トイレの水漏れ 修理など、水まわりのトラブルならなんでもおまかせください!!
   

水漏れ・水道修理なら住まいる水道HOME >

 コラム一覧 >

 トイレ豆知識 >

 トイレから不気味な水の音!ウォシュレットから水漏れ?

  • トイレの水漏れ・詰まり

    トイレの水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    トイレつまり(詰まり)・下水詰まり・トイレタンク水漏れ・水の出が悪い等のトラブルに対応します。ウォシュレット・便器の交換もお任せ下さい。

  • 蛇口の水漏れ

    蛇口の水漏れ4,000円~

    詳細を見る

    パッキン・コマ・カートリッジ等の部品交換や蛇口本体の修理、交換を行います。

  • 台所の水漏れ・詰まり

    台所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口水漏れ修理・交換や排水つまり(詰まり)や水漏れのトラブルに対応します。浄水器、食器洗い機の取付け等も行います

  • 風呂の水漏れ・詰まり

    風呂の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    排水つまり(詰まり)や蛇口の修理及び交換を行います。
    シャワーホース、シャワーヘッドの交換もお任せ下さい。

  • 洗面所の水漏れ・詰まり

    洗面所の水漏れ・詰まり4,000円~

    詳細を見る

    蛇口の修理・交換や排水つまり(詰まり)のトラブルに対応します。
    洗面台の交換などのリフォームも承ります。

  • 配管の水漏れ・詰まり

    配管の水漏れ・詰まり7,000円~

    詳細を見る

    下水管のつまり(詰まり)、給水・排水管の水漏れを修理します。
    排水管高圧洗浄。電動トーラー作業を行います。

  • 漏水対策

    漏水対策漏水調査0円~

    詳細を見る

    排水管からの水漏れや、天井からの水漏れ、床下の浸水等、 ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応致します。

  • 悪臭対策

    漏水対策悪臭調査0円~

    詳細を見る

    水まわりや排水からの悪臭のお困りの方は、お早目にご連絡下さい。状況をヒアリングさせて頂き。原因調査・修理を行います。

  • 法人様向けサービス

    法人様向けサービス

    詳細を見る

    管理会社様・オーナー様・法人様等に代わり、排水の詰まりや水漏れ等、水まわりのトラブルを迅速に対応・サポート致します!


リフォーム

各種配管工事

トイレから不気味な水の音!ウォシュレットから水漏れ?

今ではどこのご家庭でも、トイレに温水洗浄便座を取り付けている所は多いのではないでしょうか。
トイレから不気味な水の音がすると思い調べると、実はこのウォシュレットから水漏れだったという事も多々あります。
ウォシュレットは水を扱う設備でありながら電化製品でもあるため、取り扱いを間違うと漏電や関電、発火の危険があります。
そこで故障かもと思った時の対処法や疑問の答えを以下の内容でまとめました。

  • リモコンが電池切れの場合の対処法
  • コンセントの抜き差し対処法
  • 止水栓やセンサーの確認方法
  • ウォシュレットは自分で直せるのか
  • ウォシュレットの水漏れで多い箇所や症状の事例

ウォシュレットの水漏れは箇所によって自分で直せる場合と治せない場合があります。
本体からの水漏れは、取扱説明書通りの対処を行ってください。

トイレのウォシュレットから水漏れ!?

お客様
お客様
ポタン、ポタン」「チョロチョロ
トイレから聞こえる水の音!ちょっと不気味です…。

特に夜遅くになると、静かな家の中で、水の落ちる音が更に不気味感を高めます。

しかしこれってトイレの水漏れの音です。

いつまでもそのままにしないで、早く直さなければ、トイレでは「チョロチョロ」「ポタポタ」水漏れが起こります。
住まいる水道
住まいる水道

音が聞こえれば、早く気が付く事が出来るので、まだ良いのですが、音が聞こえなかったり、音が小さく気が付かず、水道料金が高くなって初めて気が付く、なんて事も多々あります。

お客様
お客様
でも、トイレの水漏れってどこから漏れるの?

トイレで水漏れが起こる場所は?

トイレで水漏れが起こる場所は?

トイレの中では、水漏れが起こる場所も様々です。特によく起こりやすい場所は、

  • タンクの中の水漏れ(タンク内部品の故障や破損)
  • タンクの外の水漏れ(タンク内部品の破損による漏れ、タンク自体の破損による漏れタンクと便器の接合部からの漏れ)
  • 給水管からの水漏れ(タンクと止水栓を繋ぐ給水管の劣化や、接続パッキンの劣化による漏れ)
  • 止水栓からの水漏れ(止水栓パッキンの劣化、止水栓本体の劣化による漏れ)
  • ウォシュレットからの水漏れ
この様にトイレの中では、便器本体からの漏れや、給水管などからの漏れもありますが、温水洗浄便座(ウォシュレット)からの水漏れが起こる事もあります。

ウォシュレットとは?

ウォシュレットとは、トイレで使用する温水洗浄便座の商品名ですね。
今ではウォシュレット付きのトイレが一般的になって、付いていないお宅の方が少なくなっているくらいです。

そして一般のご家庭だけでなく、会社や商業施設、公共施設等でも付いているのが当たり前の様になっています。

名前はウォシュレットで広く知れ渡っていますが、ウォシュレットはTOTOから販売されている温水洗浄便座の商品で、INAX(LIXIL)ではシャワートイレ、松下(パナソニック)からはビューティトワレ、東芝はクリーンウォッシュなど、それぞれのメーカーで商品名が付いています

メーカー別 温水洗浄便座の商品名
TOTO ウォシュレット
INAX(LIXIL) シャワートイレ
松下(パナソニック) ビューティトワレ
東芝 クリーンウォッシュ

表は左右にスライドします。

しかし我々が、温水洗浄便座を呼ぶときは、大体ウォシュレットで呼んでしまいますね。

このような温水洗浄便座からも、水漏れは起こります。

ウォシュレットが動かない!水漏れしている!

ウォシュレットのような温水洗浄便座は、水回りの商品であるとともに、電化製品でもあります。
したがってトラブルは水漏れだけでなく、電気不良により動かない、正常に作動しないという事もあります

お客様
お客様
ウォシュレットが故障した場合、水道屋?電気屋?

迷う所ですね。

症状によっては、ご自分で直せる場合もありますが、逆に水道屋でも電気屋でも直せない事もあります。
その様な場合は、メーカーメンテナンスの対応になる場合もあります。
住まいる水道
住まいる水道

ウォシュレットに異常が見られた場合はまずその異常の原因を、ご自分で調べてみましょう。
もしウォシュレットの取扱説明書があるようでしたら、その中に故障例と対処方法が記載されているものもありますので、参考にしてみて下さい。

ご自分で調べてみても原因が分からない場合、特にウォシュレット本体から水漏れしているような時は、漏電や感電、発火等の万一の事故を防ぐためにも、止水栓を閉めて電源のコンセントを抜いておいて下さい

そして速やかに修理業者に連絡をして、対応してもらうと良いでしょう。

ウォシュレットが動かない!故障!?いざという時の対処方法

ウォシュレットが動かない!故障?いざという時の対処方法

リモコンの電池切れ?

ウォシュレットの操作部が本体ではなく、壁に取り付けてあるリモコン操作の場合、リモコンの電池切れの場合があります。この時は

ウォシュレット本体の電源ランプが点灯しているかを確認します。

住まいる水道
住まいる水道
電源ランプが点灯しているのに、壁リモコンのボタンを押しても作動しない場合は、リモコンの電池切れの可能性があります。

壁リモコンを壁から取り外す

壁に取り付けられてあるリモコンは基本、壁に固定したリモコンホルダーに引っかけてあるだけです。
通常は上へ持ち上げると、外れる物がほとんどです。

リモコンの電池を入れ替える

リモコンの電池を新しい物に交換しましょう。メーカーによって違いはありますが、通常は単三電池を2本使用しています。
テレビ等のリモコンと同様に交換してみて下さい。

ウォシュレット本体に電源ランプ表示が付いていない場合は、まずリモコンの電池を交換してみて下さい。

コンセントを入れ直してみる

リモコンの電池を交換しても症状が変わらない場合や、操作部が本体横に付いていてリモコンタイプでない場合は、コンセントを一度外して入れ直してみましょう

電源がリセットされて動き出す場合もあります。

電源をOFFにする

ウォシュレット本体に電源ON/OFFのスイッチがある場合は、まずコンセントを抜く前に電源をOFFにして下さい
電源ON/OFF(電源入/切)のボタンは、ウォシュレット本体操作部か、リモコン操作の物であれば本体脇、側面にあったりします。

メーカーや機種によっては、付いていない物もありますので、詳しくは取扱説明書を確認して下さい。

コンセントを外す

ウォシュレットの電源コンセントを外しましょう。

コンセントを入れる

コンセントを入れ直します。次に、電源ボタンが付いている物はONにして下さい。

コンセントを入れ直したら直った!動いた!というケースもあります。

しかしまた、同じ様な事が繰り返し起こる様な時は、電気系統の異常が考えられますので、無理にそのまま使用しないで、早めに専門業者に連絡し、ご相談下さい。
住まいる水道
住まいる水道

止水栓はちゃんと開いてますか?

止水栓はちゃんと開いてますか?

ウォシュレットの製品によっては、水道の水圧が弱かったりすると、作動しない物もあります

トイレ内の止水栓が、全開になっているかを確認してみて下さい。

止水栓は、トイレ内の壁、または床に取り付けられています。
止水栓には、マイナスドライバーを使用して開閉する物と、ハンドルが付いていて開閉出来るものがあります

止水栓を開閉しようとした時に、固くなっていて、回らない、動かないという場合は無理に回そうとしないで下さい。
無理に回そうとして、止水栓を破損してしまったり、壁や床の中の給水管を折ってしまう場合があります。

万一、動かない、回らないという場合は無理をせずに、水道業者に連絡し、ご相談下さい。

センサーの異常?

壁に取り付けられたリモコンを、押しても動かない場合、まれにセンサー異常の場合もあります。

リモコンの電池を新しい物に交換してみても、作動しない場合は、その他の電気系統の異常も考えられますので、この様な場合は、専門の業者に連絡してご相談下さい。

ウォシュレットの水漏れを自分で調べる

ウォシュレットの水漏れを自分で調べる

ウォシュレットの本体から水漏れがあった場合には、様々な原因が考えられます。
また、本体からの漏れではなく、給水ホースや分岐金具等から水が漏れる場合もあります。

皆さんが水漏れを調べる場合、必ず目視で確認をして下さい。

トイレ内は狭く、ウォシュレットの下側等を確認する場合、見づらく確認しづらいでしょうが、そのような場合は、ライト(懐中電灯)や、手鏡を使用して無理なく調べて下さい。

注意する点は、調べる時に工具等を使用しないで下さい。
本体の一部を工具で外したりゆるめたりする事は、2次被害や、現状の水漏れを悪化させてしまう場合もありますので、絶対に避けて下さい。

住まいる水道
住まいる水道
確認をする場合はじっくりと目で見て手で触って、水漏れの場所、状況を把握して下さい。
そして専門業者へ連絡する際に、ご自分で確認した状況をお伝え下さい。

ウォシュレットから水漏れで多い症状例

ウォシュレットからの水漏れで多い症状は?

本体右側に付いている操作部下からの水漏れ

ウォシュレットには貯湯式製品瞬間式製品があります。

貯湯式製品は、操作部の下側がタンクになっていて、貯めた水を温めておく状態になっていますが、瞬間式の場合は給水された水が、すぐに湯になって出てきます

貯湯式のウォシュレットでは、タンク部の下や本体に水抜き弁が付いていて、水抜き弁のパッキンが劣化する事により、そこから水漏れするケースもあります。
この様な時は、水抜き弁の栓を交換する事により、水漏れが直る場合もあります。

しかしタンク内部での水漏れが、水抜き弁のあたりから出てくる場合もあるので、場合によっては目視だけで水漏れの場所を判断、特定するのは難しい場合もあるでしょう。
住まいる水道
住まいる水道

瞬間式ウォシュレットの場合は、本体内の水が通っていくパイプから漏れてしまう場合もありますが、水の通るパイプは、機能部の中に隠れている物が多く、目視でも確認出来ませんので、皆さんが漏水部を確認したり直す事は難しいので、この様な場合は分解等せずに、必ず専門の業者にご相談下さい。

ノズルから便器の中に水が落ちている

ウォシュレット本体からの水漏れで、もう一つ多い物はこのノズルからの水漏れです。
ノズルからの漏れの場合、あまり床に流れ出す事はなく、大抵は便器の中へと、ポタポタ水が落ちている場合が多く見られます。

症状としては、根元の方からノズルを伝って漏れてくる場合もあれば、水を噴射する小さな穴から漏れてくる場合もあります。
しかしどちらの漏れも基本、本体内の機能部で何らかの異常が起きたと考えられますので、この様な場合も出来れば、専門業者に調べてもらうのが良いでしょう。

ノズル自体では、中ぐらいからとれるものから、先端のみ交換できる様なものなど、いくつかの種類があり、ご自分でも一部のパーツを交換出来る物もあるようですが、出来ればご自分で無理に交換する事はしない方が良いと思われます。

製品はメーカーによって多少の違いはありますが、一般的に耐用年数は、7~10年くらい、もしくは10年前後と言われています。

ただし製品の中には、リテール用と言われる製品もあり、ホームセンターや家電量販店、ネットの購入の場合は、これらの製品が多く売られていますが、耐用年数は通常のメーカーカタログ品よりも短いと言われています。

給水管、給水パイプからの漏れ

トイレ給水管の交換方法

ウォシュレットの本体以外からの水漏れで多いのは、給水管や分岐栓、給水パイプからの漏れです。
止水栓からウォシュレット本体に水を送っている、給水管や給水パイプからの漏れは、管やパイプを交換すれば直る物もあれば、管やパイプの取り付け部が破損していて、交換しただけでは直らない物もあります。

また、分岐栓からの水漏れの場合は、分岐栓自体の交換か、パッキンの交換で直る物が多くあります。

最近のウォシュレットでは、給水パイプの取り付け部が差し込みで、クリップ止めの製品が多くなっていて、パッキンの交換のみを行なうのが難しい場合もありますので、この様な時は、給水パイプ自体を交換してみて下さい。
またクリップが破損してしまったような時は、クリップのみ交換すれば良いのですが、クリップのみの入手が出来ない場合もございますのでご注意下さい。

なお、給水管や給水パイプのパッキン交換や給水管自体の交換を行なう場合は、必ず止水栓を閉めてから行なって下さい。

動画で解説!トイレ給水管交換手順

止水栓からの水漏れ

止水栓からの水漏れ

止水栓あたりから水が漏れている場合、止水栓に直接、分岐栓が取り付けてあれば、漏れている箇所が止水栓なのか、分岐金具なのかを特定します。
また、分岐金具が直接取り付けられていない場合は、止水栓からの漏れか、給水管からの漏れかを判断します。

分岐金具は通常、ウォシュレットの部品となります。

分岐金具からの漏れでなければ、ウォシュレットからの水漏れではないと考えて良いでしょう。

止水栓からの漏れであれば、止水栓自体のパッキン交換が必要となります。

止水栓からの水漏れ修理方法

床に水たまりができている

住まいる水道
住まいる水道
トイレでの水漏れの場合、床に水漏れがあるが、どこから漏れたかわからないといった症状があります。

原因は、便器やタンクからの水漏れである可能性もありますが、中にはウォシュレットからの水漏れである事もあります。

特に便器の左右で便器から少し離れた所に水漏れがある場合は、ウォシュレットからの水漏れかもしれません。

特に「本体右側に付いている操作部下からの水漏れ」でご説明したような、本体に操作部が付いている物や、貯湯式タイプの物では、この様な水漏れがあるケースがあります

もしその様な場所に、水たまりがあった場合は、水たまりのできた場所に、洗面器や容器などを置いて、漏れてくる箇所や原因を特定します
症状によってはウォシュレットを作動させると漏れてきますが、作動させないと漏れてこない場合があります。

日中、ご家族がいない時は、洗面器に少ししか水が溜まっていなかったのに、夜、ご家族が帰ってきた後に、洗面器いっぱいになってあふれてしまった、なんて事もあります。

この様な症状の場合、そのほとんどが本体機能部からの水漏れと考えられますので、コンセントを抜き電源を切った状態にして、早急に専門業者に修理の依頼をして下さい。
住まいる水道
住まいる水道

ウォシュレットの水漏れは自分で直せるの?

ここまでご説明した様に、ウォシュレットからの水漏れと言っても、漏水箇所は様々です。
まず、ウォシュレットの本体から漏れている様な場合は、分解したり無理に直そうとしない方が良いです。

ご自分で直すとすれば、給水管や給水パイプ、分岐金具からの水漏れの場合と考えて下さい。

給水管や分岐金具からの漏れの場合は、パッキンの交換で直せる事が多く、給水パイプからの漏れの場合は、専用の給水パイプが用意出来れば、皆さんでも直す事は可能かと思われます。

給水管や分岐金具のパッキンを交換する場合には、工具を用意して使用しますが、工具はモンキーレンチを用意すると良いでしょう。

出来れば2本のモンキーレンチを、ナットを緩める側とナットが取り付けてある金具を固定する側として使って頂けると理想的です。
モンキーレンチが1本しか用意出来ない場合は、ナットが取り付けてある金具を手でしっかりと固定し、ナットの取り付け、取り外しを行なって下さい。

また、トイレのタンク側のナットを締めつける際には、必ずタンクのフタを取り外して、ナットを取り付ける、ボールタップ(給水弁)が回転しない様に片手で固定して、ナットの締め付けを行なって下さい。

これを行なわない場合、タンク内でボールタップが回転しているのに気づかず締めこんでしまい、ボールタップが破損してしまい、ウォシュレットの取り付け後トイレを使用すると、タンクからの水が止まらなくなったり、給水が出っぱなしになったり、出なくなったりというトラブルになりますのでご注意下さい。

最後に

最近では、ホームセンターや家電量販店等で、ウォシュレットが手軽に購入出来たり、簡単に取り付けが出来ると言われ、ご自分で取り付けを行なう方が多くなっています。

皆さんでも慎重に手順通り、注意して行なえば、取り付けや交換をする事も可能ですが、まれに止水栓が閉まらない、ナットが外れない、便座が取り外せない等で無理をしてしまう事によって、給水管を折ってしまったり、トイレ本体や、そのまわりの金具や部品を破損してしまい、緊急で水道屋さんを呼ばなければいけない状況になってしまう事もあるようです。

この様にご自分で修理をしたり、取り付けを行なう場合、別の水漏れや不具合が起こらない様に、くれぐれも無理はせず、ご自分で対応出来ない場合は必ず、専門の水道業者にご相談下さい。

料金一覧はこちら

メール・お電話のお問合せはこちら

↑TOP