本体の上から出ているか、下から出ているかなど、向きが違ったりするので、交換の際はパッキンの向きに注意し交換するようにしましょう。
スパウトパッキン(U字パッキン)はツルっとした方をスパウト側に向けて取り付けましょう。

動画で解説!シングルレバーのスパウトパッキン交換方法!!

 

パッキンの無いタイプ

レバー式水栓の場合、全然パッキンが使われていないタイプも御座います。
ただ、正確な事をお伝えすると、カートリッジ自体にもパッキンが使われていたりするのでパッキンが全く、一切使われていない水栓など存在しておりません!

住まいる水道
住まいる水道
ですが今回はどなたでも簡単に交換可能なパッキン交換のご紹介という事なので、省略させて頂きます。

レバー式の場合、台から出てきている台付きのワンホール水栓の様に、スパウトナットも偏芯管も無い水栓をお使いの方も多いはず。
このタイプだとパッキン交換ではなく、カートリッジ交換での対応になるケースがほとんどですので、同じようなタイプで水漏れお困りの方はこちらをご参考にして頂ければと思います。

費用概算

いまや沢山の水道業者が存在し、各々ホームページで金額のご紹介しておりますが、皆様やはりこの金額内では収まらないとお考えの方が、実際に現場を回って修理した際に伺うと大半を占めております、ただ今回ご紹介した内容の場合、大体が4000~5000円程度で収まるケースが多く、実際修理お伺いしたお客様に、

お客様
お客様
HP記載の金額じゃ終わらないかと思ってましたが、安心しました~

と言われることが多々あります!
中にはパッキン交換しても直らなかったり、部品代がかかり金額が上がったりと、症状によって様々ですので一概には言えませんが、パッキン交換であれば大体相場内での作業が多いですね。

注意すべき点

作業するその前に

個人で作業するにあたりまして、作業前必ず忘れずに、まずは水の元栓を閉めて下さい!!

この部分なら止めなくても大丈夫
お客様
お客様

・・・いやいや危険です!
劣化具合で何が起こるか分かりません、最悪の事態を招く前に、まずは止水をお願い致します!

作業中のNG

パッキン交換する際なのですが、漏れないようにとスピンドルナットやスパウトナットを力いっぱいギチギチに締めこんでしまう方がいらっしゃったのですが、それはNGです!
何事もやりすぎは良くないのです。
締め込み過ぎるとハンドルやスパウトの動きが鈍ったり、パッキンがちぎれて水漏れしたり、色々余計なトラブルが起こります。

住まいる水道
住まいる水道
ある程度締めこめたらそれでOKです!気を付けましょう。

コツと致しましてはスピンドルナット・スパウトナット共に、手締めで限界まで行い工具でそこからスピンドルナットは90度、スパウトナットは45度程度締め込みます。(動きが鈍くなる場合は前後で調整して下さい)

まとめ

今回の様な種類や不具合が多い箇所はお客様個人でも対応可能な内容も多々存在しお金をかけず、ご自身で直される方も多いのですが、正直長年水道屋を経験している私自身でも簡単な内容だと思ってお伺いしても、突発的なトラブルで急遽助けを求めなければいけない、大きな事故に発展してしまう場合も稀にあるのです。
もし少しでも不安がある様でしたら、早めに専門の業者を呼ばれた方が間違いないでしょう!

よくあるご質問

Q

蛇口のパッキンを購入したいのですが、サイズや種類は色々ありますか?

A
パッキンは用途によってA色々な物があります。コラム内でもご説明した様に水栓のパッキン交換で多く使用するのはコマパッキンと三角パッキンですが、これは通常ですと13タイプの蛇口か20タイプの蛇口が多く、普通はほとんどが13タイプの蛇口を使用していてパッキンは見た目で全く大きさが違うのですぐに見分けがつくと思います。またスパウトに使用しているパイプパッキンはメーカーによってスパウトの太さが若干違い基本13,16、19の3つ位のタイプですができれば使用している蛇口と同じメーカーのパッキンを使用すると良いでしょう。
Q

水栓を交換する場合の費用は通常いくら位になりますか?

A
通常、水栓交換の費用は単水栓8,000円前後、混合水栓であれば12,000円~15,000円程が概算の相場となるでしょう。それにプラス蛇口本体の費用となります。一般的に水栓本体は単水栓ですと4,000~7,000円位、混合水栓ですと10,000~60,000円ぐらいになります。水栓本体に関しては費用に幅がありますがハンドル水栓とシングルレバー水栓では費用がかなり違ってきて幅があります。また、シングルレバー水栓は物によっては60,000円以上になる水栓もあります。
Q

水漏れの量が少ないからと言ってそのまま使用するのは危険ですか?

A
できれば少量でも水漏れがあるのであればすぐに直すべきでしょう。修理をせずに放置しておいても自然に直る事はほとんどありません。逆に知らずのうちに酷くなってしまう事の方が多いでしょうね。また少量の水漏れのうちに直しておけば簡単に直る物が我慢して使い続けた結果簡単に直せなくなってしまう事もあります。これは詰まり等のケースでも同じことが言えますのでできれば早めの修理をおすすめします。
Q

安い蛇口を使用すると壊れやすいと言うのは本当ですか?

A
これはなかなか難しい事ですが、安いから壊れやすい、高い蛇口だから壊れにくく長持ちするとは限りません。蛇口メーカーによると蛇口の耐用年数はおおよそ7~8年と言われています。ただしこれはメーカーのカタログ記載品に対してでありカタログに記載されない量販店専用販売品ですと5年くらいと言われています。同じメーカーで見た目は全く同じでも品番が違う製品があるのはこの様な違いがあるからです。よってあまり安い製品の場合には購入時少し注してみても良いかも知れません。
Q

ネットで見た費用で業者を決めるとぼったくりに合いやすいって本当?

A
皆さんがネットで見る水道業者のHPに載っている費用が安いからと言ってそれが悪い業者ばかりとは限りません。しかし、最近では1,000円以下の安い費用を前面に押し出して依頼してみると実際には高額の費用を請求する悪徳なぼったくり業者が問題になりました。真面目に行なっている普通の水道業者にとっては大変迷惑な話です。基本料金が〇〇○円と安くても通常費用内訳でメインとなるのは作業工賃(工事費用)と部材費用(部品代等)ですので依頼する際には十分注意して下さい。
その他のよくあるご質問を見る
料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP