サイト内検索
部屋を掃除しなくてはならないケースは案外多いものです。
家でイベントごとがある場合や一人暮らしの部屋にいきなり親や友人が来るという切羽詰まったケースがあるかもしれません。
散らかった部屋の片付けは自分でするしかありませんが壁や床の汚れやカビ、窓や照明の掃除などはハウスクリーニング業者に依頼しましょう。
自分で落とせない汚れに時間をかけるより業者の手を借りるのが早くて賢い方法です。
今回はハウスクリーニング業者に部屋の掃除を頼んだ時の掃除内容やどんな掃除のオプションがあるのか、クリーニング代の相場についてご紹介します。
業者にクリーニングを頼みたいけれど何を掃除してくれるのかわからない時や料金相場が知りたいという方はぜひ最後まで読んでくださいね。
目次
部屋の掃除というとハウスクリーニング業者より家事代行業者に依頼する方がいいのかなと思う方もあるかもしれません。
家事代行とハウスクリーニング業者の違いを確認しておきましょう。
もし掃除を依頼したい部屋が著しい汚部屋で物を捨てることから始める場合は不用品回収業者などを検討する必要があるかもしれません。
不用品回収業者についても触れることにしましょう。
ハウスクリーニング業者は清掃の専門家です。
プロ用の洗剤や機材道具を使い一般的な洗剤では落ちない汚れも落としてくれます。
自分で掃除をしても落とせない汚れがある場合や汚れがひどくてどうしたらいいかわからないという場合はハウスクリーニング業者に依頼しましょう。
ご自分での掃除とハウスクリーニング業者の掃除の違いを布製のソファの汚れを例にとってみてみましょう。
ソファにこぼしたジュースの汚れを自分で掃除する場合は洗剤をつけたクロスでトントンと叩いて汚れを移しとるという方法が一般的です。
時間がかかる割にきれいにシミを取るのは難しいですよね。
しかしハウスクリーニング業者は特殊な機材で水洗いして汚れを吸い取りますので、汚れやシミをきれいにすることができます。
床や窓枠のしつこいカビやカーペットのシミなどプロの技で掃除してほしい時はハウスクリーニング業者に依頼するとスッキリします。
家事代行業者の掃除は自分で掃除するより丁寧な掃除をしてくれます。
使う掃除道具や洗剤は自宅にあるものを使って行ないます。
ハウスクリーニング業社は掃除箇所を指定しますが家事代行は時間単位で依頼するのが通常です。
頑固な汚れや家具やカーペットにシミはないけれどホコリ等の生活していて溜まる汚れを掃除してほしい場合は家事代行業者に依頼するのがいいでしょう。
一人暮らしの場合は掃除方法が分からず掃除をしていないというケースもあります。
特に自分一人が住む部屋で来客もないとなると掃除は後回しになりがちですよね。
そういう時は定期的に家事代行に掃除に来てもらうという方法もあります。
自分で落とせない汚れになる前に定期的に家事代行業者に依頼すると部屋をきれいな状態で保つことができます。
不用品回収業者の中には不用品を運び出した後の掃除を受け付けているところもあります。
しかしメインの仕事は不用品の回収です。
著しい汚部屋で部屋中の物をほぼ廃棄したい場合や思い切って家具などを処分してスッキリさせたい場合に依頼するとよいでしょう。
掃除部分を専門の業者に依頼していればハウスクリーニング業者レベルの掃除を期待できるかもしれません。
しかし不用品の回収のスタッフが行う場合は、ほうきでの掃き掃除やちょっとした拭き掃除程度だと思った方が良いでしょう。
もし不用品回収を頼む場合は回収後に掃除をしてくれるのか問い合わせる必要があります。
ハウスクリーニング業者の掃除というと換気扇や水回りやエアコン掃除など特別な場所の掃除を思い浮かべる方が多いかもしれません。
しかし家の中には特別ではなく普通に掃除ができそうな箇所も多くあります。
床や壁、照明、窓など自分で掃除できそうでもキレイに掃除しきれなそうな場所の掃除はハウスクリーニング業者に依頼がおすすめです。
掃除ができそうな箇所でも長く掃除をしていない場合は汚れが固着して取れなくなってしまっている場合やシミになっている場合があります。
これらを取るのはやはりのハウスクリーニング業者に依頼するのが安心です。
ハウスクリーニング業者に掃除を依頼できるのは下記のような箇所があります。
・床 ・カーペット ・家具 |
・照明・シャンデリア ・白木 ・壁紙(掃除・染色) |
・ガラス・サッシ ・ベランダ ・除菌・消臭 |
フローリングのつやがなくなっているのが気になる場合など家具をどけてワックスを塗るのは大変です。
業者に依頼すると床の汚れを取る掃除からワックスがけまですべてやってもらえるので楽してキレイにできますね。
業者によってはワックスの剥離のオプションもあるためぜひ利用したいサービスです。
部屋の中を個別箇所で依頼する以外に家や部屋を丸ごとクリーニングするパックもあります。
居住中でも依頼できますが引っ越し前後の空き部屋のときに利用すると便利です。
現状復旧のための掃除や入居前の部屋をキレイにできるメリットがあります。また空室のときは在室での掃除より費用が安く済む場合が多いでしょう。
ハウスクリーニングに依頼する場合に注意点が一つあります。
清掃はしてもらえますが部屋の整理や片付けゴミ捨てなどは含まれていません。
物の要る要らないは本人しか決められませんし片づけてもらうとしてもどこに収納されたかわからなくなってしまいますよね。
片付けは自分や家族がする作業になりますので注意しましょう。
部屋の清掃は自分でできると思いがちですが忙しい方や隅々まで掃除してスッキリしたい場合は業者に頼むメリットは大きいといえます。
部屋の掃除を業者に頼むメリット・デメリットを見ていきましょう。
自分で掃除するとまぁこれくらいでいいかと汚れが残っていてもあきらめることがありますが業者はピカピカに仕上げてくれます。
来客予定がある時などは本当に助かりますよ。
やはりハウスクリーニング業者に頼むとなると費用が掛かるのは致し方ない事ですね。
業者に依頼する場合の気になるクリーニング代の相場を見ていきましょう。
部屋の掃除を業者に依頼した時の料金は何を頼むかによって変わってきます。
カーペットだけフローリングだけといった部分的な頼み方や掃除してほしいものをいくつか組み合わせて見積もりを取るといった頼み方になります。
個別の箇所単体のクリーニング代の相場をハウスクリーニング業者5社で調べました。
ガラス・サッシは大きさがいろいろで家や部屋によって数も異なるため見積もりが必要になります。
また依頼時は最低依頼額がありますのでソファのクリーニングだけの依頼など規定に満たない場合は出張費が別にかかる可能性もあります。
ハウスクリーニング業者により内容や条件が異なりますので業者別に費用を見ていきましょう。
清掃箇所 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
フロア・ワックス | 16,730円~ | 洗浄とワックス仕上げ |
ソファ・椅子 | 10,477円~ | 布・3人掛け |
カーペット | 10,518円〜 | ウール・化繊 6帖 |
照明器具 | 見積もり | ※照明器具の種類により料金が異なる |
白木クリーニング | 143,220円 | 6帖 施工期間:2〜3日 |
ガラス・サッシ・網戸 | 1,650円~ | 見積もり要 |
※2023年8月末調べ:東京・神奈川の料金
清掃箇所 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
2室(合計12帖以下)の掃除 | 16,500円~ | 必要なときの1回のみのサービス |
※2023年8月末調べ:東京・神奈川の料金
清掃箇所 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
フローリング・ワックス | 13,200円 | 10帖以下の洗浄・ワックス |
ソファ・椅子 | 5,500円 | 2人掛け |
カーペット | 13,200円 | 10帖以下 |
壁紙染色(20m²以下) | 22,000円 | 20㎡以下 |
壁紙(20m²以下) | 11,000円 | 20㎡以下 |
ガラス・サッシ | 11,000円 | 10㎡以下 |
※2023年8月末調べ
清掃箇所 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
床・ワックス1㎡ | 605円 | 清掃、ワックス |
壁紙染色(20m²以下) | 15,400円~ | |
照明器具 | 見積もり | ※照明器具の種類により料金が異なる |
ガラス・サッシ | 3,850円 | 4mを超える大きさの窓の場合は別途 |
べランダ | 7,700円 | 10㎡未満 |
※2023年8月末調べ
部屋(家)全体を掃除したい時や引っ越し時に使えるパックプランの相場も見ておきましょう。
こちらは3社の料金を表にしました。
希望の掃除箇所が多い場合に使えるプランで個別に依頼するより安く掃除ができます。
ただし床や壁・ソファなどの含まれていない掃除は別途依頼する必要があるため注意が必要です。
掃除内容:キッチン・換気扇・浴室・洗面台・トイレ・ガラス/サッシなど(居住中の価格)
住宅タイプ | ダスキン | お掃除本舗 | ベアーズ※1 |
---|---|---|---|
集合住宅1K/1DK | 26,400円 | 35,200~70,400円 | |
集合住宅1LDK/2DK | 69,300円 | 44,000~88,000円 | 84,150円 |
集合住宅2LDK/3DK | 91,300円 | 59,400~118,800円 | 113,850円 |
集合住宅3LDK/4DK | 96,800円 | 74,800~149,600円 | 146,850円 |
