トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 蛇口・水栓豆知識 >

 食洗機分岐選びは意外と簡単?ポイントを覚えて自分で取り付けDIY

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

食洗機分岐選びは意外と簡単?

食洗機があると家事が楽になるので助かりますよね。
元々は食洗器が設置されていない台所に食洗機を後から設置することは出来るのでしょうか?答えは設置することが出来ます。
そこで必要になるのが「食洗機分岐水栓」です。
今回は食洗機分岐水栓の選び方や自分で出来る食洗機分岐水栓の取り付け取り外し方法、購入先まで詳しく紹介して行きます。
食洗機の設置を検討されている方やもしくは食洗機を設置したいと思われている方は必見です。

食洗機分岐水栓とは

ここでは食洗機分岐水栓とはどのような物なのかを紹介して行きます。
そこでまずは食洗機のタイプや仕組みについて見ていきたいと思います。

食洗機のタイプをご紹介

食洗機の正式名称は「食器洗い乾燥機」です。
名前の通り自動で食器を洗って乾燥してくれる電化製品で食洗機を使用するには「電源」と「水」が必要です。
電源に関しては基本的に台所にコンセント設置されていることが多いので近いコンセントを使えば良いですし近くに無い場合も延長コードで引っ張って来れば対応が出来ます。
それに対して水は食洗機につなげる水を水道管や台所水栓から分岐して持ってくる必要があります。

食洗機には大きく分けると2つのタイプがありますのでそれぞれの特徴と共に紹介いたします。

食洗機タイプ 設置状況 給水 排水
ビルトイン型 システムキッチンの棚内に組み込まれている。 シンク下の止水栓付近から分岐を取って食洗機につなげている 床下排水管にホースで排水する
後付け型 キッチンの上に設置する 台所水栓に食洗分岐水栓を取り付けて食洗機につなげている キッチンシンクにホースで排水する

食洗機には大きく分けると2つのタイプがあります

今回ご紹介する食洗機分岐水栓は後付け型食洗機を取り付ける時に必要な部品となります。

※ちなみに後付け型の食洗機で食洗機分岐水栓を使用しないでも給水をつなげる方法はあります。
それはシンクに穴を空けて台所下の止水栓付近から分岐させてシンク穴部にアングル型の食洗機分岐止水栓を取り付けるという方法です。
ただしこの方法はシンクに穴を空けるという作業が大変で専門の電動工具が無いと出来ませんので基本的には水道業者に依頼する必要があるでしょう。

食洗機分岐水栓及び食洗機分岐止水栓とはどのような物なのか

食洗機分岐水栓は後付け型食洗機を設置する上で必要な部品です。
台所シングルレバー混合水栓に取り付けて分岐を取り食洗機に水やお湯を送る為の部品です。
台所シングルレバー混合水栓の胴体部に食洗機分岐金具を取り付けてその先に食洗機分岐用止水栓を取り付けます。
分岐用止水栓はコックで通水と止水が操作できるようになっています。
分岐用止水栓の先端はストッパー付きワンタッチ接続になってるので不意にホースが外れても安心です。

ちなみに食洗機の給水ホースは洗濯機の給水ホースと同形の物です。

食洗機分岐水栓及び食洗機分岐止水栓とはどのような物なのか

食洗機分岐水栓の選び方やどこで購入できるのか

食洗機分岐水栓は家の台所水栓と合っていない物を選ぶと取り付け出来ません。
無駄な出費をしない為にもポイントを抑えて探せば意外と簡単に適切な食洗機分岐水栓を見つけることが出来るようになります。
ここでは食洗機分岐水栓の選び方のポイントや購入出来る場所を見ていきましょう。

食洗機分岐水栓の選び方のポイント、及び購入場所

  1. 台所水栓の「メーカー」と「型番」を調べてみる
  2. 台所水栓の根元にメーカー名と型番が記載されているシールが貼ってあったり印字されてる事があるのでそれらがあるか見てみましょう。
    もしシールがはがれていたり印字が見えなくなっている等で確認できない場合は取扱説明書(保証書が付いている物)を確認しましょう。
    台所水栓の「メーカー」と「型番」を調べてみる

  3. メーカーと型番が判明したら取り付け可能な食洗機分岐水栓を調べる
  4. メーカーと型番から取り付け可能な食洗機分岐水栓を調べますが主に以下の所で調べることが出来ます。
    1)インターネットで検索する
    いつでもすぐに調べられるのがインターネット検索です。
    「型番」と「食洗機分岐水栓」のキーワードで検索できます。
    一番手軽で簡単な調べ方ですが間違えないように気を付けましょう。

    2)メーカーに電話して聞いてみる
    メーカーに電話して「型番」と「その水栓に合う食洗機分岐水栓」を聞きましょう。
    取り付けの可否やメーカーの品で取り付けできる場合はその型番を教えてくれます。

    3)ホームセンターなどの販売店に聞く
    ホームセンターに行ってスタッフに「型番」と「その水栓に合う食洗機分岐水栓」を聞きましょう。
    またホームセンターのスタッフによっては「わからない」という回答になる場合もあります。

  5. 食洗分岐水栓の型番が判明したら購入をする
  6. 食洗機分岐水栓を購入出来るのは主に以下の所です。
    1)インターネット通販
    ネット通販は販売サイトや商品数の多さがメリットです。
    いろいろ調べれば価格も安値で抑えることが出来ますがデメリットは慣れてないと商品の発注ミスをしてしまう可能性があることでしょうか。

    2)ホームセンター
    ホームセンターはスタッフに相談しながら購入出来るので間違えて購入してしまうということがありません。
    デメリットは足を運んだホームセンターに家の水栓に取り付け出来る食洗機分岐水栓が置いて無い場合もあるということです。

    これらの注意点やポイントを抑えていれば意外と簡単に食洗機分岐水栓を探して購入することができるでしょう。

    例:台所水栓に取り付け出来る食洗機分岐水栓

    台所水栓 食洗機分岐水栓
    メーカー 型番 食洗機分岐金具 食洗機分岐用止水栓
    TOTO TKGG31E CB-SSH8(一体型 Panasonic)※
    KVK KM5011 ZK5011PN(KVK) K19GSTU(KVK)

※CB-SSH8は食洗機分岐金具と食洗機分岐止水栓がセットになっている商品です。

食洗機分岐金具と食洗機分岐止水栓がセットになっている物を食洗機分岐水栓と呼びます。
ちなみに食洗機分岐水栓は食洗機を購入してもセットで付いて来ないので自分で購入する必要があります。

自分で出来る食洗機分岐水栓の取り付けや取り外し方法をご紹介

DIYで出来る食洗機分岐水栓の取り付け取り外し方法について手順や注意点を紹介して行きます。
また作業を行う上で必要な工具もご紹介いたしますね。

食洗機分岐水栓の取り付け、取り外し作業に必要な工具

食洗機分岐水栓の取り付けや取り外し作業を行うために必要な工具を紹介いたします。

  • マイナスドライバー
  • プラスドライバー
  • モンキーレンチ
  • ウォーターポンププライヤー

他にもいろいろな工具を使う事はありますが最低限これらの工具はご用意くださいね。
無い工具はネット通販やホームセンターなどで購入すると良いでしょう。

無い工具はネット通販やホームセンターなどで購入すると良い

食洗機分岐水栓の取り付けや取り外し方法

作業前に必要工具と食洗機分岐水栓が準備出来ていることを確認しましょう。
特に工具は「1つぐらい無くても大丈夫だろう」と思って作業すると分解途中で進めなくなることもありますのでご注意ください。

  1. 台所の止水栓を閉める
  2. ・マイナスドライバーで止水栓を時計回りに回して閉めます。ハンドルタイプの止水栓は手で時計回りに回して閉めます。
    ・止水栓が固くて動かない場合は元栓を閉めるようにしましょう。元栓も止水栓同様、時計回りに回して閉めます。
    ・止水後、台所水栓のレバーを動かし、止水が出来ているかを確認します。

  3. レバーを取り外す
  4. ・マイナスドライバーでカバーキャップを、プラスドライバーで中にあるネジを取り外し、レバーを取り外します。
    レバーを取り外す

  5. カートリッジ押さえを取り外す
  6. ・カートリッジ上部にカートリッジカバーがある場合は全て取り外します(プラスチック製、針金形状、ワッシャーリング等)
    ・ウォーターポンププライヤーなどでカートリッジ押さえを反時計回りに回して取り外します。
    カートリッジ押さえを取り外す

  7. カートリッジを取り外す
  8. ・カートリッジ押さえを取り外したらカートリッジを取り外します。パッキンなどの部品が本体側に残らないように取り外し後、本体部をよく確認しましょう。
    カートリッジを取り外す

  9. 食洗機分岐金具を取り付ける
  10. ・食洗機分岐金具を取り付けます。分岐金具の給水方向は左右どちらにも設定できますので食洗機の位置やホースの長さを考えて右側にするか左側にするかを決めましょう

  11. カートリッジを取り付ける
  12. ・食洗機分岐金具の上にカートリッジを取り付けます。ピッタリと収まる位置がありますのでズレが無いように取り付けましょう。

  13. カートリッジ押さえを取り付ける
  14. ・カートリッジをセット出来たらカートリッジ押さえを時計回りに回して取り付けます。手で回して取り付け最後にウォーターポンププライヤーで締め込むと良いでしょう。(カートリッジ上部にカートリッジカバーがあった場合は取り外しと逆の順序で取り付けます)

  15. レバーを取り付ける
  16. ・レバーをセットしてレバー固定ネジを締め、カバーキャップを取り付けます。

  17. 分岐用止水栓を取り付ける
  18. ・食洗機分岐金具に分岐用止水栓を取り付けます。ユニオンパッキンをセットしモンキーレンチでナットを締め込みます。
    ・分岐コックの位置に注意してナットを締めましょう。分岐用止水栓をおさえずにナットを締め込んで行くと締め込んだ時に分岐コックの位置がズレます。必ず反対の手で分岐用止水栓を持ち分岐コックの位置を固定した状態でナットを締めましょう。

  19. 分岐用止水栓に食洗機のホースを取り付ける
  20. ・分岐用止水栓のコックは必ず「止」の方にしておきます。
    ・ホース先端のロックレバーを親指と人差し指で手前に引き分岐用止水栓に差し込みます。差し込んだらロックレバーを戻してピンを分岐用止水栓のツバ引っ掛けます。

  21. 台所の止水栓または元栓を開ける
  22. ・マイナスドライバーで止水栓を反時計回りに回して開けます。ハンドルタイプの止水栓は手で反時計回りに回して開けます。元栓を閉めていた場合は止水栓同様に反時計回りに回して開けます。
    ・止水栓、及び元栓はゆっくり開けましょう。止水栓を開けたら分岐用止水栓のコックを開けます。

    ※最後に動作確認を行います。チェックポイントは以下の通りです。

    チェック項目
    ①台所水栓、分岐用止水栓周りに水漏れが無いか
    ②台所水栓から正常に水が出て来るか
    ③食洗機は正常に作動しているか
    ④食洗機から正常に排水されているか

    全てのチェックポイントに問題が無ければ作業完了です。

    もし食洗機分岐水栓を取り外す場合は取付工程の9-10を逆手順で行なってから蛇口を分解していくと良いでしょう。
    どちらの場合でも元栓や止水栓の閉め忘れないように気をつけて作業を行なって作業後に水漏れが起こってないか等の点検もしっかり行ないましょう。

    また作業の途中にご自身でどうしようもなくなってしまった場合は無理に続行せずすぐ水道業者に連絡して下さいね。

食洗機分岐水栓を取り付けた後の使用上の注意点

  • 台所水栓のレバーを扱いに気をつける
  • 台所水栓に食洗機分岐金具を取り付けると分岐金具の分縦長になりますのでレバーを乱暴に扱うと台所水栓根元までの距離が長いため根元に負担が強くかかります。
    水栓根元に過負荷がかかることによって考えられるデメリットは水栓固定部の土台が潰れて水栓がグラグラする水栓根元から水漏れが起きる等のことがあります。
    台所水栓のレバーを扱いに気をつける

  • 食洗機分岐用止水栓やホースにスポンジやタワシなどを引っかけない
  • 食洗機分岐水栓を取り付けると食洗機分岐用止水栓やホースの位置が台所水栓中腹から出てくるようになります。
    位置的にフックを付けてスポンジやタワシなどを引っかけたくなりますが分岐用止水栓とホースの接続は横からの力に弱いので頻繁に横からの力が加わると水漏れするリスクが高まりますので分岐用止水栓とホースの接続部に余計な負荷がかからないよう物を引っかけたり触ったりしないようにしましょう。
    動かして良いのは分岐コックだけです。
    食洗機分岐用止水栓やホースにスポンジやタワシなどを引っかけない

台所水栓が10年以上経っている場合

食洗機分岐水栓取り付けの際にカートリッジを取り外しますがカートリッジの使用年数が10年以上経っている場合はカートリッジも一緒に交換した方が良いです。

10年以上経っていると食洗機分岐水栓を取り付けた後に水栓の先端から水漏れするようになるといったカートリッジの不具合が起きる事例が数多くあります。
食洗機分岐水栓を取り付けた後にカートリッジを購入して交換作業を行うのは二度手間ですしカートリッジが破損して水が噴き出すような場合は止水栓で止めるしかなく台所水栓も使えなくなりますので10年以上使用している場合は食洗機分岐水栓と一緒にカートリッジも準備して交換するのがベストだと思います。

食洗機分岐水栓が見つからなかったり取り付けれないのはどうしたら?

台所水栓の型番が書いてあるシールも文字が読み取れなくなっていて説明書もどこにあるかわからないので家の水栓の型番が分からず合う食洗機分岐水栓が探せなかったり、探してみたけど家の水栓に合う食洗機分岐水栓が無いケースや自分で取り付けが出来ない等の理由で困っている方もいるのではないでしょうか?それではその辺りを少し見ていきましょう。

台所水栓に取り付け出来る食洗機分岐水栓が無い場合

実は全ての台所水栓に食洗機分岐水栓が取り付けられる訳ではありません。
台所水栓の種類によっては取り付け出来る食洗機分岐水栓が無いというケースもあります。
ではその場合はどうしたら良いのでしょうか?その解決策は食洗機分岐付き台所水栓に交換するというものです。
食洗機分岐付き台所水栓は台所水栓に最初から食洗機分岐水栓が付いているという商品です。
この水栓に交換すれば食洗機を使用することが出来ます。例えばTOTOでは以下の商品があります。

例:TOTOの食洗機分岐付き台所水栓と食洗機分岐用止水栓

型番 商品名
TKS05309J 食洗機分岐付き台所水栓
THF22R 食洗機分岐用止水栓

食洗機分岐水栓の作業が自分で出来ない場合

自分で取り付け作業してみたが台所水栓が固着して部品が外れなかったり工具が無いので作業ができない等の理由で取り付けが出来ない場合は水道業者に依頼をしましょう
また台所水栓の型番がわからずに合う食洗機分岐水栓が探せないという場合はプロである水道業者に依頼すれば解決してくれるはずです。

分岐水栓なしの食洗機!?

後付け型の食洗機の中には工事がいらない食洗機があります。
それはタンク式の食洗機でタンクに水を溜めて本体にセットして使うという商品です。
メリットは工事がいらないので賃貸物件の台所でも置く場所さえあれば使用出来るということです。
逆にデメリットは毎回タンクに水を汲んでセットしなければいけないという手間があることです。
タンクに水を汲んで使用するという方法は加湿器に似ているかもしれませんね。

まとめ

台所で後から食洗機を設置する場合は基本的に食洗機分岐止水栓を台所水栓に取り付ける必要があります。
大事なポイントは家の台所水栓に合う食洗機分岐止水栓を準備できるかどうかです。

準備する上でのポイントは①台所水栓のメーカーと型番を調べる、②調べた水栓のメーカーと型番に合う食洗機分岐水栓を調べる、③合う食洗機分岐水栓が見つかったら購入するという3点です。
食洗機分岐水栓の取り付けは今回紹介した取り付け方法を参考にしていただければと思います。
ポイントを抑えていれば食洗機分岐水栓選びも取り付けも比較的簡単にDIYで出来ますので食洗機の設置を考えている方はぜひトライしてみてください。
ただ蛇口を分解する必要があるので古い物だと取付できても蛇口から水漏れしてしまう事もありますので少しでも不安に感じたりDIYが難しいと思う方は無理に行なわず水道業者にご相談くださいね。

料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP