トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 お風呂豆知識 >

 ユニットバス排水溝つまりの原因は?すぐ実践できる解消法と詰まり対策

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

ユニットバス排水溝つまりの原因は?すぐ実践できる解消法と詰まり対策

ユニットバスの排水で詰まりがおこると、浴槽のお湯を抜くのに時間がかかったり、シャワー中に洗い場に水が溜まったりなどがおこります。
排水溝が完全に詰まっていない場合は、水は少しずつ流れていきますが、時間がかかりますし気持ちのいいものではありません。
水はサッと流れてほしいもの。
そこで、つまりをすっきり解消するために知っておきたいポイントを解説します。

  • 「ユニットバスの排水の仕組み」を知ってつまりやすい場所をチェック
  • 「つまりの原因」では詰まるものへの対策を
  • 「つまり解消方法」では自分でできるつまり取り方法をご紹介

ユニットバスのつまりでお困りの場合に、ぜひお役立てください。

ユニットバス排水溝つまりの原因は?

お客様
お客様
ユニットバスと普通のお風呂は違うのでしょうか?
お風呂には大きく分けて、ユニットバスと在来工法のお風呂があります。
ユニットバスにもタイプがあるので、ご自宅のお風呂がどれにあたるか、考えてみてください。
住まいる水道
住まいる水道

ユニットバスとは 、在来工法のお風呂との違い

ユニットバスは、お風呂の壁や床などのパーツがセットになりメーカーから出荷され、建築現場やリフォームの現場で組み立てて浴室を作ります。
壁はパネルが多く、床は樹脂製で水はけや踏み心地に工夫を凝らしたものも多く、おしゃれで機能的な浴室と言えるでしょう。
ユニットバスのパーツは規格品のため、カタログなどから好みのデザインなどを選んでお風呂を作ります。シンプルな浴室から、高級で多くの機能を備えた浴室など、施工主の個性やニーズに合わせた浴室づくりが可能です。
ユニットバスの他にシステムバスという呼び方がありますが、これらは同じものです。

ユニットバスに対して、在来工法のお風呂は、浴室の形や材料などをすべて自由に組み合わせ設計できます。
タイルや天然の石を使った個性的な壁や床、木の浴槽など好みのデザインでのお風呂を作れるのが特徴です。

ユニットバスにはタイプがある

ユニットバスには基本的に3つのタイプがあります。
浴槽・洗面・トイレがユニットバス内にあるかどうかが違いです。
また、3つのタイプとは別に、ハーフユニットバスと呼ばれるユニットバスと在来工法をミックスした浴室もあります。
どのタイプも排水口は、ユニットバスの排水口が使われています。

1点ユニットバス

1点ユニットバス

浴槽と洗い場があるタイプのお風呂です。
高機能なタイプや、カラーやデザインが豊富なユニットバスはこのタイプになります。

2点ユニットバス

2点ユニットバス

ユニットバス内の洗い場に洗面もあり浴槽も備わっているタイプのユニットバスです。
ワンルームの賃貸などで、バストイレ別などの表記があるときは、この2点ユニットバスの可能性もあります。
洗面とお風呂が一か所にあるため、排水口が一つにまとまり、掃除がしやすいというメリットがあります。

3点ユニットバス

3点ユニットバス

ユニットバス内に、浴槽、洗面、トイレが備わっているタイプです。
ワンルームの賃貸物件や、ビジネスホテルなどに多いタイプです。
排水管は、浴槽と洗面台・洗い場の排水管は合流しています。
しかし、トイレの排水管は、合流せず独立しています。
古いユニットバスなどで、ごくまれにトイレも合流している場合がありますので、不安な場合は大家さんか管理会社に問い合わせてみましょう。

ハーフユニットバス

ハーフユニットバスは、1点ユニットバスをベースにして、在来工法を取り入れた浴室になります。
多くの場合、浴槽と床はユニットバスの材料や機能を使い、壁や天井が在来工法で作られます。

さまざまなタイプがあるユニットバスですが、排水口はトラップになっていますので、構造が分かっていれば掃除はぐんとしやすくなるでしょう。
次に、排水口の構造をご紹介します。

お客様
お客様
ユニットバスで排水つまりをおこさないために気を付けることはありますか?
ユニットバスはトラップになっていて、下水からの臭いが浴室に上がってこないようになっています。
このトラップ内の掃除がポイントになります。
住まいる水道
住まいる水道

ユニットバスの排水口の構造

ユニットバスの排水口の構造

上図は、浴室の排水口の基本的な構造を図にしたものです。
排水口には、浴槽の水と洗い場の水が流れ込み、トラップと呼ばれる仕組みがあります。

排水カバーとヘアキャッチャーを外すとトラップの中にたまった水を確認できます。
この水は封水と呼ばれ、下水からの悪臭や虫が上がってこないよう、排水口のふたの役割を果たしているのです。
浴槽内のお湯は、排水栓を外すと排水トラップを経由して下水へ流れていきます。
洗い場で使った水は排水カバーの隙間を通り、ヘアキャッチャーで髪などをこしとられます。
そして、排水トラップを経由して、下水へと流れていくのです。
メーカーによって、浴室から排水口へ湯が流れる部分にバルブがある場合や、トラップ内のパーツの形や数が異なるものもあります。

ユニットバスの排水口のつまりの原因

ユニットバスの排水口のつまりの原因

ユニットバスの排水口のつまりの主な原因は髪の毛です。
実際に掃除をすると、トラップや排水管の内側にぬめりがついて髪の毛が絡み、へばりつくようになっていきます。
また、髪の毛と細かなゴミや石鹸カスのようなものが漂っているかもしれません。

髪の毛やホコリが、排水管につまるほどの大きさになるのは信じられないかもしれません。
髪の毛は、洗い場から流れるときにヘアキャッチャーをすり抜けたものや、浴槽内に落ち排水されたものがトラップに流れ込みます。
体についている繊維やホコリがわずかずつ長期間にわたって流れ、トラップや排水管にたまっていきます。
そして、皮脂や石鹸カスも髪の毛やぬめりに付着し、徐々に塊になって水の流れを悪くする原因になっていくのです。

つまる可能性があるのは トラップの底と封水筒の間、トラップと封水筒の間です。
トラップ内でできた髪の毛などの塊が下水への排水管に流れ込んでつまりを引き起こすこともあります。

ユニットバスの排水口が詰まるとどうなる

ユニットバスの排水つまりには、解消しやすいヘアキャッチャーのつまりトラップ内のつまり排水管のつまりの3つが考えられます。

ヘアキャッチャーがつまる

浴槽のお湯は流れるのに、蛇口の水やシャワーの水が洗い場にたまる場合は、ヘアキャッチャーをチェックしましょう。
長くゴミを捨てていないと、髪の毛がびっしり溜まり、ぬめりが発生して水が流れなくなってしまうのです。

少しの量なら抵抗感はありませんが、ぬるぬると髪の毛が合わさると見た目がおどろおどろしく、掃除をためらう原因になります。
ヘアキャッチャーは定期的に掃除をしておきたいところです。

排水口のトラップ内でつまる

排水口のトラップ内でつまる

トラップ内でつまると浴槽の水も洗い場の水も流れが悪くなります。
トラップのパーツを外して掃除をすれば解決しますので、流れが悪いと感じたら掃除をしましょう。
長く掃除をしていないと、髪の毛などが大きな塊になっている場合もあります。

排水トラップ内をこまめに掃除していると、つまりがおこる可能性はぐっと低くなります。
浴室の排水管つまりがおこると、浴槽に浸かれないだけでなくシャワーを浴びることもできなくなり、生活に支障が出てしまうのです。

普段は、排水カバーに隠れている排水溝ですが、とても大切な掃除ポイントなのです。

排水管がつまる

トラップから先の排水管で詰まる場合もあります。
ここが詰まったら、道具を使って自分でつまりを取るか、専門の業者への依頼が必要になります。

お客様
お客様
大量の水が流れるため、お風呂の排水は詰まりそうにないイメージですが、詰まるケースもあるのですね。
さまざまな排水管の太さがあります。
やはり細いものはつまりやすいですし、掃除が行き届いていなければ、細さに関係なくつまる可能性はありますよ
住まいる水道
住まいる水道

掃除でつまりを予防 排水口のパーツの分解方法と掃除

掃除でつまりを予防 排水口のパーツの分解方法と掃除
↑TOTOの排水トラップ

ユニットバスの排水口の掃除は、パーツを一つずつ取り外し、きれいに洗うことからはじめます。
メーカーによってパーツの数や形状が異なりますので、取扱説明書や、メーカーサイトで確認するとわかりやすいでしょう。

ユニットバスの排水口の分解方法

ユニットバスの排水口の分解方法

上から一つずつ外していきます。
メーカーによっては封水筒が周りとぴったりくっついているため、外れないように見えるかもしれません。
封水筒についているつまみ部分を持って、反時計回りに回して外します。

封水筒が外れることを知らずに、筒の内側だけを掃除しているケースがありますが、ごみは封水筒の外側にたまりやすいため、必ず封水筒を外して掃除をしましょう。

戻すときに順番がわからなくなりそうなら、外す際には順番に並べて写真を撮っておきましょう。
確認しながら戻せますので安心です。
封水筒を戻す際は、回るところまできっちり締めます。
緩んで隙間がある場合、下水の臭いが上がってくる可能性があるためここは注意が必要なところです。

分解したパーツの掃除

外したパーツはお風呂用洗剤で洗ってカビやぬめりを落としておきましょう。
頑固なぬめりやカビが付いている場合は、40℃のお湯4Lに酸素系漂白剤を30g溶かして30分程度つけおきましょう。
時間が来たら取り出し、水ですすぎトラップ内に戻していきます。

排水口の掃除

排水筒をはずした後のトラップ内にもぬめりがついています。
とくにトラップ上部の周りに、ゴミとぬめりは一緒になって付着していますので、流さないように取り除きます。
トラップ内のごみは流さず、取り除くのが基本です。

トラップから先の下水への排水管内に少しのつまりがあった場合に、流したゴミがつまりを引き起こしてしまうことがあるためです。

ゴミを取り除き、トラップ内のぬめりを洗いきれいになったらパーツを戻していきます。

浴槽から排水トラップまでの配管

浴槽の排水口からトラップまでの排水管は短いものです。
排水パイプブラシなどで排水管内をこすって掃除をしましょう。
浴槽の水の中は皮脂が入っており、落ちた髪の毛も一緒に流れてきます。
掃除を忘れないようにしましょう。

ユニットバスの排水つまりの解消方法

ヘアキャッチャーやトラップの掃除では解消できないつまりが発生したときの対策に、4つのつまり取りの方法をご紹介します。

【ユニットバスのつまり解消方法1】市販のパイプクリーナー

【ユニットバスのつまり解消方法1】市販のパイプクリーナー

ホームセンターやドラッグストアで購入可能なパイプユニッシュなどを使い、つまりが取れるか試してみましょう。
パイプユニッシュはぬめりや髪の毛などの固まった汚れを溶かして除去してくれます。
排水管にパイプユニッシュが届くように、パーツを外してから注ぎ込みましょう。

  1. 排水カバーとヘアキャッチャー、封水筒を外す
  2. 「パイプユニッシュ(パイプユニッシュPRO/キッチン用でもOK)」をトラップに流し込む(量はボトルの後ろを参照する)
  3. 15~30分放置する。その後、水を充分流します。

一度ですっきり流れない場合は、再度パイプユニッシュを注ぎ込み30分ほど待って、勢いよく水を流してみましょう。

【使用時の注意】

パイプユニッシュは「混ぜるな危険」の表示がある洗剤です。
換気を十分に行い、酸性の洗剤やクエン酸とは決して混ぜないように十分に注意しましょう。

【ユニットバスのつまり解消方法2】業務用パイプクリーナー

業務用のパイプクリーナーはホームセンターやドラッグストアで市販されている洗剤より、水酸化ナトリウムの濃度が高く、効果が期待できるという特徴があります。
主な購入先はインターネットが考えられます。
ボトルの使用方法や注意書きを十分に読んで、肌に触れないように注意して使用しましょう。

使い方の手順はパイプユニッシュとほぼ同じで、排水カバーとヘアキャッチャー、封水筒を外し、業務用パイプクリーナーを使います。
放置時間や量は使用方法を参照します。

【使用時の注意】

換気やゴム手袋と目を保護することを忘れずに、説明書きを十分に読みましょう。

【ユニットバスのつまり解消方法3】ラバーカップ・真空パイプクリーナー

ラバーカップを使うときは、排水口を覆うものを準備しましょう、小さすぎるものは使えません。

  1. 浴槽の栓を閉める
  2. 排水カバーとヘアキャッチャー、封水筒などを外す
  3. ラバーカップを排水口にかぶせる、穴をすべて覆っているか確認して、真上から柄を押したり引いたりを繰り返す
  4. 手ごたえが変わったら、つまりが取れている可能性がある。押し込んでまたつまりを戻さないように、トラップの中を確認して、ごみを拾い上げる