集合住宅4LDK/5DK | 107,800円 | 90,200~180,400円 | 見積もり |
一戸建て2LDK/3DK | 100,100円 | 72,600~145,200円 | 170,775円 |
一戸建て3LDK/4DK | 116,600円 | 88,000~176,000円 | 220,275円 |
一戸建て4LDK/5DK | 126,500円 | 103,400~206,800円 | 見積もり |
※金額は消費税込み・2023年8月調べ
表は家の間取りで金額をご紹介していますが実際には上限の㎡が決まっている業者もあります。
※1:ベアーズは表だけを見ると料金が高いように見えますが掃除個所が多く他社では含まれていない箇所も掃除の対象になっています。
(キッチン・換気扇・浴室・洗面台・トイレ・ガラス/サッシ/網戸・床・扉・収納・ベランダ・照明・スイッチパネル・エアコンの簡易清掃・花木・押し入れ・畳)
家中の掃除を考えてるようなら表の金額だけで考えず各ハウスクリーニング業者の行なってる掃除内容と料金を見比べてご自宅にあったサービスを行なってる業者に依頼できると良いでしょう。
部屋の掃除を依頼する際は一か所ずつの掃除はリーズナブルでも掃除箇所が増えてくると費用が上がっていきます。
部屋の掃除を業者に依頼する時はどこの掃除をしてほしいかを明確にしてから依頼しましょう。
床だけやカーペットだけのようにキレイにしてほしいところが少ない場合は個別箇所のサービスを依頼する方が安くつく場合もあります。
部屋(家)全体をキレイにしてほしい場合はパックプランがおすすめです。
換気扇や水回りの掃除も含まれているのでそれぞれを個別に依頼するよりお得な値段設定になっています。
来客やイベントのために掃除をする場合はトイレやキッチンの掃除も必要になります。
パックプラン+個別の部屋の掃除個所で依頼するとよいでしょう。
事前に希望を伝え見積もりを取って検討しましょう。
プロが専用の洗剤や機材で掃除するのではなく自分でするよりもう少し丁寧な掃除や自分でやりたいけど時間がない等の場合は家事代行の一回だけの掃除を依頼すると時間内に複数個所の掃除をしてもらう事ができるでしょう。
部屋の掃除して欲しい箇所をメモして問い合わせてみましょう。
ハウスクリーニング業者が想定してる掃除箇所以外の部分の掃除を依頼する場合は事前に希望を伝えてしっかり見積もりを取りましょう。
また見積もりを取ったからといって必ず依頼する必要はありません。
見積もりを取り部屋の掃除内容と作業料金に納得できたら依頼をしましょう。
汚れがひどい箇所やカビなどが気になる箇所は事前に相談しておくと漏れなく掃除をしてもらえます。
また気になる場所が掃除の対象に入っていない場合も相談に乗ってもらえるでしょう。
見積もりで出してもらった料金が精算時に支払う総額なのか当日に追加料金が発生する可能性があるか、当日になって追加で掃除してほしいところが出た場合は対応してもらえるのか等も事前に確認しておくと良いでしょう。
実際掃除してもらうとここもお願いすればよかったと思う箇所が出てくるケースがあります。
ハウスクリーニング業者のサイトをいくつか見比べてもどこに依頼すればいいのかわからず決めかねてしまう事があるのではないでしょうか?
ここでは業者選びで気を付けるポイントを押さえておきましょう。
特に口コミやレビューは業者の仕事ぶりや仕上がりについて書いてある事が多いのでイメージがつかめるかもしれません。
またレビューを読んでいくと「〇〇も頼めばよかった」や「△△をしてもらえばよかった」など依頼前に気が付かないポイントなども書かれてる場合があるので参考になることもあります。
また部屋の掃除に掛かる料金も気になる所ですが、問い合わせなどをした時にコミュニケーションがとりやすく信頼できる業者に依頼しましょう。
賃貸の部屋の場合は管理会社か大家さんに業者に掃除を依頼していいかを聞いて許可を得ておきましょう。
部屋の掃除中に室内の床や壁などを傷付けてしまったり設備の破損などが起こった場合にトラブルになる場合があります。
事前に連絡をして許可を得ていると何かあった際でもスムーズに対応してもらえるでしょう。
またこういった万が一の時を考えて損害倍書保険加入の業者やしっかりとした対応をしてくれる業者に依頼することが大切なのです。
部屋の掃除を業者に依頼した場合のクリーニング代の相場と依頼するときのポイントをご紹介しました。
ハウスクリーニング業者は換気扇や水回りだけでなく部屋の床や窓・照明などの掃除も依頼できます。
家の掃除で困ったら依頼を検討してみてはいかがでしょうか。自分で掃除をいろいろ試すより早く確実にキレイに掃除ができます。
来客や引っ越し時だけではなく気分を変えたいときにもハウスクリーニング業者の掃除はおすすめです。
プロの手を借りてキレイになった部屋での生活は気分もスッキリして過ごせるでしょう。