ラバーカップに似たアイテムに、真空パイプクリーナーがあります。
ラバーカップより弱い力で十分な吸引力を発揮します。
力の弱い方にも使いやすいつまり取りアイテムです。

【ユニットバスのつまり解消方法4】ワイヤーパイプクリーナー

【ユニットバスのつまり解消方法4】ワイヤーパイプクリーナー

ワイヤーパイプクリーナーは、長いワイヤーの先にコイル状などの爪がついており、排水管に差し込んで止まるまで入れていきます。
止まったら、つまりに穴をあけたりひっかけたりして引き戻して取り除きます。

  1. 排水カバーとヘアキャッチャー、封水筒などを外す
  2. 排水口の穴へ、ワイヤーの先を差し込み行き当たるところまで送る
  3. つまりに行き当たったら、手元のネジなどでワイヤーを止めてハンドルを回す
  4. つまりに穴が開くか、つまりが引っかかったら、ワイヤーを手元に引き戻す
  5. 詰まっていたものが引き戻せたら、流さずに取り除く

おすすめしないユニットバスのつまり解消方法

ユニットバスの排水管つまりにおすすめしない方法もあります。

重曹でのつけおき

重曹は弱アルカリ性のため、皮脂やカビ取りに有効ですが、つまり取りには向いていません。
掃除には使えますので、皮脂やカビ汚れを落とすために使いましょう。

針金ハンガーを伸ばして使う

針金ハンガーは、つまりを奥に押し込んでしまう可能性がありますので、おすすめできない方法です。
つまり取りのアイテムが家にない場合に、針金ハンガーを伸ばしてつまり取りに使うという方法を思いつくかもしれません。
しかし、つまりを押し込むだけではなく、針金でパイプを傷つける可能性もあります。
パイプ内に傷をつけて、凹凸を作ってしまうと、そこに髪の毛がたまり、つまりの原因個所になるかもしれません。
針金ハンガーはおすすめできないアイテムです。

お客様
お客様
掃除はどれくらいの頻度ですればいいのでしょうか?
ご家族の人数や、お風呂の使用頻度によっても変わりますが、一般的なものをご紹介しましょう。
住まいる水道
住まいる水道

ユニットバスの排水口の掃除頻度

ユニットバスの排水口の掃除頻度

ユニットバスの排水口のつまりを予防するには掃除しかありません。

  • 週に一度はヘアキャッチャーのゴミを捨てる
  • ユニットバスの排水口の掃除を月に1度程度は行う

習慣にするのは難しいかもしれませんが、「月末はお風呂の排水口掃除の日」などと決めて定期的に行うと無理がありません。
月に1度程度の頻度で掃除をすると、汚れも軽く掃除自体に時間はかからないでしょう。

また、ヘアキャッチャーがつまりやすい場合や、掃除がしにくい場合は、100均などで販売されているものに取り換えるという方法もあります。
サイズ調節ができるタイプなど、さまざまなヘアキャッチャーがありますので試してもいいかもしれませんね。
ゴミがしっかりとれて、捨てやすい工夫がされているものもあります。

ゴミ受けや排水口のぬめりとコバエ

ゴミ受けや排水口のぬめりとコバエ

ゴミ受けや排水溝をきれいに保っておくと、コバエの発生を防ぐこともできます。
5月ごろから秋にかけて、排水口ではコバエが発生します。
羽がやや大きめの茶色っぽいチョウバエです。
どこからか浴室に入り込んだチョウバエが、排水口のぬめりに卵を産み、孵化し増えていきます。
刺したりする直接の被害はないとはいうものの、姿を見かけたら不快です。
暑くなる時季はチョウバエを発生させないように、こまめにぬめりを掃除しておきましょう。

ユニットバスの排水口つまりは定期的な掃除で予防(まとめ)

ユニットバスの排水口の構造と、つまったときの解消方法を解説しました。
ユニットバスは排水トラップの掃除でつまりを予防できます。
トラップを解体するひと手間がかかりますが、掃除自体は簡単です。ぜひ、習慣にしたいものですね。
万が一、排水管がつまってしまい、自分で解消するのが無理だと思ったら、専門の業者に依頼しましょう。

料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP